<新作ゲーム紹介>「モンスターハンター ストーリーズ」 モンスターと絆育むライダーの物語
モンスターハンター ストーリーズ(3DS)CEROレーティングA(全年齢対象)カプコンパッケージ版:5800円(税抜き・以下同じ)ダウンロード版:5546円10月8日発売
■発売記念イベントにM・A・Oさんが登場
10月8日にニンテンドー3DSソフト「モンスターハンター ストーリーズ」が発売されたのを記念して、東京・新宿にあるビックロ ビックカメラ新宿東口店で発売イベントが開催された。
「モンスターハンター」シリーズプロデューサーである辻本良三氏と、ナビルー役を務めた声優のM・A・Oさんが登場。
本作の魅力について語った。
本作とアニメでナビルーを演じているM・A・Oさん。
ナビルーを見て「かわいいねー」を連発する。
自分で本作をプレイするときの名前の付け方を問われて、「(名前のAを指さして)そこら辺にしておこうかな……」とM・A・Oさん。
「ナビルーをやらせていただいているんでナビルーにしようかと思ったんですが、それだとややこしくなるので(笑)」と語る。
辻本氏はここで「リュートの声をやっている田村睦心さんに聞くと、アフレコの時にいたずらしてくるとか」と裏話を紹介。
「何かつんつんしたくなるんです(笑)」とM・A・Oさん。
ゲームのお気に入りポイントは「モンスター含めてみんなかわいいところと、映像がきれいだなーと。
あとはターン制なのがいいです」とM・A・Oさん。
辻本氏によると、M・A・Oさんが気に入ったのは「ゼルダの伝説」とのコラボで、発表したときにはすごく食いつきがよかったそうだ。
続いて「ナビルーのかわいいポイントは?」という質問には「全部です!」と即答。
「黄金比率って言うんでしょうか。
おひげもかわいいし。
あとは手が5本指だし。
しっぽもかわいい」と本当に好きなようだ。
「いよいよ発売日で遊べるので、進めていただくとナビルーの謎がわかります」と辻本氏。
「最初は何かぽてっとした子が来たなと思ったんですが、動いている姿を見ているとだんだんとかわいくなってきて」とM・A・Oさん。
そしてここでナビルーに質問タイムを。
辻本氏からの「好物は何?」という質問に対して「ドーナツ!」と答えるナビルー(もちろんM・A・Oさん)。
続いてナビルーが好きな登場人物は「もちろんこの俺、ナビルー様だ!」。
「そもそもナビルーって、自分で名付けてますからね。
どんどん進めていくと、自分でナビルーと呼んでくれ、と言ってますから」(辻本氏)。
そして「自分をアピールするとしたらどこ?」という問いには「やっぱりこの自慢のヒゲじゃねぇか!」と答える。
これは用意されていた問いではなかったようで「アドリブも効くんですね」と突っ込む辻本氏に応じて「ナビルーはどぎまぎしてましたよ(笑)」とM・A・Oさん。
「最後にメッセージを」と聞かれて「みんな、今日からいっしょに冒険よろしくな。
この俺ナビルー様がナビしてやるからな!」と答えた。
M・A・Oさんの生アテレコはこれで終わった。
続いて、M・A・Oさんのサイン入りモバイルバッテリーが当たるじゃんけん大会を開催。
合計4回行なわれ、勝ち残った4人の方の名前も合わせてサインしてくれていた。
■くまモンとのコラボレーションなどその他の情報も告知
すでに発表されているが、会場ではくまモンとのコラボレーションについても改めて紹介された。
本日から配信されるコンテンツとしては、ナビルー衣装「くまモンといっしょ」のほか、スタンプセット、ライダーカード背景や称号など。
オトモンの「くまアシラ」は後日配信となる。
M・A・Oさんはスタンプの「ショッくま」が気に入ったようだった。
また現在放送されているアニメは、10月9日で第2話を迎えるが、1話目はフジテレビのオンデマンドで無料公開されているので、そちらを見てもよいだろう。
最後にそれぞれメッセージをお届けする。
M・A・Oさんは「やっと発売ということで、ゲームを皆さんに楽しんでいただけると思うとすごくうれしいです。
これからコラボが配信されていったりするので、そこで好きになってもらったり、ナビルーの衣装を変えてもらったりしながら、ストーリーを進めていって、お話もすてきなので、オトモンといっしょに絆を深めていっていただいたらうれしいです。
ゲームとアニメを楽しんでいただけたらうれしいです」。
辻本氏は「こういう話が出てきてから7年経って実現したタイトル。
そのときはいっしょにアニメもやりたいという考えもあって、2つともこのタイミングで実現したのはうれしい。
『モンスターハンター ストーリーズ』はRPGなので、シナリオの部分やストーリーの部分でこれまで伝えられなかった部分もあった。
いよいよ発売になったので、実際にどういうシナリオになっているのか見てもらえるようになったので、プレイしてもらって、シナリオの中のテーマを感じてほしい。
アニメの方も明日第2話。
これも結構いい話で、かなり面白い。
アニメならではのオリジナルキャラクターも登場するので、是非見ていただけたらと思う」と語った。
cCAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.
cCAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.