“ファミ通フェス2016”新作ゲーム体験コーナーの出展タイトルが決定!

downloaddata_36.jpg

●PS VRの“シネマティックモード”も国内初出展!
ゲーム総合誌『週刊ファミ通』が6月26日に東京・ベルサーレ秋葉原で開催する創刊30周年記念イベント“ファミ通フェス2016”にて、新作ゲーム体験コーナーでの出展タイトルが発表された。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
国内初出展※1! PlayStation VR“シネマティックモード”など、発売前の7タイトルの出展が決定!
「ファミ通フェス2016」では、今年10月13日発売予定のPlayStation VRや発売前のゲームが体験できるコーナーを展開します。
PlayStation VRの試遊においては、VR内の大スクリーンでゲームや映画などが楽しめる注目の機能“シネマティックモード”や、デモ映像公開後から話題となっている「サマーレッスン」※2など、全4タイトルからお選びいただけます。
なお、“シネマティックモード”の一般向け出展は、今回が国内初となります※1。
また、発表から約10年を経ていよいよ今年発売となるPlayStation4「仁王」や、4人で協力対戦が楽しめるニンテンドー3DS「メトロイドプライム フェデレーションフォース」など、2016年発売予定の期待の新作タイトルを先行で試遊いただけます。

★出展タイトル・コンテンツ一覧
◆PlayStation VR
・「サマーレッスン」※2
・「Rez Infinite」
・「The London Heist」
・“シネマティックモード”機能
◆PlayStation Vita「世界一長い5分間」
◆PlayStation4「仁王」
◆ニンテンドー3DS「メトロイドプライム フェデレーションフォース」
※1:2016年6月16日時点
※2:E3 2015テックデモ版

<「ファミ通フェス2016」イベント概要>
日時:2016年6月26日(日)9時50分〜18時00分予定
場所:東京・ベルサール秋葉原1F・B1F
入場:無料
『週刊ファミ通』創刊30周年を記念したイベント「ファミ通フェス2016」では、声優バラエティ番組「ファミ通ニコ生声優チャンネル」でお馴染みの、青木瑠璃子さん、原由実さん、今井麻美さんの公開生放送のほか、ファミ通公認のゲームアイドル・4代目ゲーマーズエンジェルの発表や歴代編集長のクロストークなど、『週刊ファミ通』ならではのステージイベントを実施。
また、今年10月発売予定のPlayStation VRや発売前の新作ゲームの体験コーナーなど、ゲームをお楽しみいただける企画も多数展開します。

★開催ステージイベント(B1F)
・青木瑠璃子のI have Controllerステージ
・原由実の○○放送局 大盛ステージ
・今井麻美のニコニコSSGステージ
・4代目ゲーマーズエンジェル決定イベント
・歴代編集長クロストークほか
★出展内容(1F)
・PlayStation VR体験コーナー
・新作ゲーム試遊コーナーほか

◆ニコニコ生放送にて当日の模様を生中継!
会場B1Fで開催されるステージイベントは、ニコニコ生放送の公式番組として生中継します。
そのほか1Fで実施される『週刊ファミ通』編集者とのゲーム対決など、当日参加可能なステージ外企画の様子は、「ファミ通チャンネル」(http://ch.nicovideo.jp/famitsu(⇒こちら))にて配信します(一部チャンネル会員限定公開)。
番組URLは後日、「ファミ通フェス2016」特設サイト(http://www.famitsu.com/sp/famifes2016/(⇒こちら))にてお知らせします。

◆特製イラストカードがもらえる、書店連動企画を実施中!
現在、『週刊ファミ通』オリジナル特典が入手できる書店連動企画を実施中です。
開催当日までの期間中、秋葉原の対象書店で「ファミ通」関連書を購入いただいた方に、特典引換え券を配布します。
この引換券は、当日イベント会場で、各店舗で異なるゲームタイトルの「特製イラストカード」と交換することができます。

※PlayStation VRの試遊については、当日先着順で体験整理券を配布します(規定枚数に達し次第、配布終了)。
※PlayStation VRは、11歳以下の方はご利用いただけません。
あらかじめご了承ください。
※青木瑠璃子さん、原由実さん、今井麻美さんによる各ステージの観覧は、事前申し込み制(すでに締切)となっています。
イベント当日の参加はできませんが、イベントスペース内のライブビューイングおよびニコニコ生放送での視聴は可能です。
※日程およびイベント内容は、事前の予告なく変更になる場合があります。
※イベントや書店連動企画の詳細は、「ファミ通フェス2016」特設サイトをご確認ください。

You may also like...