「フィリスのアトリエ~不思議な旅の錬金術士~」の最新情報を公開
コーエーテクモゲームスは、9月29日に発売予定のプレイステーション 4/PlayStaiton Vita用錬金術再生RPG「フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜」の最新情報を公開した。
今回は、旅の中で出会う仲間たち、ライゼンベルグの若き女町長「エーデル・ハンクシュタイン」や、感情豊かな歌う行商人「ルイス・ベスター」ら4名の紹介と、調合結果に変化を与える「触媒」について、また味方同士が連携して攻撃する「チェインバースト」などの情報が公開された。
■旅の中で出会う仲間たち〜キャラクター紹介□ライゼンベルグの若き女町長「エーデル・ハンクシュタイン」
・エーデル・ハンクシュタイン(Edel Hangstein)
・年齢:26
・職業:町長
・錬金術士
・CV:木下紗華
・イラスト:ゆーげん
父親でもある先代町長の引退に伴い、町長の座に着いたライゼンベルグの若き女町長。
頭の回転が早く、政治や経済の知識も豊富。
ライゼンベルグの町を盛り立てようと、常に努力を惜しまない。
その姿勢から、町民からの人気は高い。
一方、自らも公認の資格を持つ錬金術士で、公認試験では試験官を務める。
フィリスは、そんなエーデルに憧れを抱いている。
□感情豊かな歌う行商人「ルイス・ベスター」
・ルイス・ベスター(uis Bester)
・年齢:25
・職業:吟遊詩人
・CV:五十嵐裕美
・イラスト:NOCO
ルイス・ベスターは、旅先で出会う吟遊詩人の女性。
ある理由から男装をしているが、れっきとした女性。
明るくさばさばとした性格で、表情がころころ変わる。
ルイス・ベスターは、吟遊詩人だけでは生活できず行商人も兼ねる苦労人で、行商ではさまざまな物を取り扱っている。
歌うことが何よりも好きで、商売中でも歌は欠かさない。
□神出鬼没な旅の男の子「クレット」
・メクレット(Meklet)
・年齢:??
・職業:旅人
・CV:松本さち
・イラスト:ゆーげん
メクレットは、フィリスの前に現れた正体不明の男の子。
アトミナと常に2人で行動し、ふらりと現れてはふらりと消える。
子供らしい無邪気さと、子供らしからぬ横柄な態度を併せ持つ。
時折黒くなるアトミナの態度には、何かと苦労している様子。
□本心の読めない旅の女の子「アトミナ」
・アトミナ(Atomina)
・年齢:??
・職業:旅人
・CV:木野日菜
・イラスト:ゆーげん
フィリスの前に現れた正体不明の女の子。
大人しく、不思議な雰囲気をまとう少女で、メクレットと常に共に行動し、独特の雰囲気で場をかき乱していく。
メクレットよりも無口で、大人しい性格。
しかし、しばしばぼそりと場を凍り付かせるような本音を口にすることもある。
■まだ見ぬ世界を知るために
□調合結果に変化を与える「触媒」
調合では、パネル内のラインに材料をはめて、すべて埋めることでボーナスが獲得できる。
新たに登場する「触媒」を使用する場合は、材料投入前に選択して行なう。
「触媒」を使うとパネルを大きくしたりラインの効果が変わったりと調合が大きく変化する。
□フィリスの旅に大きく影響する超弩級の調合とは?
超弩級調合は、旅の可能性を広げることのできる新たな調合のひとつで、フィールド自体も変化させてしまうほどの調合アイテム。
すべてを解かすと言われる「人工太陽」は、超弩級調合で作成することができ、眼下に広がる一面氷に覆われたフィールドも、「人工太陽」をフィールドで使うと氷が溶けはじめ、誰も進んだことのない新たな道を進めるようになる。
□解決方法が複数あるクエスト
錬金術士であるフィリスは旅の途中のいろいろな場所でクエストを受けることができる。
クエストの解決方法が複数存在するクエストもあり、どのような解決法を選ぶかによって、クエストの結果が変わったり、結果を受けてまた別のクエストが発生することもある。
■味方同士が連携して攻撃する「チェインバースト」
1人ずつ行動する本作のバトルでは、味方同士が連携して攻撃する「チェインバースト」を活用することができる。
「チェインバースト」を発動させるためには、魔物を攻撃してゲージを最大までためて行なうことになる。
これを使うと戦闘を有利に進めることも可能となる。
「チェインバースト」で重要になるのが「連携率」。
連携率が一定の値を超えると、連携攻撃の最後にキャラクターを選択して強力でド派手な演出の〆の攻撃ができ、さらなるダメージを与えることができる。
□連携時に行う特殊攻撃
□旅を続けるフィリスたち
Amazonで購入:通常版(PS4)プレミアムボックス(PS Vita)(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
株式会社ポケモンは、3DSソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』の攻略本の情報を公開しました。
それによると、2016年11月18日発売予定の本作と同日に、「ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド」が小学館から発売されます。
これは、『ポケモン』シリーズをはじめてプレイする人から上級者までを対象にした攻略本となっており、本作と連動する玩具のモンコレGETの「トゲデマル(QRコード付属)」が付いてくる限定版も発売予定です。
この製品をゲームと連動させると、トゲデマルの生息地をはじめとした情報がわかるようになっています。
加えて、2016年12月14日には、本作の完全攻略本である「ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略」と「ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 下 完全アローラ図鑑」がオーバーラップから発売されます。
これらがセットになった「ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット」の発売も予定しており、これには「B3アローラ地方MAPポスター」「電子書籍版クーポンコード」、ゲーム内アイテム「きんのおうかん」1個がもらえるシリアルコードが付属されます。
なお、この「きんのおうかん」は、1つのソフトにつき1個のみ受け取る事が可能です。
これらの攻略本の商品情報は以下の通りです。
商品概要
発売日:2016年11月18日(金)予定
公式サイト:http://www.corocoro.tv/guidebook/
●ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド
価格:未定
●ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイドモンコレGET「トゲデマル」付き
価格:未定
発売日:2016年12月14日(水)予定
公式サイト:http://over-lap.co.jp/book/sm/
●ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略
価格:1,400円+税
●ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 下 完全アローラ図鑑
価格:1,300円+税
●[限定版]ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット
価格:2,700円+税