『フィリスのアトリエ』旅が便利になる不思議な乗り物とは!? 愛らしい“おでかけスタイル”な新衣装も
コーエーテクモゲームス ガスト長野開発部は、PS4/PS Vitaソフト『フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜』に登場する新たなキャラクターなどを公開しました。
錬金術を扱う人気シリーズの最新作『フィリスのアトリエ』は、“自分だけの物語を描くことのできる世界”を目指す新たな意欲作。
これまでのように街を拠点とするのではなく、外の世界に憧れる主人公・フィリスの「旅」を軸に物語が紡がれます。
彼女の旅を彩る新たなキャラクターや地域の特色に溢れた町に村、そして持ち運び可能となったアトリエに関する要素など、様々な新情報が明らかとなりました。
フィリスの可愛い衣装もお披露目されているので、合わせてご覧ください。
◆旅のなかで出会う仲間
■“不死身”と呼ばれる老練の傭兵「アングリフ・ダールマン」(CV:楠大典)
年齢:55/職業:傭兵/イラスト:NOCO
豪放磊落な傭兵の老人。
歴戦の傭兵であり、これまで各地を渡り歩き、 数多の魔物を葬ってきた。
それゆえ、「不死身のアングリフ」の異名を持つ。
とある目的のために金にはうるさく、金を貯める ことこそが生きがいとは本人の談。
無類の酒好きで、各地の酒場を巡ってはうまい酒を 探し求めている。
■質実剛健な湖の淑女「レン・ブライトナー」(CV:石井未紗)
年齢:24/職業:錬金術士/イラスト:NOCO
湖の町フルスハイムに暮らす公認錬金術士の女性。
とても真面目で厳格な性格。
高い腕前を持ち、錬金術に対する姿勢も真摯。
錬金術を悪用する人間のことは、心の底から 軽蔑している。
はっきりと物を言うタイプなので、周囲の人 からは恐いと思われがち。
密かに本人も、そのことで悩んでいる。
■やるときはやる“適当”おじさん「ノルベルト・クラッセン」(CV:藤沼建人)
年齢:39/職業:錬金術士/イラスト:NOCO
谷の村グラオ・タールに暮らす錬金術士。
見た目はだらしないが、れっきとした公認錬金術士。
適当な性格で、人をからかうの が大好き。
普段は仕事をサボっていることが多いが、頼れば必ず助けてくれるため、村の人々からは信頼されている。
落ち着きがなく、ふらふらと村中を歩き回っているので、彼のアトリエは大抵、もぬけの殻である。
■草原の村の新米公認錬金術士「ディオン・マイア」(CV:中村太亮)
年齢:27/職業:錬金術士/イラスト:ゆーげん
草原の村メッヘンに暮らす、公認錬金術士の青年。
裏表のない素直な性格で、とてもお人好し。
公認試験には幾度もの不合格を繰り返し、 最近ようやく合格したばかり。
村唯一の錬金術士であり多くの仕事を抱えているが、どことなく抜けているところがあり、ミスは多い。
■年寄り扱いを嫌う森の女傑「オレリー・ブルッホ」(CV:宮沢きよこ)
年齢:76/職業:錬金術士/イラスト:ゆーげん
森の村ドナの長老にして、公認錬金術士の女性。
はきはきとして竹を割ったような性格。
礼儀には厳しく、口うるさいために村人たちからは恐れられている。
長年さまざまな錬金術士を見てきたため、人を見る目は確か。
かなりの高齢だが、年寄り扱いされることを嫌う。
彼女をおばあさん扱いした者は、例外なく雷を落とされることになる。
◆さまざまな町に住む錬金術士たちと推薦状
■試験を受けるための推薦状!
1年後に開催される錬金術士の公認試験を受けるには、“公認錬金術士”と呼ばれる錬金術士たちから推薦状を集めなくてはならないと知ったフィリス。
旅の中で訪れる町や村で公認錬金術士を探しつつ、推薦状を集めていくことになります。
◆フィリスが訪れるさまざまな町や村
■地域の特色に溢れた町や村を訪ねて
フィリスが旅の中で訪れる町や村は、地域の環境に合わせてさまざまな人々が生活しています。
フィリスは訪ねた先で多くの人々と出会い、たくさんの出来事を経験し、錬金術士として成長していきます。
■木漏れ日差し込む森の村「ドナ -Dona-」
狩猟によって成り立っているドナ。
村の中央には「神木」と呼ばれる木がそびえ、人々から大切にされています。
■船乗り唄う湖の町「フルスハイム -Flussheim-」
湖のほとりに形成された町で海運や観光に力を入れています。
暖かい風土の影響か陽気な人達が多く暮らし、冒険者や観光者も多いため、さまざまな情報が集まる町でもあります。
■薫風満ちる野原の村「メッヘン -Mechen-」
朗らかな気風でとてものどかな村のメッヘン。
大きな風車が特徴で、大規模な牧畜が行われています。
あまり旅人が訪れることが無いため、訪れた旅人は大歓迎を受けます。
◆旅を彩る不思議な要素
■アトリエメイクでメイクアップ
持ち運べてどこでも調合できるようになったアトリエ。
中はとても広い空間が広がっていて、調度品を置くことでアトリエ内を彩ることができます。
中には置くだけで特別な効果を発揮するものもあります。
調度品は調合したり、フィールドで拾うことで入手できます。
■旅が楽になる不思議な乗り物
調合できるアイテムには便利な道具がたくさんあります。
フィリスのとある発想から生まれたこのアイテムは乗って移動できる上に、徒歩では進むことができなかった場所にも進めるようになります。
また移動速度もアップし、改良することでさらに効果がアップします。
◆新たな衣装
■おしゃれな衣装も着てみたい
地域や環境に合わせて、さまざまな衣装で旅を続けるフィリス。
そんなフィリスも年頃の女の子。
おしゃれな衣装だって着たいはず。
「純潔のフローラ」と呼ばれる衣装は、白を基調とした服に多くのアクセサリーを取り入れて、大きなポシェットがチャームポイント。
まさに“おでかけスタイル”の衣装です。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜』は、2016年9月29日発売予定。
価格は、PS4の通常版・ダウンロード版が6,800円(税抜)、プレミアムボックスが9,800円(税抜)、スペシャルコレクションボックスが18,400円(税抜)。
PSVitaの通常版・ダウンロード版が5,800円(税抜)、プレミアムボックスが8,800円(税抜)、スペシャルコレクションボックスが17,400円(税抜)です。
なお、PS4/PS Vitaのダウンロード版は、発売後2週間10%OFFとなります。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.