『フィリスのアトリエ』旅で出会う新たなキャラ情報が公開!ゲーム序盤やシステムのおさらいも
コーエーテクモゲームスは、PS4/PS Vita『フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜』の新規登場キャラクター他、最新情報を公開しました。
『フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜』は、『アトリエ』シリーズ最新作となる錬金術再生RPGです。
本作のテーマは“旅”になっており、主人公の少女「フィリス」が一人前の錬金術師を目指し冒険した道が、世界に変化を与えていきます。
◆旅のなかで出会う人々■アンネリース・エクスナー
・年齢:29
・職業:司書
・CV:寺依沙織
・イラスト:ゆーげん
冒険者から情報を集める施設「見聞院」の筆頭司書を務める女性。
かなり地位の高い
人物で、本人もいたって真面目。
頭脳も明晰で、古文書などの解読に関しては、他の追随を許さないほど。
ただ、とてつもなくドジで、しばしばとんでもないトラブルを引き起こします。
落ち着いた物腰と丁寧なしゃべり方が特徴のアンネリースですが、どこか抜けていてたびたびトラブルを起こします。
■ティアナ・パッシェン
・年齢:16
・職業:旅人
・CV:戸田めぐみ
・イラスト:NOCO
ふらりと家を出て、ノリで冒険者になってしまった、明るく素直な少女。
テンションがとても高く、とにかく元気。
落ち着きがなく、ひとところに留まるのが苦手。
各地を旅しており、手に入れたものを「ティアナセレクション」と称してフィリスに販売します。
“元気いっぱい”という言葉が似あうティアナ。
ただし落ち着きがなく、しゃべっている言葉もときどき暴走してしまうようです。
■フリッツ・ワイスベルク
・年齢:55
・職業:人形師
・CV:堀内賢雄
・イラスト:ゆーげん
最高の人形劇を演じることを目的として旅をしている、さすらいの人形師。
普段は博識かつ冷静な人物ですが、人形のことになると性格が一変。
元傭兵であり、卓越した剣の腕を持ちます。
脚本家のドロッセルは実の娘。
各地で人形劇を行いながら、旅を続けていたフリッツは娘であるドロッセルと再会します。
アングリフと面識があるようですが果たして2人の関係は?
◆ゲームの流れをおさらい!■公認錬金術士を目指す旅のはじまり
外の世界で旅を続けるには 1 年後に開催される公認錬金術士になるための試験に合格しなければならないことを知ったフィリス。
まずは試験を受けるための推薦状を集めるため、姉のリアーネとともに各地を回ります。
錬金術を学び、ようやく外の世界に出ることを許されましたが、旅を続けるには公認錬金術士にならないといけないフィリスは、試験を受けるべく推薦状を集めはじめます。
各地にいる公認錬金術士はフィリスを見極めるため、さまざまな課題を出してきます。
■公認錬金術試験に挑む!
推薦状を集めたフィリスはついに公認錬金術士への試験に挑むことになります。
試験は「筆記試験」「調合試験」「実技試験」の3つがあり、フィリスの実力が試されます。
筆記試験ではフィリスの知識が試されます。
制限時間内に正しい選択肢を選んで回答していきます。
調合試験では時間内にどれだけ高品質のアイテムを作り出せるかが鍵になります。
錬金術士の戦う力を図る実技試験。
今までの旅で成長したフィリスの集大成を見ることに。
◆フィールドで出来ること
旅の中心であるフィールドでさまざまなことができます。
フィリスは旅をすることで多く
の発見や出会いを経験していきます。
フィールドにはランドマークと呼ばれる場所が無数に存在しています。
一度発見すると地図に記載され、一瞬でその場所まで移動することができるので、新しいフィールドではまずはランドマークを探すことがおすすめです。
フィールドは地上だけとは限りません。
水中や地下などいろいろ場所を旅することができます。
特定のポイントで釣りをすることができます。
釣りでしか入手できない素材も存在します。
突然危険な魔物に出くわすことも!危険な魔物は画面右上のマップに特別なアイコンで表示されます。
調合アイテムを使って採取も可能です。
アイテムを使って採取することで普段と違う材料が手に入ることも。
◆チェインクエスト
フィールドではあちこちでクエストが発生。
中でもチェインクエストはフィールド全体に大きな影響を与えます。
◆どこでも持ち運べるアトリエとアトリエ内でできること
“かがり火”と呼ばれる場所でアトリエを呼び出すことができます。
パネルに素材を配置する調合。
触媒を使うことで新たな効果を調合アイテムに付けることができます。
多くの材料を使って一つのアイテムを作り出す「超弩級調合」。
完成するアイテムのどれもがフィリスの旅に重要な影響を与えます。
◆アトリエメイク
アトリエ内をいろいろな調度品で彩ることができるアトリエメイク。
調度品には特別な効果を持つものもあります。
◆バトル
順番が回ってきたキャラクターが行動するバトルでは魔物の動きを止めることでバトルが優位になります。
強敵とのバトルでは気絶状態にして行動順を止めることができる「ブレイク」を狙いましょう。
魔物を一網打尽にする強力アイテムの数々もバトルの醍醐味です。
錬金術士以外にもアイテムを使うことができるので、どんなアイテムを持ってもらうのか常に考えてみることも大事です。
◆チェインバーストゲージをためることで連携攻撃を行うことができるチェインバースト。
チェインバーストモード中の連携攻撃の内容によって最後の攻撃が変化します。
画面左上の「Linkage」が 130%以上で、3人以上で連携した場合、チェインストライクが発動。
最初に攻撃したキャラクターによる特殊な攻撃で魔物を追撃します。
◆〆を飾るチェインフィニッシュ
画面左上の「Linkage」が 150%以上で、3人以上で連携した場合、チェインフィニッシュが発動。
最初に攻撃したキャラクターによる大技で魔物に大ダメージを与えます。
◆フィリスとともに旅する仲間たち多くの仲間たちと旅をすることになるフィリス。
誰もが特徴的で、違った魅力を持っています。
彼らと旅をして、さまざまなことを経験し互いに影響されながらフィリスは錬金術士として自分の道を歩きはじめることになります。
■リアーネ
■イルメリア
■レヴィ
■ドロッセル
■アングリフ
■カルド
■オスカー
■ソフィー&プラフタ
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜』は、2016年11月2日発売予定。
価格は、PS4の通常版・ダウンロード版が6,800円(税抜)、プレミアムボックスが9,800円(税抜)、スペシャルコレクションボックスが18,400円(税抜)。
PSVitaの通常版・ダウンロード版が5,800円(税抜)、プレミアムボックスが8,800円(税抜)、スペシャルコレクションボックスが17,400円(税抜)です。
なお、PS4/PS Vitaのダウンロード版は、発売後2週間10%OFFとなります。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.