任天堂が急落、「ポケモンGO影響は限定的」で 一方、バッテリー関連が活況に

downloaddata_748.jpg

7月25日の株式市場で、任天堂(東証1部)が急反落。
午前の終値は前週末比4815円安(-17.06%)の2万3405円にまで下げた。
「Pokemon GO」(ポケモンGO)の国内配信が始まった前週末の取引時間終了後、同ゲームについて「業績への影響は限定的」と発表したことで手じまい売りが相次いだ。

日本マクドナルドホールディングス(JASDAQスタンダード)が450円安(-12.43%)の3170円、サノヤスホールディングス(東1)が値幅制限の下限(ストップ安)となる150円安(-19.06%)、イマジカ・ロボットホールディングス(東1)がストップ安の300円安(-22.73%)など、「ポケモノミクス」と呼ばれ急ピッチで上げてきた銘柄が軒並み連れ安となっている。

一方、ポケモンGOのプレイヤーはスマートフォンの予備バッテリーを持ち歩くことになる──という思惑からか、投資家の物色はバッテリーメーカーに向いている。

FDK(東2)は一時値幅制限の上限(ストップ高)となり、午前終値は35円高(+32.41%)の143円と大幅続伸。
周辺機器メーカーのアイ・オー・データ機器(東1)も一時ストップ高となり、午前終値は140円高(+19.00%)の877円。
バッファロー(JASDAQスタンダード)は年初来高値を更新し、午前終値では34円高(+4.12%)の859円に上昇した。

You may also like...