「FFXIV」、フリートライアルのプレイ可能日数が“無期限”に
スクウェア・エニックスは、プレイステーション 4/Windows/Mac用MMORPG「ファイナルファンタジーXIV(以下、FFXIV)」の最新アップデート「パッチ3.56」を3月28日に実装した。
今回のパッチでは、「蒼天のイシュガルド」を締めくくるメインストーリーや、「機工城アレキサンダー」の緩和などが実装されている。
また、このアップデートから、フリートライアルのプレイ可能日数14日制限が撤廃され、無期限に遊べるようになった。
詳細はパッチノートとして公開されている。
フリートライアルで遊ぶことができるのは、Windows版とプレイステーション 4版。
遊ぶことができる範囲は、レベル35までに遊べるメインクエストや、蛮神イフリート討滅戦、インスタンスダンジョンなどを、製品版同様に遊ぶことができる(ただし、ディープダンジョンのみ地下10階まで)。
ただし、売買やコミュニケーション機能には不正利用を防止するため、様々な制限が設けられている。
所持金は30万ギルまでに制限されており、shoutやyellなどの範囲チャットや、特定の人にメッセージを送るtellは利用することができない。
また、プレーヤー間の売買行為を行なうマーケットボートや、トレード、モグレター、リテーナーなども使うことができない。
プレーヤーのコミュニティで使うリンクシェルやフリーカンパニーへの参加、パーティ募集といった機能も利用が制限されている。
これらは製品版にアップグレードすることで解除される。
作成可能なキャラ数は、1つのアカウントで8キャラまで。
フリートライアルのキャラクターは、90日以内なら、そのまま製品版に移行することが可能で、パッチ3.56以降に作成されたキャラクターなら、フリートライアル当日にも移行できるようになった。
来月からTVドラマやコンビニとのコラボキャンペーンもスタートし、6月の拡張パックに向けて盛り上がりを見せている「FFXIV」。
すでに一度フリートライアルを使ってしまったという人も、これが初めての人も、この機会にゲームを覗いてみてはどうだろう。
Amazonで購入:「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」コレクターズエディションPC版「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」コレクターズエディションPS4版「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」コレクターズエディションPCダウンロード版「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」PC版「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」PS4版「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」PCダウンロード版(C) 2010-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.