『PSO2』オーディンが登場する『FF XIV』コラボは本日より開催!限定アイテムのほか七夕イベントなども
セガゲームス コンシューマ・オンライン カンパニーは、PS4/PS Vita/PC/スマートフォン『ファンタシースターオンライン2』に関する新情報を公開しています。
『ファンタシースターオンライン2』は、『ファンタシースター』シリーズのタイトルとなるオンラインRPGです。
プレイヤーは、惑星間航行船団「オラクル」に属する調査隊「アークス」の一員となり、さまざまな惑星の調査に向かいます。
今回は、2016年7月6日から実施される『ファイナルファンタジーXIV』コラボイベントなどの情報が明らかになっています。
◆期間限定イベント/キャンペーン
■七夕ロビー(〜7月20日)
笹竹や吹き流しなど、色とりどりの七夕飾りが用意された「七夕ロビー」が登場。
アークスから寄せられた願い事をはじめ、放送局メンバーや「PSO2 ジ アニメーション」に登場した「イツキ」などの短冊も飾られています。
■4周年記念2016ビンゴII:表のみ(〜8月10日)
4周年記念となるふたつめのビンゴが登場。
今回は期間限定クエスト「境界に彷徨う漆黒の騎士」をプレイするだけではなく、コフィーのクライアントオーダーやストーリーボードをクリアすることでアイテムが手に入ります。
ビンゴを達成すると、パティとティアのマグ進化デバイス「進化D/パティエンティア」が入手可能。
パティエンティアは、パートナー総選挙の優勝を記念して作られた進化デバイスで、今までのマグにはないふたりの息の合ったコンビネーションが特徴です。
◆期間限定クエスト
■境界に彷徨う漆黒の騎士(〜8月24日)
期間限定クエスト「境界に彷徨う漆黒の騎士」は、『ファイナルファンタジーXIV』とのコラボレーションクエストです。
遺跡エリアを舞台に、最深部に佇むボスエネミー「オーディン」を撃破するのが目標となります。
道中ではファルス・ヒューナル、ファルス・アンゲルのみならず、ガル・グリフォンやゼータ・グランゾなどのエネミーも登場。
またこのクエストでは、レスタやモノメイトなどの回復量が減少しています。
●コラボボス「オーディン」
このクエストでは、「オーディン」がボスエネミーとして登場。
グングニルの槍やサンゲタルといった攻撃のほか、発動するとプレイヤーが必ず全滅する必殺技「真・斬鉄剣」を使ってきます。
オーディンを討滅すると専用の称号も取得できます。
■オーディンのドロップアイテム
●オーディンヒャルムル(ヘアスタイル)
●進化D/オーディン(進化デバイス)
●*斬鉄剣(大剣/長槍/両剣型武器迷彩)
黒衣森を彷徨う古の神、闘神「オーディン」が持つという片手剣「斬鉄剣」を模して作られた武器迷彩。
●マメット・オーディン(ルームグッズ)
マイルームに設置可能な装飾品。
黒衣森を彷徨う古の神、闘神「オーディン」のインテリア。
■コレクトファイル「漆黒の騎士コレクション」(〜8月24日)
新たに、コレクトファイル「漆黒の騎士コレクション」が追加されます。
なお、報酬アイテムとなる新たな★13武器の「アウラ」シリーズは、ボスエネミーに対してのダメージ上昇と軽減が発生する潜在能力「漆黒の摂理」を持っています。
●アウラデルウォッグ(★13ワイヤードランス)
異界の因子を触媒に生み出された漆黒の自在槍。
装者の生命力に比例して二刀の鞭刃は蒼き輝きを増すという。
●アウラメガウォーガ(★13ナックル)
異界の因子を触媒に生み出された漆黒の鋼拳。
装者の生命力に比例して六枚の小刃は蒼き輝きを増すという。
●アウラレガルス(★13ライフル)
異界の因子を触媒に生み出された漆黒の長銃。
装者の活力に比例して創られる弾丸は蒼き輝きを増すという。
●アウラディアズス(★13ツインマシンガン)
異界の因子を触媒に生み出された漆黒の双機銃。
装者の活力に比例して光弾を放つ結晶は蒼き輝きを増すという。
●アウラエストゥール(★13ロッド)
異界の因子を触媒に生み出された漆黒の長杖。
装者の気力に比例して長大な矛は蒼き輝きを増すという。
●アウラヴェルハール(★13ウォンド)
異界の因子を触媒に生み出された漆黒の短杖。
装者の気力に比例して斧が如き刃は蒼き輝きを増すという。
●アウラザンショウ(★13カタナ)
異界の因子を触媒に生み出された漆黒の抜剣。
装者の覇気に比例して冴えわたる刃は蒼き輝きを増すという。
●アウラヴォルザーグ(★13デュアルブレード)
異界の因子を触媒に生み出された漆黒の飛翔剣。
装者の覇気に比例して二刀の刃は蒼き輝きを増すという。
◆クライアントオーダー
■シー(4周年)×5(〜8月10日)
期間限定クエスト「境界に彷徨う漆黒の騎士」に合わせ、シー(4周年)にクライアントオーダーが追加されます。
アークスシップ内で、記念パーティー開催の準備を進めるシーのお願いを聞き、遺跡エリアでのさらなる異変に対処しましょう。
◆インタラプトイベント
すべてのフリーフィールドとパラレルエリアにも「オーディン討伐」エマージェンシートライアルが追加されます。
オーディンの必殺技「斬鉄剣」を喰らってもクエスト失敗にはなりませんが、プレイヤーは戦闘不能になります。
■エマージェンシートライアル拡張
・全フリーフィールド:古の闘神「オーディン」
・期間限定クエスト、パラレルエリア:闘神オーディン討滅戦
■パラレルエリア追加
・オーディン戦エリア追加
◆アイテム
■潜在能力解放拡張
●ウェポノイド潜在追加
・華散王
・レッドスコルピオ
・バイオトライナー
・テンイムソウ
「華散王」「レッドスコルピオ」「バイオトライナー」「テンイムソウ」に新たなウェポノイド潜在能力が追加。
潜在解放にはウェポノイドブースターが必要となりますが、扱いやすい潜在能力が揃っています。
■SG入手コンテンツ追加
●『PSO2es』ログイン報酬
『PSO2』のログイン報酬として追加されたスタージェムが、今度は『PSO2es』でも入手可能になります。
◆ACスクラッチ「エオルゼアセレクション」 / FUNショップ
『ファイナルファンタジーXIV』とのコラボスクラッチ「エオルゼアセレクション」が配信開始。
種族「ミコッテ」や暗黒騎士、白魔道士などジョブの衣装、武器迷彩などが登場します。
■ACスクラッチ:全種族男性コスチューム
●ミコッテ・レプカM
大きな耳としなやかな尾を有すミコッテ族が身に付けるという伝統的な民族衣装のレプリカ。
●ヒーラー・レプカM
癒やしと浄化の力である白魔法の使い手白魔道士のみが着用を許されたというヒーラー装備のレプリカ。
●ウィザード・レプカM
破壊の力の象徴である黒魔法の使い手黒魔道士のみが着用を許されたというウィザード装備のレプリカ。
●カオス・レプカ
業を背負い己の内に闇を飼い慣らす者暗黒騎士のみが着用を許されたというカオス装備のレプリカ。
■ACスクラッチ:全種族女性コスチューム
●ミコッテ・レプカF
大きな耳としなやかな尾を有すミコッテ族が身に付けるという伝統的な民族衣装のレプリカ。
●ヒーラー・レプカF
癒やしと浄化の力である白魔法の使い手白魔道士のみが着用を許されたというヒーラー装備のレプリカ。
●ウィザード・レプカF
破壊の力の象徴である黒魔法の使い手黒魔道士のみが着用を許されたというウィザード装備のレプリカ。
●テンプル・レプカ
神に近づくべく研鑽を積み重ねた僧兵モンクのみが着用を許されたというテンプル装備のレプリカ。
■ACスクラッチ:髪型
●ミコッテM・ヘアー
●ミコッテF・ヘアー
●ウィザードぺタソス
●カオスバーゴネット
■ACスクラッチ:アクセサリー
●乙姫エクステ
●星空リボン
●ミコッテM・テイル
●ミコッテM・イヤー
●ミコッテF・テイル
●ミコッテF・イヤー
●ヒーラーサークレット
●テンプルサークレット
●モーグリイヤリング
●星空ストール
■ACスクラッチ:ボディペイント
●ガーター付き網タイツ黒
●ガーター付き網タイツ白
●ガーター付き網タイツ赤
■ACスクラッチ:メイクパターン
●ミコッテM・フェイス
●ミコッテF・フェイス
■ACスクラッチ:ロビーアクション
●240「ヒューランダンス」
●241「ミコッテダンス」
■ACスクラッチ:武器迷彩
●*デスブリンガー(大剣/長槍/両剣型武器迷彩)
暗黒騎士に伝わる両手剣デスブリンガーを模した武器迷彩。
●*スファライ(鋼拳型武器迷彩)
伝説のモンクが愛用した格闘武器スファライを模した鋼拳型武器迷彩。
●*スターダストロッド(長杖/短杖型武器迷彩)
伝説の黒魔道士が生み出した両手呪具スターダストロッドを模した武器迷彩。
●*タイラス(長杖/短杖型武器迷彩)
伝説の白魔道士が好んだ両手幻具名杖タイラスを模した武器迷彩。
■ACスクラッチ:進化デバイス
●進化デバイス/モーグリ
■ACスクラッチ:ルームグッズ
●マメット・モーグリ
■ACスクラッチボーナス:エオルゼアセレクション
●5回目:だっこアークマ(アクセサリー)
■ACスクラッチボーナス:エオルゼアセレクションG
●2回目:だっこアークマミ(アクセサリー)
■FUNスクラッチ:アクセサリー
●ひょっとこのおめん
■FUNスクラッチ:ルームグッズ
●エレガントシャンデリアB
●エレガントテーブルB
●エレガントチェアB
●エレガントマットB
●エレガントベッドB
●エレガントシェルフB
●エレガントベンチB
●エレガントアーマーB
●エレガントスタンドB
●エレガントアートB
●エレガントタペストリーB
●エレガントキャンドルB
●パイレーツキャノン
●錆びたイカリ
●海賊船の舵輪
●ゴージャスケース
■FUNスクラッチ:ロビーアクション
●239「ボクシング2」
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
(C)SEGA
(C) 2010 – 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.