『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第105回) バージョン3.4前期! 両手剣にゾッコン!

downloaddata_310.jpg

文:ライター ゴジラ太田
●来年のアストルティア・クイーンは誰だ!?
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
ただいま“目覚めし冒険者の広場”では、2017年2月に開催予定の“第5回 アストルティア・クイーン総選挙”の大予選会が行われています!
今回は、投票時に選択したキャラクターが“アクティブ”、“ピュア”、“エレガント”のうち、どのイメージに合うかも選びます。
そして、各部門で上位3名が、2017年開催予定の“第5回 アストルティア・クイーン総選挙”に出場できるという仕組み。

この投票期間ですが、なんと本日10月14日(金)の23:59まで!1日1回投票でき、投票することで“ふくびき券”が3枚もらえるので、毎日投票している人も多いかと思います。
「やばい、まだ投票してなかった!」という人は、ぜひ自分のお気に入りのキャラクターに投票しましょう!
●バージョン3.4前期!両手剣にゾッコン!
バージョン3.4前期の大型アップデート後、俺が真っ先にやったことは、やはりレベル上限解放!現在、俺はすべての職業レベルが93なので、このままでは何をするにも経験値がもったいないですしね(笑)。

「今回のレベル上限解放クエストは、どの敵を倒すのかな?」という軽い気持ちでクエストを受けにいったのですが……。

なにやら今回は、いつもと勝手が違う様子。
ボスらしき敵を倒す内容でした。

さっそく目的地であるドルワームの井戸を調べたら、いきなりボス戦に!しかも開戦直後に呪文を封じられました!これは封印耐性があっても関係なく封じられてしまいます。
“呪文封印フィールド”のような感じですかね。

俺は大型アップデート直後に挑戦したため、ボスの事前情報はゼロ。
パーティ編成は、バトルマスター×2、賢者、僧侶でした(サポート仲間3人)。

呪文が使えないので、回復することもできず、つぎつぎと仲間がチカラ尽きていきます……。
俺はミラクルブーストを使って回復しながら攻撃。
結果、開戦後まもなく3人がチカラ尽きてしまいましたが、ギリギリで勝利できました。
危ねぇ……。

その後、井戸の中にいる光導使ミナナに話しかければクエストクリアー。
レベル上限が96まで解放されました。

このクエストに挑むときは、旅芸人や占い師など、呪文が使えなくても回復手段を持つ職業がよさそうですね。
被ダメージを抑える目的で、真・やいばくだきを使える戦士もいると、かなり楽になると思います。

そのほか、俺が密かに楽しみしていた“取り寄せ商チャガナ”の取り扱い品のラインアップ追加もチェックしました。
いまはバトルマスターで片手剣の二刀流を楽しんでいるので、ドレスアップで片手剣の見た目をロトのつるぎに変えて、夢の“ロトのつるぎ二刀流”にしたかったんですよね。

か、かっけえぇぇぇ!モチベーションアップ!しかも、バトルマスターの装備できる新防具が……
“会心、暴走ダメージ+100”!たとえば会心の一撃で500ダメージだったところが600ダメージになるわけです。
会心特化のはやぶさの剣・改を両手に装備して、もし4回の通常攻撃で会心が4回出たら、単純に100×4。
つまり400ダメージも増えるわけです。
これ強すぎない!?でもぜひ買わねば!……と思ったのですが、両手剣の特技が強化されていたので、それについても調べてみたわけですよ。
そうしたら……
つ……強えええぇぇぇ!
ちなみに、このときの状態は以下のとおり。
・“渾身斬りの極意”レベル5
・スキル170に“渾身斬りダメージアップ”をセット
・炎属性のフューリーブレードを装備して、攻撃力が671
・“炎特技のダメージ+10%”の輝石のべルトを装備
ぶんまわしも、1000前後のダメージを与えられました!こちらも“ぶんまわしの極意”のレベルを5にしているくらいです。

しかも、渾身斬りは準備時間が1.5秒、ぶんまわしは準備時間が1.7秒と、全体的に早め。
オノの蒼天魔斬が準備時間2.3秒、オノむそうが準備時間が3秒なので、それと比べて発動が1秒くらい早いんですね。
蒼天魔斬はマヒの追加効果があるので単純には比べられませんが、今回のアップデートの調整で、両手剣がオノの火力を上回ったことは間違いなさそう!
両手剣のフューリーブレードは炎属性を持っているので、炎耐性を持つ敵には使いにくいなぁ……と思っている人は、その1段階前の武器スレイプニールを使えば、無属性なので安定したダメージを与えられます。

片手剣二刀流で会心連発も楽しいのですが、両手武器でドカンと強力な一撃を与えるのもスカッとしますね(笑)。
単発攻撃なのでテンションとの相性もバツグン。
これまでのバトルマスターでは、なかなかできなかった戦いかたです。

そして、渾身斬りやぶんまわしと同じく強化項目に入っていた、ビッグバンとプラズマブレードについて。
試しに使ってみたところビッグバンは900前後のダメージ、プラズマブレードは450前後×4回ダメージでした。
こちらも、かなり強い!
しかも、今回実装された新たな宝珠“プラズマブレードの極意”をレベル5まで上げると、40%もダメージアップするんです!
先ほどの例でいくと、450ダメージの40%アップなので、630前後のダメージ×4回になります。
つまりトータルで約2500ダメージ!チャージタイムは、スキル180にセットすれば60秒になるので、60秒ごとに2400ダメージを与えられる特技、ということになります。
攻撃対象はランダムなので、敵が複数いるとダメージがバラけちゃいますけどね。

さらに、プラズマブレードには“炎耐性低下”の追加効果があるので、フューリーブレードの渾身斬りのダメージも大幅アップ!すべての特技の相性がいろいろとよすぎて、マジで戦っていて楽しい!
さらにさらに、プラズマブレード自体は雷属性の攻撃なのですが、バトルマスターのチャンス特技には、雷属性を低下させる“グランドクロス”があります。

つまりグランドクロス→プラズマブレード→炎属性で渾身斬りor全身全霊斬りという、属性耐性を下げてからの大ダメージコンボをひとりで出せちゃうんです。
これはマジですごい……!
夢だった“ロトのつるぎ二刀流”を実現した直後ではありますが、これからは両手剣で生きていくことにします(笑)。

ただ個人的には、アタッカーとして戦うバトルマスターよりも、これらの両手剣の性能を活かして戦士で遊ぶのも楽しいかも、とも思いました。

バトルマスターの火力には及ばないものの、真・やいばくだきやチャージタックルなど、敵の弱体や妨害をしつつ、オノ時代よりも火力が上がったので、遊んでいて楽しいです。
両手剣はオノと違って武器ガードが発生するうえ、さらにガード率を20%にする“ブレードガード”もあるので、防御面でも優れていますしね。

今回は両手剣だけのリポートになってしまいましたが、次回以降でバージョン3.4前期の世界にいろいろ触れていきたいと思います(笑)。

それでは、また次回!

●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストXオンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です!興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第104回、第103回、第102回、第101回、第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
●『DQX』サービス開始〜2周年までのプレイリポート(第1回〜第100回)はこちら
ドラゴンクエストXオンライン
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Wii U / Wii / Windows
発売日:サービス中
価格:30日間1000円[税込]※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー

ドラゴンクエストXオンライン
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー

ドラゴンクエストXdゲーム版
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android / iPhone/iPod touch
発売日:サービス中
価格:10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー

You may also like...