「三國志13 with パワーアップキット」、最新情報公開
コーエーテクモゲームスは、12月22日発売予定の「三國志13 with パワーアップキット」の最新情報を公開した。
「三國志13 with パワーアップキット」は、発売中のPS4/3/Xbox One/Windows向け歴史シミュレーション「三國志13」に数々の新要素を加え、英傑たちの生き様を、より深く、より自由に堪能できるように進化させた作品。
今回は、武官系や軍師系「威名」システムや、君主の戦略方針を示す「君令」、「要衝」といった情報が明らかになった。
さらに「一騎討ち」や「舌戦」、「結婚・子育て」の内容や、イベントエディタをはじめとした「編集機能」についてなど、本作のパワーアップ要素を紹介したい。
■「君令」や「要衝」の新情報はじめ、新要素「威名」など紹介□君主の戦略方針を示す「君令」を追加
本作では、勢力を特徴づける新要素として「君令」を追加した。
「君令」は、君主の威名に応じた勢力ごとの方針となる。
「君令」の種類に応じて勢力全体の内政・軍事・外交が強化され、各勢力の戦略を特徴づける。
「君令」は君主の「威名」に紐づいており、「その君主ならでは」の戦略を可能にする。
「君令」が武将固有の威名を所持していると、君令には、武将固有の個性が強く現れる。
たとえば劉備であれば、人口の増加速度や傷兵の回復速度を上昇させる君令「大徳顕示」によって、長期戦でも兵力を維持して戦い続けることができる。
□新要素「威名」
新要素「威名」とは、武将が天下に対して名乗る称号、いわば職業のようなもの。
武将の実績に応じて解禁され、新たな「威名」を名乗ると、その「威名」独自の特性を得たり、新たな行動ができるようになる。
その中でも今回は軍師系、武官系の「威名」を紹介する。
・軍師系
・武官系
□「要衝」と「城塞」
「要衝」は都市と都市の間にある集落や港など名前のついた地域のこと。
軍勢を布陣させたり、制圧すると「城塞」を建築することができる。
「城塞」とは制圧した「要衝」に建設できる軍事施設で様々な効果を持つ「城塞」などがある。
「要衝」にはレベルが存在し、より高いレベルの「要衝」だと建築できる「城塞」の種類が増える他、建てた「城塞」の耐久度が上昇する。
■「編集機能」について
「三國志」シリーズ初となる「イベントエディタ」を実装した「編集機能」について紹介したい。
□イベント編集
「イベント編集」ではイベント・依頼という2種類のイベントを作成することができる。
イベントでは本編に登場する歴史イベント形式のものから、本拠や武将を訪問した際に発生する汎用的なイベントまでを作成することができる。
「一騎討ち」や「舌戦」を交えたイベントで武将と絆を結ばせたり、主人公の所持金を増やしたりと自由な内容の絆依頼や依頼を作成し、武将の身分や能力値といった条件や、イベント内での会話演出、武将の所属変更や勢力滅亡などのイベントの結果を設定することができる。
□内容編集
「内容」では、武将の会話イベントの内容を設定することができる。
ここで設定できるのは、イベント中の背景CG、イベント中で会話する話者となる武将、会話の内容となるメッセージ、イベント中のBGMなど多岐にわたる。
またイベント内で登場する武将は、主人公や史実武将だけではなく、武力が70以上など、おおまかな条件で抽出した武将を設定可能。
さらに、自分で作成した登録武将も設定できる。
□分岐
イベントを作成する際に概要で分岐を「あり」に設定すると、イベント内で選択肢を表示することができる。
主人公の選択次第でイベントの展開を変化させるという演出も可能だ。
□登録名品
登録名品とはプレーヤーオリジナルの新しい名品のこと。
作成するには、元となる既存の名品を選択して、その名品の名称やCG、効果、値段、価値などを変更・編集することで新たな名品を作成できる。
□登録戦法
登録戦法とはプレーヤーオリジナルの新しい戦法。
作成するには、元となる既存の戦法を選択して、戦法の名称や、選択した戦法に設定されている攻撃力上昇などの効果の量、効果範囲などを変更・編集することで新たな戦法を作成できる。
□都市編集
シナリオ内で、都市の内政値や人口、耐久などを編集できる機能。
各都市に設定されている繁栄に応じた商業・農業・文化といった内政の数値や兵役人口や都市の耐久といった軍事面での数値を編集でき、プレーヤー好みの都市状況を作り出すことができる。
□勢力編集
シナリオ内で、勢力間の恩義数、同盟・停戦期間を編集できる機能。
任意の勢力を選択することで、プレーヤー武将の所属する勢力との貸恩義と借恩義の数値を編集できる。
その他にも、選択した勢力との同盟・停戦の締結や、期間の延長・短縮を行なえ勢力間の関係を自在に設定することができる。
■結婚と子育て□絆紹介
「三國志13」では異性武将との絆を深めることで夫婦になることができたが、本作では、絆武将や同志を訪問した際に、その武将の養子として育てられたイベント配偶者と夫婦にならないかと紹介されることがある。
□子供誕生
□子育て
子供が4歳以上になると、将来に向けての教育を行なえるようになる。
ここでは、子供のどの能力を成長させるかを決めていくことができる。
■一騎討ちと舌戦
一騎討ちと舌戦は、共に新しいルールでの戦いとなる。
□一騎討ち
□舌戦
□武将スチル
■ファンが選ぶ 「三國志」復刻武将CG獲得スペシャル企画
「三國志13」の公式Facebookにおいて、『ファンが選ぶ「三國志」復刻武将CG獲得スペシャル企画』第2弾を11月4日から11月11日まで実施する。
本企画は、「三國志」歴代タイトルの武将CGの中から、ファン投票によって選ばれたものを復刻してダウンロードコンテンツとして配信する、ユーザー参加企画。
ファン投票は、国内の「三國志13 公式Facebook」とアジア向けの「三國志公式Facebook」にて4週連続で開催し、合計8点の武将CGを「三國志13with パワーアップキット」用に復刻する。
投票は、国内/アジア向けどちらのテーマについても可能となっており、復刻する全ての武将CG(国内4点、アジア4点)は、ダウンロードコンテンツとして期間限定で無料配信される。
なお後日、有料ダウンロード販売を行なう場合がある。
https://www.facebook.com/KT.sangokushi13/(国内)
https://www.facebook.com/TWKT.sangokushi(アジア)
Amazonで購入:PS4PS3WINTREASURE BOX(PS4)TREASURE BOX(PS3)TREASURE BOX(WIN)(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
スパイク・チュンソフトは、PS4/PS Vitaソフト『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』のキャラクタートレーラー第1弾を公開しました。
「学級裁判」で相手の矛盾を論破し、殺人事件の犯人を暴いていくハイスピード推理アクション『ダンガンロンパ』シリーズ。
本作は、これまでの舞台や登場人物を一新し、「サイコクール」をテーマに掲げ、強化されたビジュアルや演出で新たな物語を盛り上げます。
発売日が約2ヶ月後へと迫り、活気が徐々に加速し始めている『ニューダンガンロンパV3』。
今回は、神田沙也加さんが演じる「赤松楓」や、山寺宏一さんが担当する「モノタロウ」「モノキッド」など、登場キャラ4名+2体を映像で紹介する「キャラクタートレーラー1」をお披露目。
個性的過ぎるキャラクターたちや謎めく世界観の一端を覗くことができるので、しっかりチェックしておきましょう。
YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=FZZ6nnJWA14
『ニューダンガンロンパV3』は2017年1月12日発売予定。
価格は、PS4の通常版が7,400円(税抜)、「超高校級限定BOX」が13,400円(税抜)。
PS Vitaの通常版が6,400円(税抜)、「超高校級限定BOX」が12,400円(税抜)です。
(C)Spike ChunsoftCo., Ltd. All Rights Reserved.