「ダウンタウン熱血物語SP」、発売開始!
アークシステムワークスは10月27日、ニンテンドー3DS用熱血2Dアクション「ダウンタウン熱血物語SP」を発売した。
価格は通常版が3,780円(税込)で、ダウンロード版が3,500円(税込)。
「ダウンタウン熱血物語SP」は、1989年にファミコン用ソフトとして発売された「ダウンタウン熱血物語(以下、前作)」に新要素を多数搭載した熱血2Dアクションゲーム。
1986年に登場したアーケードゲーム「熱血硬派くにおくん」の主人公「くにお」が登場する。
本作では、3DS対応となりグラフィックスが進化。
一部はドット絵で表現されているため、前作のレトロな雰囲気も残しつつ、技やステージ背景などに3DSならではの演出が加わっている。
■ストーリーと、主な登場キャラクターを紹介■新要素など紹介□新たなイベントを追加
前作では登場しなかったイベントが多数追加されている。
「ダブルドラゴン兄弟」や、謎の少女による愛の告白、ゲームセンターでの格闘ゲーム対決などのイベントの追加によって、くにおの戦いの軌跡が一層詳しく、深く描かれる。
また、本作では時間によって街にいるキャラクターの位置などが変わる。
特定の時間にしか発生しないイベントも登場する。
□新技・連続攻撃を追加
くにおや、その他のキャラクターたちに新たな技が追加され、連続攻撃が繰り出せるようになった。
必殺技は、SPゲージを消費することで使用可能。
SPゲージは攻撃したり、ダメージを受けたり、ガードをしたりすることで増えていく。
必殺技をたくさん使用すると、「超必殺技」に進化したり、新たな技を覚えたりすることがある。
実践を積むことで、「超必殺技」に進化させていく。
「連続攻撃」は、方向キー入れ込み+パンチもしくはキックを連打することで発動可能。
「必殺技」とは異なり、SPゲージを消費しなくても繰り出すことができる。
「連続攻撃」は、くにおをレベルアップさせたり、ステータスを上げることで、ヒット数が増えていく。
敵に囲まれてしまって身動きがとれないときは、Lボタン+Xボタンで「熱血カウンター」を使用することができる。
「熱血カウンター」を使うと周囲にいる全ての敵を吹き飛ばしてダウンさせたり、ピンチの際に敵と距離を置いたりすることが可能。
ただし、SPゲージを消費するため、使いどころを見極めなければならない。
□新たなステージを追加
本作では、前作のステージに大幅なリニューアルが施され、1本道ではない、マップにのっとった様々なステージが追加されている。
また、前作にも登場した「小林産業 工場跡」と、「まるか運送 廃倉庫」は、ステージが大増設されるなど、前作までのステージもリニューアルされている。
移動できる範囲が増えたため、タクシーが使えるようになっている。
タクシーに乗るためには、ゲーム内で手に入るお金が必要となるが、どこにでもすぐ向かえるため、急いでいるときは便利だ。
□基本操作について
難しい操作はなく、誰でも楽しめるケンカアクションとなっている。
・EXP/経験値。
溜まればレベルUP。
・HP/体力。
なくなればリスタート。
・SP/気力。
・必殺技などの使用に必要。
・時間/何日目、何時かを表す。
A:パンチ
B:キック
X:投げ
Y:ジャンプ
L:ガード
R+十字キー:ダッシュ
※FC版のボタン設定にも変更可
□マルチエンディングシステムを搭載!
本作にはマルチエンディングシステムが搭載されており、ゲーム中に発生する様々なイベントにおいて、プレーヤーの選択次第でシナリオが分岐する。
2D対戦格闘風ゲームで対決できるイベントなども登場する。
□くにおの強化
本作では、EXP(経験値)を溜めることで、くにおがレベルアップする。
レベルアップするとLP(レベルポイント)が手に入り、「パンチ」、「HP」、「運」などの各能力に振り分けてステータスをアップさせることができる。
本作では、くにおに装備を付けて強化することが可能。
装備には、体力が0になるような大ダメージを受けたときでも1HP残って踏みとどまることができる「ど根性」や、落ちているアイテムを自動回収することができる「五右衛門術」など、個性豊かなスキルが最大2つ付属している。
□スキルの組み合わせ
装備の効果は、上手くスキルを組み合わせることでアップする。
スキルの組み合わせの一部を紹介したい。
(1)キックに関連したスキル、「キックの極意」+「蹴ノ魂」で、キックの攻撃力が大幅に上昇する。
(2)ドロップアイテムに関連したスキル、「金欲」+「物欲」で、お金を集めやすくなる。
(3)防御に関連したスキル、「防御の極意」+「ど根性」で、敵からやられにくくなる。
□バック&スラッシュ
装備はお店で買うこともできるが、敵を倒した時に手に入ることもある。
強い敵ほどより強い装備が手に入る。
□新モード「Fighting of Double Dragon 2016」
「Fighting of Double Dragon 2016」では、懐かしの2D対戦格闘風ゲームが楽しめる。
メインモードに登場したボスたちを彷彿とさせる14人のプレイアブルキャラクターは、本作から登場した必殺技や超必殺技を使うことができる。
シングルプレイだけでなく、通信・ダウンロードプレイも可能。
■早期購入特典の紹介
本作には、早期購入特典としてオリジナルサウンドトラックが付属する。
前作の楽曲にファンクなギターアレンジを施した熱血サウンドが収録されている。
初回特典のため数に限りがあり、無くなり次第終了となる。
Amazonで購入:ダウンタウン熱血物語SP(C)ARC SYSTEM WORKS