「ポケットモンスター サン・ムーン」、最初の3匹のポケモンの進化が明らかに!

downloaddata_792.jpg

ポケモンは、11月18日発売予定のニンテンドー3DS用RPG「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報を公開した。
今回公開されたのは最初に登場する3匹のポケモンの進化の過程が明らかになった。
この他にも、舞台となる島々の守り神達も発表となった。

■最初の3匹が進化するとどうなる?
冒険を共にするきっかけとなる最初に登場するパートナーポケモン、モクロー、ニャビー、アシマリの進化の課程が明らかになった。
モクローはクールなスナイパー「ジュナイパー」に、ニャビーはパワフルなガオガエン、アシマリは華麗で美しいアシレーヌへとそれぞれ進化する。

■アローラ地方の守り神
アローラ地方には「メレメレじま」、「アーカラじま」、「ポニじま」、「ウラウラじま」という4つの島がある。
それぞれの島には守り神と呼ばれるポケモン“カプ”が存在する。
島の首長であるしまキング/しまクイーンは、島の“カプ”によって任命されるという。
4つの島の守り神の名前はカプ・コケコ(でんき・フェアリー)、カプ・テテフ(エスパー・フェアリー)、カプ・ブルル(くさ・フェアリー)、カプ・レヒレ(みず・フェアリー)。

全力の攻撃として「Zワザ」が存在するが、守り神たち専用の特別なZワザ「ガーディアン・デ・アローラ」が存在する。
守り神のカプたちは殻に閉じ地面から現われた巨大な化身の頭部となり合体。
相手の残りHPの3/4のダメージを与えることができる。

■「星の子」と呼ばれた珍しいポケモン「コスモッグ」
コロコロふわふわした可愛らしい容姿だが、その存在は非常に珍しく、昔はアローラの王とその後継者のみに知られていただけの「星の子」と呼ばれていたポケモンだという。
今回公開された映像では“なでる”様子が収録されており、ハードを食べて懐く様子など興味深い。
エスパータイプ。

■アローラ地方の人気者ペルシアン(アローラのすがた)
ニャースが進化したシャムネコポケモン「ペルシアン」のアローラでの姿が公開された。
これまで発見されたペルシアンより丸顔だが、アローラ地方の特徴を現わしているとも言える。

アローラ地方でも人気が高いというペルシアン。
知能が高いこともあり、トレーラーに懐くこともあまりないため、パートナーとするのは難しいという。
ただし、毛並みが美しいことから人もポケモンも魅了され、人気の高いポケモンだという。

あくタイプであるため、戦い方は狡猾。

■強者が集いし「バトルツリー」
アローラ地方のどこかには、島めぐりを達成したトレーナーや強いトレーナーたちが競い合っている“バトルツリー”が存在するという。
トレーナー達を倒しながら進めていくようだが、バトルツリーでは勝った相手をスカウトしタッグを組んで戦うこともできるようだ。

このバトルツリーでは、カントー地方の実力者も登場するという。

You may also like...