今週のアクセスランキング!

downloaddata_546.jpg

今週の第1位は、2月11日と12日に開催された「闘会議2017」のレポート記事「『モンスト』と『ファイナルファンタジー』のコラボ詳細を発表」。
「XFLAG」のイベントなどでも「モンスターストライク」のレポート記事を掲載させていただくのだが、毎回大人気。
ちなみに今回の「闘会議」で1番人気の高かったのが「XFLAG BATTLE KINGDAM」のブースだったという印象を受けた。
その勢いがそのままPVに出ているという感じだ。

第2位も「闘会議2017」のレポート記事で、「レトロゲームエリアではでっかい『スーパーファミコン』も登場」。
GAME Watchの読者層の年齢層を反映してか、昨今のニコ生などでのレトロゲーム実況などでの人気を集めていることからか、第2位に入った。

今年は「スーパーファミコン」のでっかいコントローラーも出展され、いつも長蛇の列ができあがっていた。
「ファミコン」に比べ格段にボタンの多い「スーパーファミコン」のコントローラーだが、見ていると器用にプレイしていらっしゃる方がいて、「凄いな」と感心した。
この調子でプレイステーションのでっかいコントローラーとか作ってもらって、フルでボタンを使うアクションゲームなどを汗だくでプレイできるようにしていただきたい。

第3位は、「『バイオハザード7』、出荷本数300万本突破で“特別映像”を公開」。
弊誌では「バイオハザード」シリーズはいつも比較的人気が高いのだが、今作は特にゲームとしての質も高いためか、人気を集めている。
7位に「PS4『バイオハザード7』、追加DLC第2弾『禁フッテージ Vol.2』配信開始」のニュース記事が、8位に「『バイオハザード』シリーズ2タイトルが廉価版で登場!」の記事が入っていることでも人気の高さを証明している。

この他では、遂に発売された「仁王」の人気が高いとか(某量販店で夜買おうとしたら完売となっていた)、「Unreal EngineがNintendo Switchに対応」がランクインしていたりとか、遂に大きなアップデートとなる「ポケモンGO」の記事「『ポケモンGO』、『金・銀』アップデートの最新スクリーンショットを公開」などがランクインしている
1(2017-02-12 12:39)
「モンスト」と「ファイナルファンタジー」のコラボ詳細を発表 – GAME Watch
2(2017-02-11 14:43)
レトロゲームエリアではでっかい「スーパーファミコン」も登場 – GAME Watch
3(2017-02-14 12:32)
「バイオハザード7」、出荷本数300万本突破で“特別映像”を公開 – GAME Watch
4(2017-02-15 12:00)
「仁王」先輩がいろんなゲームの良さを併せ持つうえにボリュームもたっぷりなすごい先輩だった話 – GAME Watch
5(2017-02-16 12:45)
Unreal EngineがNintendo Switchに対応 – GAME Watch
6(2017-02-15 22:44)
「ポケモンGO」に「ポケットモンスター 金・銀」のジョウト地方のポケモン登場! – GAME Watch
7(2017-02-14 20:34)
PS4「バイオハザード7」、追加DLC第2弾「発禁フッテージ Vol.2」配信開始 – GAME Watch
8(2017-02-10 14:29)
「バイオハザード」シリーズ2タイトルが廉価版で登場! – GAME Watch
9(2017-02-16 12:36)
「ポケモンGO」、「金・銀」アップデートの最新スクリーンショットを公開 – GAME Watch
10(2017-02-14 13:39)
Nintendo Switch「ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ」、「カプコンTV!」にて実機プレイを初公開 – GAME Watch

You may also like...