イチローがマリナーズの歴代最高FA選手に選ばれる!
FOXスポーツがメジャー各球団の「過去から現在まで球団にとって最高の契約となったFA選手は誰だ?」という企画記事を掲載、歴代最高FA選手を30人選んだが、その中で、マリナーズからは、現在マーリンズでプレーしているイチロー選手(42)との契約が選ばれた。
メジャーでフリーエージェントが制度として導入されたのは1976年のこと。
以来、どのようなフリーエージェント選手と、どのような契約を結ぶかは、球団の命運を左右するようになっている。
FOXスポーツは、イチロー選出の理由について「このリストは、メジャーリーグ球団間で移籍した選手たちだが、メジャーリーグで最も素晴らしい選手のひとりであるイチローには、このルールを適用しない。
イチローは、2001年シーズンを控えて日本からポスティングシステムでマリナーズと契約した」と述べている。
この記事の通り、当時、オリックスから海を渡ったイチローは厳密にはフリーエージェントではなかった。
マリナーズが、2000年11月にポスティングシステムを利用して、1312万5000ドル(当時の為替レートで約14億円)を入札して独占交渉権を得たものだ。
入札には、メッツ、レッドソックス、ドジャースなどの複数球団が参加したと言われているが、初の試みでメジャー側も、どのくらいの金額が適正であるかは手探り状態だった。
当時のポスティングルールは現在の20億円の上限でなく、無制限で、最高金額を入札した球団にだけ独占交渉権を与えるものだったが、各球団が戸惑い、入札額を低く抑える中、日本の任天堂がオーナーだったマリナーズが、オーナー筋の意向も手伝ってイチローを高く評価して独占交渉権を得た。
その年の11月末にマリナーズはイチローと3年契約1400万ドル(約15億円)で正式契約を結んだ。
メジャーでは、すでに、1995年からドジャーズでプレーした野茂英雄氏が一世風靡しており、それに続く長谷川滋利氏、伊良部秀輝氏、吉井理人氏らも結果を出していたが、いずれも投手で、日本人の野手に対する評価は全く定まっていなかった。
オリックス時代の2000年にすでに年俸5億円に達していたイチローにしてみれば、3年契約約15億円は物足りないものだったはず。
しかし、マリナーズもポスティングに約14億円費やしており、これが限度だった。
説明するまでもなく、イチローは、ルーキーイヤーの2001年には、レギュラーを獲得して、首位打者と盗塁王のタイトルも獲得、新人王とMVPを同時受賞し、センセーショナルを巻き起こして、結局、マリナーズ時代は、年間最多安打を7度記録した。
メジャーの年間最多安打記録まで更新した。
イチローの活躍から考えれば、非常に、お買い得な金額で契約を成立させたことになる
FOXスポーツが最高のFA選手にイチローを選択したのも当然といえば当然かもしれない。
残りの29球団での最高のFA選手の名前も、以下のようなそうそうたるメンバーたちだ。