16日の朝刊(都内最終版)☆1
〔朝日〕仏テロ死者84人に負傷200人超重体は52人31歳実行犯銃撃戦で死亡
〔毎日〕死者84人重体52人仏テロ子供の犠牲多数容疑者地元在住チュニジア出身
〔読売〕容疑者は監視対象外仏テロ死者84人、重体52人当局「イスラム過激派の特徴」▽邦人被害情報なし官房長官
〔日経〕首相、南シナ海に懸念日中首相会談「判決従うべき」李氏「介入すべきでない」
〔産経〕仏トラックテロ84人死亡花火客に突入52人重体南部ニースチュニジアの男射殺▽「ボウリングのように人が飛んだ」
〔東京〕入手容易トラック凶器に仏テロ、死者84人に重体77人容疑者チュニジア国籍▽察知さらに困難
◆銀行営業時間自由に「9時〜午後3時」緩和金融庁地域ごとに戦略(日経)
◆雇用保険料引き下げ経済対策原案育児給付期間延長
◆日EU緊密に連携英離脱問題仏テロ日独が「断固非難」
◆中国設備投資が減速成長率横ばい雇用環境も悪化
◆LINE9124億円上場時価総額、業界7位に終値4345円
◆「生前退位」対応求める声政界麻生氏、摂政制度に言及
◆米原子力艦の事故避難範囲見直さず政府、マニュアルを改訂
◆1年かけ「加憲」たたき台公明・斉藤氏改憲は民進合意前提
◆3次元メモリー量産へ東芝四日市工場に専用棟
◆20年度赤字5兆円財政基礎収支、黒字化遠く内閣府試算(1)
◆日経平均19年ぶり大幅高週間で1390円上昇円は5円強安く17年ぶり下げ幅(1)
◆医療・福祉に共通科目複数の資格取りやすく厚労省検討(4)
◆日欧EPA交渉正念場年内大筋合意へ歩み寄り機運関税なお溝、打開カギ首席級会合19日から▽首相、早期合意へ決意EU大統領らと会談(5)
◆異次元緩和出口に鬼門福井総裁時、政府・日銀の蜜月一転議事録公開同じ構図、現在にも(5)
◆三菱重工との開発提案米ボーイングステルス戦闘機で日本政府に(11)
◆米国版ファミコン再現任天堂、小型ゲーム機を11月発売(2)
◆度数高めの缶酎ハイ増産ビール各社、節約志向背景に人気(3)
◆VAIO黒字転換邦人向け好調新規事業目標、前倒し実現に自信(3)
(続)