『めがみめぐり』“長音”や“スペル”も読めるの? 「めがみスピークエンジン」の実力に迫る! ―「俺のツクモの方が可愛い」で揉める編集者たち
カプコンが12月8日に発売・配信予定の3DSソフト『めがみめぐり』は、「Suica」などの交通系ICカードと連動する要素を持つなど、これまでにない切り口で大きな注目を集めているコミュニケーションゲームです。
もちろん、本作の魅力は連動要素だけでなく、新米めがみの「ツクモ」をはじめ、箕星太朗氏がデザインした可愛らしいキャラクターたちも重要な存在です。
ツクモとの交流が本作の軸となりますが、惹きつけられるそのビジュアルは、コミュニケーションをより楽しく演出してくれます。
また、ツクモとの会話を支えてくれる「めがみスピークエンジン」も、本作に欠かせない大事な要素。
東芝とカプコンで共同開発した「めがみスピークエンジン」により、肉声に近い音声合成での会話が現実のものとなりました。
カーナビなどの音声合成は正確さを重視されるため、感情表現は軽視・削除される傾向にあります。
ですがコミュニケーションにおいては、感情はとても重要な要素。
入力に対し知的に解釈して自然な応答を行うだけでなく、ツクモが見せる様々な表情に負けない豊かな感情表現が、「めがみスピークエンジン」の特徴です。
今年の9月に行われた東京ゲームショウ2016にてプレイアブル出展を実施しており、「めがみスピークエンジン」が持つ実力の一端に触れることができました。
入力した名字を正しく発音する“声”の自然さを耳にした時には、ゲームが持つ表現が新たな階段をひとつ上ったと実感したほど。
衝撃を受けた技術なのは確かですが、それだけに気になるところが多いのもまた事実。
先日の出展ではチェックしきれなかったアレコレを試すべく、『めがみめぐり』の特別バージョンを試遊させていただきました。
◆まずは、「ヌシ様」の名前から
『めがみめぐり』は、ツクモを立派な“めがみ”にするため、全国9,000以上の駅を網羅した広大なマップを鉄道で巡る旅に向かいますが、今回用意していただいたのは、「めがみスピークエンジン」やツクモの魅力をピックアップした特別バージョン。
ツクモとのコミュニケーションに特化した内容となっていて、様々な言葉の入力や、髪型の変更などが行えました。
まず「ヌシ様の名前を教えてください」と言われたので、今回は「インサイド」と入力。
細かく切り分けると「イン」や「サイド」など別の意味になる言葉が入り交じっているせいか、一発で正しい発音にはなりませんでしたが、この『めがみめぐり』では発音の修正が可能。
発音が違うと返すと、「じゃあこんな感じですか?」と、いくつかパターンを変えた発音をツクモが提案してくれます。
やり直すごとに、ツクモが新たな3パターンを提示し、近い発音がなければ更にやり直しが可能。
あくまで、「ツクモとのコミュニケーションの中で正しい発音を模索する」という形で進んでいきます。
そんなやり直しを経て、無事正しい発音で呼んでもらうことに成功。
発声も滑らかで、不自然さを感じません。
こうして、当サイトのマスコットキャラ“インサイドちゃん”ならぬ“インサイドさん”と、新米めがみ“ツクモ”の交流が幕を開けました。
◆「めがみスピークエンジン」の魅力に迫る…はずが、いい大人の“大人げない”有様を露呈!?
「めがみスピークエンジン」の実力を試す前に、まずはこのツクモの髪型を変更。
お馴染みの髪型も可愛らしいのですが、他の装いが見てみたい気持ちも隠せません。
本作には200種類以上もの髪型が用意されており、その変幻ぶりも大きなポイントです。
髪型を変える際は、まず「ショート」「ミディアム」「ロング」の3系統からひとつを選択。
これで、大まかな方向性を決めることができます。
ですが、細かい指定などはなく、ツクモが提案する髪型をOKするか否かのみ。
こちらも発音同様、コミュニケーションによるやり取りの中で取捨選択する流れとなります。
技術的には、例えばメニュー画面を出してそこから選択する方法なども可能でしょう。
しかしそれでは、ただの“セッティング”になってしまいます。
本作の軸はコミュニケーション。
決して、ツクモを思い通りにするゲームではありません。
ツクモとの交流を経て沸き上がる感情こそが、本作の目指すプレイ体験なのでしょう。
それに、自分好みの髪型を自分で設定するよりも、ツクモ自身が「ヌシ様はこういうのが好きかも」と模索してくれたのかな……と想像できる方がいいじゃないですか! “便利”だけでは味わえない刺激も、なかなかオツなものです。
今回、まずツクモが提案した髪型は、横で結んだサイドアップ。
「インサイドだから“サイド”アップにしてくれたのかな?」と(完全な想像で)ニヤニヤしたものの、広報の方から「別の髪型にもしてみましょう」と強く推されて変更。
※入力している際の待機中を編集でカットしています。
YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=Wt0Waa-8bYY
今度は「かわいい感じで」とリクエストしてみたら、ツインテールなツクモが降臨。
しかも、ウェイブをかけた前髪を左右に分けた髪型です。
なおツクモ曰く、「おでこを出して賢さをアピールしてみました」とのこと。
“インサイドちゃん”もツインテールなので、やはりこれは、ツクモの心遣いに違いありません!(違います)
ちなみに今回の試遊には、他の編集部員も同行。
もちろんプレイも行っており、それぞれ異なる髪型をチョイスしていました。
縦ロールなお嬢様風や、自然に流す清楚なセミロング、輪っかを2つ作るような変形ツインテール(これもインサイドちゃんっぽい?)など、いずれも特徴的なものばかりです。
しかも他の人の髪型を見ては「ウチのツクモの方が可愛い」とか言い出す始末。
まったく大人げがなく、実に困ったものです。
どう考えてもウチのツクモが一番なのに! なお、いい大人たちが「可愛い可愛い」とあまりにも連呼したため、広報さんの視線がやや冷ややかになったことも併記しておきます。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
様々な形で「めがみスピークエンジン」に挑んでみた結果は、次のページでご覧ください。
◆ツクモの「発音」に挑め! 長音やスペルを入力
ツクモの可愛さはまだまだ語り尽くせませんが、今回重要なのは「めがみスピークエンジン」の実力。
本作の開発は現在も進んでいますが、「めがみスピークエンジン」に関してはこの試遊バージョンの段階でほぼ完成済み。
であれば、なおさら色々と試さなければなりません。
好きな食べ物を聞かれたので、「フレンチトースト」と入力。
まずはカタカナでの“伸ばす音”を試しましたが、伸ばす具合も自然で、発音も一発OK。
この程度はお手の物のようです。
続いて飲み物では「アッサムティー」と答え、今度は“促音”も混ぜてみます。
ですがこちらも、一発でこそなかったものの、自然な発声で喋ってくれました。
ここまではカタカナ入力でしたが、英単語での入力だとどうなるのか。
コーヒーではなく、敢えて「COFFEE」と打ち込んでみます。
英単語だと上手く認識してくれないのか、もしくはナチュラルさを損なってしまうのか……期待と不安を入り交じらせつつ試したところ、こちらの発音も一発OK! 発声も、日本語の会話に混じっても違和感のない自然な発声具合です。
続いては、難しい漢字に挑戦。
飼ってみたい動物として「鶯(うぐいす)」を入力。
多くの人が知っているものの、漢字で書けと言われたら戸惑うこと必至です。
しかしツクモは、あっさりと正しく読み、発音もすんなり正解しました。
ちなみに「めがみスピークエンジン」の実力を図る試みとは異なりますが、友達になった人の名前を聞かれたので、「スパくん」と答えたところ、ツクモが「スパくんの半生を描く小説を書きたい」と言い出しました。
ちなみに第1章は、スパくんが雨に濡れた鶯を拾うところから始まるとのこと。
意外(?)とハートフルな内容になりそうで。
教えた言葉を取り入れるツクモとの会話は、本作ならではの魅力でしょう。
次に、好きなゲームを聞かれたので「BIOHAZARD7」と返答。
スペル入力はもう試しましたが、ここでのポイントは「7」。
「なな」と読むか「セブン」と読むかを試したところ、ツクモは「なな」と発声。
数字は、基本的に日本語として認識するようです。
では、「セブン」と発音させるのが無理なのかと聞かれれば、そんなことはありません。
ツクモには読み仮名を教えることも可能なので、「BIOHAZARD7」は「バイオハザードセブン」と読むと教えることで、問題なく正しい形で読み上げてくれました。
ここまでのツクモは、こちらの様々な試みを難なくクリア。
発音、発声、読み方、いずれも期待に応えてくれる結果となりましたが、最後の試練として、好きな曲で「英雄の証」を入力してみます。
一見すると、問題なさそうなこの言葉。
しかし、読み仮名としては「えいゆうのあかし」ですが、口語での発音は「えーゆーのあかし」になる、いわゆる“長音”が混じっています。
読み方を重視すると、発声も「えいゆうのあかし」と、母音をはっきり発声する形になる可能性もありますが、果たしてツクモはどのように喋ってくれるのでしょうか。
緊張しつつトライしてみると、表示台詞としては「英雄の証」ながらも、発音は「えーゆーのあかし」と確かに伸ばしていました。
「BIOHAZARD7」のように読み仮名を教える必要もなく、見事な一発正解。
発音、発声共に文句なしでした。
ツクモと「めがみスピークエンジン」に完敗です。
ナチュラルな発声も大事ですが、正しい読みや発音にすんなりと辿り着いてくれるのは、本作を遊ぶ上で嬉しいポイントと言えるでしょう。
コミュニケーションが楽しいからこそ、テンポは重要です。
ツクモと弾むような会話を楽しめる日が、早くも待ち遠しく感じます。
なお、今回色々と試してみた結果の一部を動画にまとめてみました。
「めがみスピークエンジン」が持つ実力の一端を、こちらで直接確認してみてください。
※入力している際の待機中を編集でカットしています。
YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=YOwGehaSHVM
◆ツクモとのコミュニケーションこぼれ話
プレイレポは以上となりますが、その最中に伺ったこぼれ話などをこちらで紹介。
開発に2年もの月日をかけた「めがみスピークエンジン」ですが、今回このシステムを利用して喋るのはツクモのみ。
同行するアマテラスや先輩めがみたちは、声優陣が担当して喋ります。
そして髪型の変更に関してですが、前の方が良かった時のために、「ひとつ前の髪型に戻す」という選択も用意されています。
ただし、ひとつ前の髪型にしか戻せないので、この点はお忘れなく。
また、「最初の髪型に戻す」もあるので、どれだけ変更しても、最初の髪型には難なく戻せます。
またツクモが覚える「ことば」ですが、、好きな食べ物などは蓄積されていき、複数覚える形に。
そして、挨拶や感謝といった言葉は、上書きされていくとのこと。
知識として蓄えるものと、定番として決定されるものがある模様です。
そして、ツクモは「ことば」を覚えて成長し、パラメータなども変化していきますが、性格そのものは変わりません。
ツクモが持つ「ツクモらしさ」が軸として存在し、その上で新たな「ことば」に向き合っていきます。
神衣を着ることでパラメータや見た目が変化する上に、例えばナース服を着せると看護師さん風に、ネコ耳の神衣だと語尾に「にゃあ」が付くなど、口調が変わります。
神衣はゲーム中でもゲットできますが、「コレクターズ・パッケージ」と「イーカプコン限定版 COMPLETE EDITION」でしか手に入らない特別衣装5着「文学少女セーラー服/おとぎ巫女装束/ウェディングドレス/くつろぎルームウェア/キュートメイド」があります。
なお、この特別衣装5着の後日配信の予定はないので、興味がある方・確実に入手したい方はぜひ予約することをオススメします。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『めがみめぐり』は12月8日発売・配信予定。
ダウンロード専用ソフトで、価格は基本無料のアイテム課金制です。
また、「コレクターズ・パック」(5,800円 税抜)とイーカプコン限定版「めがみめぐり COMPLETE EDETION」(9,800円 税抜)が発売されます。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.