今週のアクセスランキング!

downloaddata_186.jpg

「もう10月かぁ……」とため息の1つもついてしまう日々、いかがお過ごしでしょうか? 今年のゲーム業界的に見ればこれは逆にポジティブにとらえることもできるわけですが。
特にコンシューマ業界的にはビッグタイトルがバカスカリリースされることが予定されているため(そう、予断は許しませんが!)、これらのソフトを遊べる日が近づいてくるとも言えるわけですからね。

とか言いながら読者の年齢層が比較的高い小誌では一位は「手のひらサイズのファミコン『ニンテンドークラシックミニ ファミコン』発売決定」が当然のように第1位。
とはいえ、新聞も全国版で取り上げるくらいの注目商品ですから当然と言えるかもしれません。
ちなみに先週の2位は」ファミコンソフト「キラキラスターナイト DX」の発売のニュースでした。
相変わらず根強い人気です、ファミコン。

そして2位は「ポケモンGO」の話題。
こちらも世間的には一山越えたとか平気で言われたりしていますが、全くそんなことはなく、「定着」したとも言える感じ。
実際にアクセス数も高い位置をキープ。
また、先週末に千葉のポケモンの巣に行ってきましたが、まだまだたくさんの人がスマホ片手に暗くなるまで集まっておいででした。
それもかなりの数の方が!「ポケモンGO」はどんどんアップデートを繰り返し今後も遊ばれ続けると思います。

第3位は、関係者のみを集めて行なわれたエイシスの20周年記念イベントで発表されたゲオと共同で進行中という「PCゲームのレンタル事業」についてのニュースです。
郊外店に強いというゲオとタッグを組むことでゲームのパイを広げようという試み。
アニメのDVDを借りに来る人たちなどの目が届くところに原作のゲームタイトルのレンタルカードを置くことでゲームにも触れて貰おうという試みとなる。
どうしてもエイシスというとゲームのコア層をターゲットにしているように見えるが、今回の事業でよりパイを広げて、それがゲーム制作者なども巻き込んでより大きな取組に発展していくと、これまでとは違った景色が見えてくるかもしれない。

この他では、コンパイルハートの新作「四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE」の制作の裏側を取り扱った「ノンフォトリアル作品への『UE4』活用の魅力とは?『UNREAL FEST2016横浜』レポート」が大注目! その他にも「Pokemon GO Plus」のレビュー記事でも意外に便利な機能が多いことがわかったり、注目度の高い記事が揃っているので、週末は今1度小誌の記事をチェック頂きたい!
1(2016-09-30 11:03)
手のひらサイズのファミコン「ニンテンドークラシックミニ ファミコン」発売決定 – GAME Watch
2(2016-10-06 12:06)
「ポケモンGO」、一部のメダルにボーナス効果の追加を決定! – GAME Watch
3(2016-10-01 16:38)
エイシスとゲオ、PCゲームのレンタル事業を来春開始 – GAME Watch
4(2016-10-04 16:22)
ノンフォトリアル作品への「UE4」活用の魅力とは? 「UNREAL FEST2016横浜」レポート – GAME Watch
5(2016-10-05 12:00)
「ペルソナ5」がやっぱり最高だったり、手の平サイズのファミコンに購入報告&要望が盛り上がったりの話 – GAME Watch
6(2016-09-30 00:00)
Pokemon GO Plus – GAME Watch
7(2016-09-30 00:00)
ジオラマ付きで1万円以下!「ROBOT魂 RX-75-4 ガンタンク」 – GAME Watch
8(2016-09-29 21:04)
PS Plus、10月のフリープレイにPS4「biohazard HD REMASTER」登場決定 – GAME Watch
9(2016-10-05 00:00)
「ポケモン サン・ムーン」、「サトシゲッコウガ」登場の特別体験版を配信決定! – GAME Watch
10(2016-10-06 00:00)
PS VR「サマーレッスン:宮本ひかりセブンデイズルーム」最新情報が公開! – GAME Watch

You may also like...