「Wii U」国内生産を近日中に終了へ 本当に生産終了なのか広報担当者に聞いた
任天堂は10日、公式サイトで家庭用ゲーム機「Wii U」の日本国内での生産を近日中に終了する予定だと発表した。
10日は「ファミリーコンピュータ」の本体サイズを約60%に縮小し、往年の名作30タイトルを収録した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の発売日だった。
「Wii U」の生産終了については何度もウワサがあった。
その都度、任天堂は「事実ではない」と否定していた。
最近では海外の情報サイトが11月初旬には生産終了すると報道。
日本経済新聞も今年3月の段階で年内には生産を終了するのではないかと伝えていた。
現在は「Wii U スプラトゥーンセット(amiibo アオリ・ホタル付き)」と「Wii U プレミアムセット」の2つのラインアップだが、ともに生産終了予定となる。
任天堂の担当者によると、「今年度、全世界で80万台の出荷予定と伝えていたがこちらは進捗どおり」とのこと。
新たなパッケージでの生産については現状「申し上げることはない」と答えた。
「Wii U」は2012年に発売され、2016年9月末時点で1336万台を販売する家庭用ゲーム機。
「スーパーマリオメーカー」や「スプラトゥーン」などのゲームタイトルは合計9235万本販売されている。
10月13日には「ペーパーマリオ カラースプラッシュ」が出たばかりで、2017年には「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の発売を控えている。
4月27日に開催された任天堂の決算会見において君島達己社長により「Nintendo Switch」(当時は「NX」)の生産に注力するために「Wii U」の生産を「18年3月期に終える可能性がある」と発言している。
2017年3月には任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」が発売される予定だ。