Nintendo SwitchのスペックやUIに関する情報が明らかに

downloaddata_752.jpg

任天堂はホーム画面を含むNintendo Switchの仕様や機能に関する情報を明らかにした。
Switchの公式サイトでは「機能・仕様」のページが更新されており、それぞれの端子の位置やハードウェアの機能が紹介されている(残念ながら議論の的となっているCPU/GPUについての情報はない)。
このページにはSwitchのホーム画面も掲載されており、「ゲームニュース」「ニンテンドーeショップ」「アルバム」のタブがあるのが確認できる。

また、このページには携帯モードのUIも掲載されており、アカウントの切り替えが簡単にできることや、Joy-Conの設定モードが存在することを示唆しているように見える。
Switchのそれぞれのタイトルは、PS4のUIと同じように正方形のタイルで表示されるようだ。

また今回、本体をスリープモードで充電すると、フルチャージまでに約3時間かかること、microSDXCメモリーカードを使用するためには、インターネットに接続し、本体を更新する必要があることなどが明らかになっている――任天堂は以前、Switchが最大2TBのmicroSDXCメモリーカードに対応すると明らかにしていた。
他にも、SwitchはTVモード時で最大1920×1080ピクセル 60fpsの映像を出力することも正式に明らかになった。
携帯モードおよびテーブルモードでは最大1280×720ピクセルとなる。
タッチスクリーン機能など、徐々に明らかになりつつあるSwitchの情報だが、すべての情報が完全に明らかになるには3月3日のローンチまで待つ必要がありそうだ。

You may also like...