『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』の主題歌『Windia』を歌う春奈るなさんにインタビュー!

downloaddata_63.jpg

●11月5日よりスタートするライブツア−“Windia”の意気込みも!
バンダイナムコエンターテインメントより発売中のプレイステーション Vita、プレイステーション4用ソフト『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』(以下、『SAO -ホロウ・リアリゼーション-』 )。
本作のオープニングテーマを担当するのは、アニソンアーティストの春奈るなさん。
これまでにも『SAO』の楽曲を歌ってきた春奈さんに、作品の魅力や主題歌『Windia』に込めた思いなどを聞いた。

●ゲーム概要
『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』
ハード:プレイステーション Vita、プレイステーション4
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
発売日:2016年10月27日
※『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』公式サイト
●「『SAO』は、アニメやゲームファンの 夢を叶えてくれる作品です」
■春奈るなさんプロフィール
10月11日生まれ。
第4回“アニソングランプリ”のファイナリストとして注目を集め、2012年5月『空は高く風は歌う』でメジャーデビュー。
アジアや欧米諸国でのイベントにも招待され、その人気は日本国内に止まらない。
11月には福岡、東京、大阪で春奈るなLIVE2016“Windia”を開催。
(文中は春奈)
――春奈さんにとって『SAO』の楽曲は、今回で4曲目ということですが、『SAO』作品全体の印象を教えてください。
春奈『SAO』は、アニメやゲームファンの夢を叶えてくれる作品だと思います。
私もアニメやゲームが大好きで“異世界に行きたい!”という願望があるので、もしかしたら、こういう世界があるかもしれないと、想像してワクワクしています。
ひとりひとりのキャラクターの心理描写も色濃く表現されていて、すごく感情移入できる作品ですよね。
とくに、キリトの妹の直葉が、すごく切ない恋愛をした後、その悲しみを強さに変えて戦うシーンが印象的でした。
感情を強さに変えられるということを、直葉や『Overfly』といったこれまで私が歌ってきた『SAO』の楽曲から教わったので、すごく思い入れの強い作品になっています。

――作中で、好きなキャラクターはいらっしゃいますか?
春奈私はクラインさんがお気に入りです。
最初はちょっと頼りない部分もありますが、一生懸命強くなろうとするところが素敵だと思います。
しかも、その力を自分のためではなく、仲間のために使おうとする、やさしい姿を見てとても好きになりました。

――春奈さんは、ひと足先に『SAO -ホロウ・リアリゼーション-』をプレイされたとのことですが、ゲームの手触りはいかがでしたか?
春奈自分が実際にゲームの中に入って、プレイしているような臨場感がありました。
操作も簡単で、すごく爽快ですね。
オリジナルキャラクターのプレミアちゃんは、AI(人工知能)という設定だけでも儚いのに“人間になりたい”という夢があるなんて、ヨシヨシと頭を撫でてあげたくなるくらい愛おしいです(笑)。

――続いて、『SAO -ホロウ・リアリゼーション-』の主題歌『Windia』を聴いたときの第一印象を教えてください。
春奈聴いた瞬間に“この曲を絶対に歌いたい!”と思いました。
編曲を担当してくださっているツカダタカシゲさんが、私の好きな『ボーイフレンド(仮)』というソーシャルゲームのキャラクターソングを手掛けている方だったので、曲の世界観にすぐに馴染むことができました。
最近リリースした私のシングルは、ポップな曲調が多かったのですが、『Windia』は、かっこよさを押し出した楽曲になっています。
ですので、最近、私のことを知ってくださった方の中には、驚かれる方もいらっしゃるんじゃないかと思います。

――ゲームはお好きなんですか?
春奈最近はスマートフォンのゲームを遊ぶことが多いですが、少し前まではニンテンドー3DSを毎日持ち歩いていました。
家庭用ゲームも大好きですし、いろいろな作品を幅広くプレイしています。
私は『ガンダム』も好きなので、『スーパーロボット大戦』シリーズのような男性向けの作品を遊ぶことが多いですね。

――なるほど。
話を楽曲のことに戻しますが、『Windia』の期間生産限定盤には、『Windia(SAO Version)』が収録されています。
通常のバージョンとは、どういう違いがあるのでしょうか?
春奈曲の始まりがサビになっていて、このバージョンにしか出てこない歌詞があります。
イントロの作りや構成も少し違うアレンジになっています。

――レコーディングの際に気を付けたことや、「ここを聴いてほしい!」という部分はどこでしょうか?
春奈曲だけではなく、歌詞も『SAO -ホロウ・リアリゼーション-』をイメージして書いていただいたので、プレミアちゃんの心情を意識しながら歌いました。
サビの終わりがすべてファルセットになっているのですが、ファルセットは声を張れないぶん、音が外れやすくて。
納得いくまで、何度も録り直しを行ったので、ぜひ注目して聴いていただければと思います。

――歌詞の中で、とくにお気に入りのフレーズはありますか?
春奈「0と1だけの新しい世界」、「帰りたい場所を見つけたからもう一人じゃないキミいるから」という部分が、『SAO』らしくて、プレミアちゃんを感じてもらえるところだと思います。
私的にも感情を入れやすくて、とくにお気に入りのフレーズですね。

――11月からは、ライブツアー“Windia”が始まりますが、こういうライブにしたいとうイメージなどはありますか?
春奈最近は、楽曲が増えてきたこともあり、カップリングやアルバムの収録曲など、2〜3年近くライブで歌えていない楽曲も出てきています。
ですので、Twiitterのアンケート機能を使って、ファンの皆さんに投票していただくという取り組みを行っていたんです。

――それは楽しそうですね。
春奈そうですね。
投票結果も、ライブのセットリストに反映させたいと思います。

――ツアーの中で挑戦したいことや行ってみたい場所はありますか?
春奈福岡でワンマンライブは今回が初めてですし、大好きな都市でもあるので、楽しみにしています。
というのも、私の好きな作品を作っているレベルファイブさんがあるので、勝手に思い入れが強くなっています(笑)。

――『イナズマイレブン』が大好きなんですよね?
春奈そうなんです! あと『妖怪ウォッチ』も大好きで。

――では、最後に読者へ、メッセージをお願いします。
春奈『Windia』は、これまでのシングルとは違ったアプローチで制作しました。
今回の『SAO -ホロウ・リアリゼーション-』は、いい意味で現実を忘れられるような楽しい作品になっています。
ゲームだけでなく『Windia』もいっしょに楽しんでいただけるとうれしいです。

■楽曲情報
●Windia(CD)
価格:1204円[税抜]
品番:SECL-1995
DISC 1(CD)
1.Windia
2.YuRaYuRa
3.星空とラブストーリー
4.Windia(Instrumental)

●Windia(CD+DVD)
価格:1481円[税抜]
品番:SECL-1993 〜 SECL-1994
DISC 1(CD)
1.Windia
2.YuRaYuRa
3.星空とラブストーリー
4.Windia(Instrumental)
DISC 2(DVD)
Windia (Music Video)
The Making of “Windia”
The Angel Wings in Los Angeles

●Windia(CD+BD)
価格:2315円[税抜き]
品番:SECL-1991 〜 SECL-1992
DISC 1(CD)
1.Windia
2.YuRaYuRa
3.星空とラブストーリー
4.Windia (Instrumental)
DISC 2(BD)
Overture 〜Starting Chime〜
アイヲウタエ
狂想リフレイン
空は高く風は歌う
Ripple Effect
Sweet Fantasy
君色シグナル
Overfly
Startear

●Windia(CD+DVD)
価格:1389円[税抜]
品番:SECL-1996 〜 SECL-1997
DISC 1(CD)
1.Windia
2.YuRaYuRa
3.星空とラブストーリー
4.Windia (SAO Version)
DISC 2(DVD)
「ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―」ノンクレジットオープニング映像
■ライブ情報
春奈るな LIVE 2016 “Windia”
11月5日(土)福岡 DRUM Be-1

11月12日(土)東京 ラフォーレミュージアム原宿

11月27日(日)大阪 THE LIVE HOUSE soma

You may also like...