『モンハン ダブルクロス』完成発表会にDAIGO&次課長・井上が登場!DAIGO「魅力の掛け算がスゴイ、MHSW!」

downloaddata_362.jpg

2017年3月18日発売予定、3DS向けハンティングアクションゲーム『モンスターハンター ダブルクロス』。
本作の発売に先駆け、完成を記念した発表会が行われました。
イベントには、大のモンハン好きのミュージシャンでタレントのDAIGOさんや、レジェンドハンターとしての呼び声も高いお笑いコンビ・次長課長の井上さんが駆けつけました。

まず、『モンスターハンター』シリーズのプロデューサー辻本良三氏、『モンスターハンター ダブルクロス』プロデューサー小嶋氏、『モンスターハンター ダブルクロス』ディレクター市原氏が登壇。
本作の新要素を映像とともに紹介し、シリーズ最大級の狩りごたえを楽しめる内容となっていますと伝えました。

続いて、本日新たに発表された新要素についても紹介。
「アイテムお届け隊」は、クエスト出発前にお届け申請をすると、出発後に条件を満たすことでハンターがいるエリアにアイテムが届くというもの。
「本日の調査対象」は、1日2回更新されるデイリークエストで、調査対象となっているモンスターを狩猟すると追加報酬が受け取れる新米ハンターにはうれしい要素です。
武器・防具は「限界突破」ができるようになり、最大レベルの武器をさらに鍛えたり、一部武器が加工済みで生産可能になります。
装備を鍛え上げ、G級の狩りに挑みましょう。
小嶋氏は、「釣りで浮きが移動できたり、罠を回収できるといったユーザーさんの声も反映しているので楽しみにしてください」、辻本氏は「『モンスターハンター ダブルクロス』からスタートするユーザーでもはじめやすいようなスムーズな作りになっている」とアピールしました。

続いて、本作のCMに出演したDAIGOさんと井上さんをゲスト交え、スペシャルトークイベントが行われました。
黒煙王リオレウス装備を正装と称したDAIGOさんはCMの完成度について「すごくいい感じで、SKKS(最高傑作)です。
僕は相手を”いなす”ブレイヴスタイルでプレイしましたが、これからは”いなしんぐ”を極め、ボーカリストであるとともに”いなしすと”として活動してきたい!」とコメント。
一方、家着であるディノバルド装備で登場した井上さんは「新スタイルはどちらもプレイしましたが、レンキンスタイルはサポートに特化して狩りの幅が広がったと思います。
撮影ではマカレンキンタルを持っていたので足の向きや目線を調整しましたが、僕も太刀を持ちたかったです……」と伝えました。

共演に際して、DAIGOさんは「芸能界でもレジェンドハンターの井上さんと一緒に狩りに行けてすごく頼もしかったしうれしかった」、一方の井上さんは「DAIGOを見ながら……綺麗な奥さんいていいなとか思いながら狩りをしていました(笑)」と和やかにコメントしました。
発売されたら誰とプレイしたいかについて、DAIGOさんは「バンドメンバーやミュージシャンの仲間、もちろん奥さんともやりたいなと思います」、井上さんは「芸能界に弟子や生徒がたくさんいるので、彼らの攻略本代わりになれるよう、がむしゃらにまずひとりで一通りやりたいです」と述べました。

次に、DAIGOさんと井上さんは鎧を装備したままゲームの実機プレイがスタート。
9年ぶりの登場となったラオシャンロン討伐の見所を紹介しました。
まず、大タル爆弾を配置しご挨拶、“いなしすと”のDAIGOさんはブレイヴ状態でガンガン攻撃し、井上さんは移動式砲台から大砲を連発、辻本氏はエリアルで頭部を狙い、市原さんはニャンターのビーストモードで攻撃しつつ井上さんのサポートと見事な連携プレイをみせていました。
タクシー代わりに移動式砲台を使ったり、DAIGOさんが巨龍砲を当てるなどしつつ時間となり、名残惜しそうにプレイは終了となりました。

最後に『モンスターハンター ダブルクロス』について井上さんは、「いろいろなモンスターやスタイルが増えてやりごたえがアップしています。
また、プレイしやすいように改良もされているので、初心者の方やプレイしたことない方がやるならいまだと思います」のコメント。
DAIGOさんは、「魅力の掛け算がすごいことになっています。
ひとりでもみんなでも楽しめるので、ぜひみなさんプレイして……MHSW!(モンハン最高ウィッシュ!)」とポーズを決めました。

ここらかは、最新のプロモーション情報が公開されました。
まずは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』とのコラボレーションについて。
コラボ防具「ハイリアシリーズ」やコラボ武器「古代兵装・弓」、オトモ武器「コログの枝」やオトモ防具「きなこしコログ」、イベントクエストやギルドカード・称号が、4月24日からセブン・イレブンのセブンスポットで先行配信されます。
頭装備はフードの有無が選べる点がこだわりとのこと。

「牙狼<GARO>」とのコラボレーションでは、コラボ防具「黄金騎士シリーズ」、大剣「牙狼剣」が配信されるほか、今回のコラボのために制作された雨宮慶太監督が描き下ろしロゴも必見です。
また、『大神』とコラボしたオトモ武具も登場します。
これらの配信日などは追って発表されます。

『ストライダー飛竜』や15周年を迎えた『逆転裁判』シリーズとのコラボレーションでは、クールなビジュアルの「S・飛竜シリーズ」と作中の名セリフである「異議あり!」がパネル化された武器やツンツンヘアーが印象的なオトモ防具「にゃるほどシリーズ」に注目。
これらは、3月18日〜3月20日の3日間、期間限定で先行配信されます。

「バーミヤン」、「ステーキガスト」とのコラボレーションでは、可愛いオリジナル肉球レンゲやがっつり食べられる1ポンドのこんがり肉やオリジナル骨ピックが登場。
「バーミミャン」と「熟成肉提供猫」というオリジナルオトモアイルーも配布されます。
「銀だこ」とのコラボレーションでは、箱のデザインも可愛らしいスペシャルパックの販売と、オリジナルオトモアイルーの「銀ちゃん」が配布されます。
また、3月17日から賞品を購入後ツイートするとレアグッズが当たるTwitterキャンペーンも開催されます。

「エポスカード」には、3月18日からバルファルクデザインと、カティちゃんとミルシィちゃんのユニット「ミラクル☆ミルクティ」のデザインされた2種類が登場します。
『NAVITIME』とのコラボレーションでは、かっこいいデザインの「ダブルクロス」版と可愛らしさ全開の「ミラクル☆ミルクティ」版がすでに配信済みです。

「UHA味覚糖」とのコラボレーションでは、回復系エナジードリンク味「狩人めし」が種類も増えて登場。
「LINEスタンプ」と「LINE着せかえ」には、狩友を誘うときに使いやすいデザインやメッセージがラインナップされています。

「リアル集会所」の情報も公開され、第1弾では3月24日〜4月23日のカスケード新宿本店、第2弾では4月25日〜5月21日にハニトーカフェ大阪天王寺店、フーズフーズ上野公園前が期間限定でオープンします。
カラオケパセラでもコラボメニューの一部が楽しめ、ラオシャンロンになったつもりで砦を破壊するというコンセプトの「巨大龍の侵攻 ラオシャンロンハニトー」が目玉とのこと。

スマートフォンアプリ『パズル&ドラゴンズ』とのコラボレーションは、2017年春から実施予定で続報が待たれます。
ユニバーサルスタジオジャパンで現在開催中の狩猟体験型パノラマシアターアクション「モンスターハンター ザ・リアル」は1月13日から6月25日まで開催。
3月17日までは『モンスターハンター クロス』、3月18日からは『モンスターハンター ダブルクロス』のDLCが配信されます。
昼と夜でちがう顔を見せるキリンも見所です。
「カプコンフィギュアビルダー モンスターハンター スタンダードモデル Plus」では、セブンネット限定で新2大メインモンスターの金・銀特別カラーが2体セットで販売されます。

発売記念イベントとして、3月13日から19日まで、東京メトロ新宿駅メトロプムナードに「6大モンスターエリア」が登場。
モンスターに近づくと光を放って咆哮し、定期的にBGMと光が織りなす演出も見られます。
SHIBUYA109の店頭イベントスペースでは、なりきり広告スポットが登場。
オリジナルグッズがあたる肉焼き抽選会も行われます

全国のハンターとライダーたちによる己の腕を競う公式大会「モンスターハンター頂上大会 2017」の開催も発表されました。
狩王決定戦、女子ハンター/親子ハンター日本一決定戦に加え、『モンスターハンター ストーリーズ』の公式大会であるエリア絆王決定戦も同時開催されます。
参加募集受付は3月23日からスタートし、大会は東京・大阪・名古屋・仙台・福岡・札幌と6会場実施。
6月25日に決勝大会が予定されています。

最後に辻本氏は、「最大級の狩りごたえと狩り気持ちよさが体験できる本作。
新要素だけでなく、『モンスターハンター ダブルクロス』からはじめやすいような快適な設計となっています。
DLCや頂上大会などのイベントも予定しているので、長く遊んでいただければと思います」と伝えました。
会場内には各種グッズやパネルが展示され、発売に先駆けた盛り上がりが感じられました。

You may also like...