これがポケモンへのアガペーか! ポケモンサン・ムーンの小ネタを元フィギュアスケーター渡部絵美さんに聞いた

downloaddata_579.jpg

11月18日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト「ポケットモンスター サン・ムーン」。
その主人公を高速で回転させると、謎のスピン技を決めてくれます。
なんだ、そのどや顔は。

やり方は、主人公を操作する際に使う「スライドパッド」をぐるぐると回転させるだけ。
最初は突然その場でぐるぐるバットを始めた人のような動きですが、途中から自然と片足立ちになり、フィギュアスケーターのようなポーズで回転を始めます。

最後はバッチリと決めポーズまで披露してくれるこの小技は一体何なのか、元フィギュアスケーターで、現在はポケモン関連のイベントなどのスケートショー監修も行う渡部絵美さんにお話を伺いました。

もしこの技を氷上で表現したとしたらどういう技になるのか。
渡辺さんに尋ねたところ「おそらくスタンドスピン(アップライトスピン)の一種にあたるのではないか」とのこと。
スタンドスピンとは直立して回るスピンで、全てのスピン技の基本となるものなのだそうです。

現在テレビ朝日系で放映中のTVアニメ「ユーリ!!! on ICE」を毎週見ているぐらいの知識しかない筆者からみても、軸足となる左足がしっかりと伸び、体幹がぶれていないことから、かなり練習を積んで習得した技のように見えます。
あなどれんな、今回の主人公……!
本編はもちろんですが、こうした小ネタも楽しいポケモン。
もし「これは新たな小ネタでは!?」というものを発見された場合はぜひ、編集部にご一報くださいね。

(画像・動画:編集部撮影)

You may also like...