『ローカルプレイ対応PS4ゲーム』20選―設定方法も解説!
現在の家庭用ゲーム機は、ネット回線を通じて多くのプレイヤーと繋がり、家にいながらマルチプレイゲームを楽しむ機能が充実しています。
しかし、友人や家族同士が1つの部屋に集まって、画面分割対戦をしたり、協力プレイをしたり、顔を合わせて一緒にゲームを遊ぶ昔ながらのスタイルも、他に代えがたい楽しみがあります。
そこで、本稿ではPlayStation 4プラットフォームを対象に、ローカルプレイ/オフラインプレイに対応した編集部オススメゲームを20本ピックアップしてご紹介。
さらに、ローカルプレイに必要な設定方法や注意点も解説していきます。
◆まずはローカルプレイに必要な設定方法を解説! ゲストでPS4にログイン
厳選タイトルをご紹介する前に、PS4にて2人以上で行う、ローカルプレイの準備方法を簡単に解説しておきたいと思います。
PS4は、プレイヤーの情報を個々のアカウント毎で管理しており、本体起動後、“PS4にログインする”という形で、アカウント保有プレイヤ−をプレイ可能状態にします。
そのため通常のゲームプレイでは、本体にプレイヤーのアカウントを登録する必要があるのですが、2人以上でローカルプレイを行う場合、その人数分のアカウントを本体に登録するのは非常に手間です。
また、仲間内でローカルプレイを行う場合などは、他者所有のPS4本体に、自身のアカウントを登録することを躊躇してしまう方も多いと思います。
それらを回避するため、PS4には、アカウント登録不要な“ゲストとしてPS4にログインする”方法が用意されています。
DUALSHOCK4コントローラーを最大4人分用意し、1PプレイヤーがPS4を稼動状態にし、2P〜4PプレイヤーがDUALSHOCK4コントローラーをオンにすると、誰がそのオンにしたDUALSHOCK4コントローラーを使うかを選択する画面になります。
そこで、
「新しいユーザー」を選択↓次に「ゲストとして遊ぶ」を選択↓最後に「サインインしない」を選択
以上の 方法 で、ゲストとしてPS4にログイン、人数分繰り返すと、2P〜4Pプレイヤーがローカルプレイ可能状態となります。
ただしこの方法では、ゲストとしてプレイしたセーブデータやトロフィー情報は、ログアウトと共に削除されてしまうので、それらを残したい場合は、通常の、本体にアカウントを登録する方法か、上記画面の“PlayStation Networkにサインインする”方法を行ってから、PS4にログインしてください。
次ページから、ローカルプレイ対応タイトルをご紹介!
◆ 目次
・『Minecraft: PlayStation 4 Edition』
・『地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR』
・『アーケードアーカイブス』
・『バイオハザード 5』
・『Diablo III Reaper of Souls Ultimate Evil Edition』
・『How to Survive:ゾンビアイランド ストームワーニングエディション』
・『ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション』
・『ロケットリーグ Game of the Year Edition』
・『コール オブ デューティ ブラックオプス III』
・『トラックマニア ターボ』
・『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
・『Broforce』
・『NARUTO 疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO』
・『ぷよぷよテトリス スペシャルプライス』
・『WILD GUNS Reloaded』
・『Star Wars バトルフロント Ultimate Edition』
・『ワンピース 海賊無双3 Welcome Price!!』
・『ぽっちゃり☆プリンセス 〜メタ冒険〜』
・『ボコスカウォーズ2』
・『テイルズ オブ ベルセリア』
◆ローカルプレイ対応タイトル
■Minecraft: PlayStation 4 Edition
メーカー:Mojang AB
ジャンル:アドベンチャー
ローカルプレイ方式:協力/対戦(画面分割)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:有り
CEROレーティング:A(全年齢対象)
販売形態:パッケージ 2,592円(税込)、ダウンロード 2,592円(税込)
公式サイト:
http://www.jp.playstation.com/software/minecraft/
一口メモ:
最早知らない人はいないと言っても過言ではない、サンドボックスゲームの決定版。
最大4人で、画面分割方式の協力プレイや対戦プレイを楽しめ、仲間同士で行う無限の世界創造は、盛り上がること間違いなし!
■地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR
メーカー:ディースリー・パブリッシャー
ジャンル:3Dアクション・シューティング
ローカルプレイ方式:協力/対戦(画面分割)
ローカルプレイ人数:1〜2人
体験版:無し
CEROレーティング:D(17才以上対象)
販売形態:パッケージ 7,538円(税込)、ダウンロード 6,980円(税込)
公式サイト:
http://www.d3p.co.jp/edf4.1/
一口メモ:
PS4では初リリースとなる『地球防衛軍』シリーズ最新作。
フルHDに対応し、新たな兵器“歩行要塞バラム”や新たな敵“怪生物エルギヌス”が追加されるなど、PS3版から多くのパワーアップが施されています。
■アーケードアーカイブス
メーカー:ハムスター
ジャンル:アクション、シューティング、パズル、スポーツ、格闘
ローカルプレイ方式:協力/対戦(同一画面)
ローカルプレイ人数:1〜2人
体験版:無し
CEROレーティング:A(全年齢対象)、B(12才以上対象)
販売形態:ダウンロード 各823円(税込)
公式サイト:
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/
一口メモ:
アーケードの往年の名作を、拘り抜いた移植でPS4に忠実再現。
現在50以上のタイトルがリリースされており、全タイトル2人にてローカルプレイが楽しめます。
『グラディウス』『ダライアス』『熱血硬派くにおくん』などが特に人気タイトル。
■バイオハザード 5
メーカー:カプコン
ジャンル:サバイバルホラー
ローカルプレイ方式:協力/対戦(画面分割)
ローカルプレイ人数:1〜2人
体験版:無し
CEROレーティング:D(17才以上対象)
販売形態:パッケージ 3,024円(税込)、ダウンロード 2,800円(税込)
公式サイト:
http://www.capcom.co.jp/bioDL/5/ja/
一口メモ:
協力プレイに注力して開発され、クリス・レッドフィールドとアルバート・ウェスカーとの決着が描かれるとして、シリーズ内でも高い人気を誇っています。
2人にて、画面分割の協力&対戦プレイが可能です。
■Diablo III Reaper of Souls Ultimate Evil Edition
メーカー:スクウェア・エニックス
ジャンル:アクションRPG
ローカルプレイ方式:協力(同一画面)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:無し
CEROレーティング:D(17才以上対象)
販売形態:パッケージ 4,104円(税込)、ダウンロード 4,104(税込)
公式サイト:
http://www.jp.square-enix.com/d3ros/
一口メモ:
未だ世界中のハック&スラッシュゲームファンを魅了し続けている名作アクションRPG。
つい最近もシリーズ20周年記念パッチが配信され、本作の魅力がより増しました。
PS4では、1080p/60fpsにて動作し、最大4人による協力プレイが楽しめます。
次ページでは、『How to Survive』『ボーダーランズDDXC』等をご紹介
◆ローカルプレイ対応タイトル
■How to Survive:ゾンビアイランド ストームワーニングエディション
メーカー:スパイク・チュンソフト
ジャンル:ゾンビサバイバルアクション
ローカルプレイ方式:協力(同一画面)
ローカルプレイ人数:1〜2人
体験版:有り
CEROレーティング:D(17才以上対象)
販売形態:ダウンロード 2,160円(税込)
公式サイト:
http://www.spike-chunsoft.co.jp/hts/swe/
一口メモ:
ハック&スラッシュ要素を盛り込んだ斜め見下ろし型のアクションゲーム。
ゾンビサバイバルを題材にしながら、バカゲームード漂う展開とサバイバル解説が、独特の魅力となっている本作です。
■ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション
メーカー:テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
ジャンル:RPGシューター
ローカルプレイ方式:協力(画面分割)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:無し
CEROレーティング:Z(18才以上のみ対象)
販売形態:パッケージ 6,804円(税込)、ダウンロード 6,124円(税込)
公式サイト:
http://borderlands2k.jp/DDC/
一口メモ:
RPGとFPSを高レベルで融合させ世界中で大ヒットとなった人気RPGシューターシリーズ。
PS4では、『2』と『プリシークエル』、そして大量のDLCがセットになっています。
最大4人で、画面分割の協力プレイが楽しめます。
■ロケットリーグ Game of the Year Edition
メーカー:Psyonix Inc.
ジャンル:スポーツ
ローカルプレイ方式:協力/対戦(画面分割)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:無し
CEROレーティング:A(全年齢対象)
販売形態:ダウンロード 2,800円(税込)
製品情報ページ:
http://www.jp.playstation.com/software/title/up2002cusa01163_00jpps400000000016.html
一口メモ:
レースとサッカーが融合した新スポーツゲームとして世界中で大ヒットした本作。
簡単操作ながら、腕次第でとてもテクニカルなアクロバットシュートを繰り出せ、仲間内で白熱必至。
『GotYE』では、本編に加え3つのDLCを収録しています。
■コール オブ デューティ ブラックオプス III
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル:ファーストパーソンシューター
ローカルプレイ方式:協力/対戦(画面分割)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:無し
CEROレーティング:Z(18才以上のみ対象)
販売形態:パッケージ 8,532円(税込)、ダウンロード 8,532円(税込)
公式サイト:
http://www.jp.playstation.com/scej/title/callofduty/blackops3/
一口メモ:
『コール オブ デューティ』の中でも高い人気を誇る『ブラックオプス』シリーズ第3弾。
画面分割で、キャンペーンモードでは2人で協力プレイを、マルチプレイモードでは最大4人で対戦プレイを、ゾンビモードでは最大4人で協力プレイを楽しめます。
■トラックマニア ターボ
メーカー:ユービーアイ ソフト
ジャンル:レース
ローカルプレイ方式:協力/対戦(画面分割)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:有り
CEROレーティング:A(全年齢対象)
販売形態:パッケージ 5,378円(税込)、ダウンロード 4,644円(税込)
公式サイト:
http://www.ubisoft.co.jp/tmt/
一口メモ:
現実にはあり得ないトンデモコースをハイスピードでカッ飛ばす、ぶっ飛びレースゲーム。
200種にも及ぶ多彩なコースが収録され、ゲーム進行によって自身でオリジナルコースも作れるように。
また、1台の車を2人で操縦する協力プレイも可能です。
次ページでは、『LEGO スター・ウォーズ』『ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO』等をご紹介
◆ローカルプレイ対応タイトル
■LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒
メーカー:ワーナー ブラザース ジャパン
ジャンル:アクションアドベンチャー
ローカルプレイ方式:協力(画面分割)
ローカルプレイ人数:1〜2人
体験版:無し
CEROレーティング:B(12才以上対象)
販売形態:パッケージ 6,156円(税込)、ダウンロード 5,616円(税込)
公式サイト:
http://wwws.warnerbros.co.jp/game/legostarwarstfa/
一口メモ:
大ヒット映画をLEGOキャラクターでコミカルに描く大人気LEGOゲームシリーズ、その『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』版。
アクション、シューティング、謎解きアドベンチャーを、画面分割の2人協力プレイで楽しめます。
■Broforce
メーカー:GHI Media, LLC(Devolver Digital)
ジャンル:アクション
ローカルプレイ方式:協力/対戦(同一画面)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:無し
CEROレーティング:C(15才以上対象)
販売形態:ダウンロード 1,480円(税込)
製品情報ページ:
http://www.jp.playstation.com/software/title/up3643cusa00911_00jpps400000000002.html
一口メモ:
いつかどこかで見た事のあるナイスガイなヒーロー達を駆って、人質を救出しながら、ステージに待ち構える敵をブチのめす、撃ちまくり・シバキまくりの軽快2Dアクション。
ステージをも破壊する大爆発攻撃が、とても癖になる面白さの2Dアクションです。
■NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル:忍道対戦アクション
ローカルプレイ方式:対戦(同一画面)
ローカルプレイ人数:1〜2人
体験版:無し
CEROレーティング:B(12才以上対象)
販売形態:パッケージ 7,344円(税込)、ダウンロード 7,344円(税込)
公式サイト:
http://naruto-game.bn-ent.net/
一口メモ:
大迫力忍術が炸裂する忍道対戦アクション『ナルティメット』シリーズ、その2月2日発売の最新作。
シリーズ史上最多となる総勢122の忍がプレイアブルキャラクターとして登場、アニメを超えた忍道バトルを思う存分楽しめます。
■ぷよぷよテトリス スペシャルプライス
メーカー:セガゲームス
ジャンル:アクションパズル
ローカルプレイ方式:対戦(同一画面)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:無し
CEROレーティング:A(全年齢対象)
販売形態:パッケージ 3,769円(税込)
公式サイト:
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
一口メモ:
説明不要の『ぷよぷよ』『テトリス』がコラボレーションした“落ちモノ”パズルゲームの決定版。
「ぷよぷよvsテトリス」の異種対戦や、『ぷよぷよ』『テトリス』が一定時間で切り替わりながらの対戦など、豊富モード&ルールで対戦できます。
■WILD GUNS Reloaded
メーカー:ナツメアタリ
ジャンル:ガンシューティング・アクション
ローカルプレイ方式:協力(同一画面)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:無し
CEROレーティング:B(12才以上対象)
販売形態:ダウンロード 1,800円(税込)
公式サイト:
http://www.natsumeatari.co.jp/wild-guns-reloaded/
一口メモ:
知る人ぞ知る2Dガンシューティング・アクションの名作『ワイルドガンズ』が、当時のスタッフによるセルフリメイクにてPS4に復活。
新プレイアブルキャラクターも参戦し、同一画面による、最大4人の協力プレイが楽しめます。
次ページでは、『Star Wars バトルフロント』『ワンピース 海賊無双3』等をご紹介
◆ローカルプレイ対応タイトル
■Star Wars バトルフロント Ultimate Edition
メーカー:エレクトロニック・アーツ
ジャンル:シューティング
ローカルプレイ方式:協力/対戦(画面分割)
ローカルプレイ人数:1〜2人
体験版:無し
CEROレーティング:C(15才以上対象)
販売形態:パッケージ 4,104円(税込)、ダウンロード 4,104円(税込)
公式サイト:
http://starwars.ea.com/ja_JP/starwars/battlefront
一口メモ:
映画「スター・ウォーズ EP4〜EP6」を題材に、『BF』シリーズで名高いDICE開発した『Star Wars バトルフロント』。
『Ultimate Edition』では、4つの拡張パック等を収録。
映画ファン憧れの舞台で、反乱軍/帝国軍の兵士として、銀河の命運を懸けた戦いを、画面分割の2人プレイで楽しめます。
■ワンピース 海賊無双3 Welcome Price!!
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル:無双アクション
ローカルプレイ方式:協力(画面分割)
ローカルプレイ人数:1〜2人
体験版:無し
CEROレーティング:B(12才以上対象)
販売形態:パッケージ 4,104円(税込)、ダウンロード 4,104円(税込)
公式サイト:
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/opm/
一口メモ:
マンガ「ワンピース」とゲーム『無双』のコラボタイトル『ワンピース 海賊無双』、そのシリーズ第3弾。
原作の「新世界編」までのエピソードを収録し、麦わらの一味はもちろん、海軍や王下七武海メンバーといった豊富なプレイアブルキャラを駆って、画面分割の2人協力プレイが楽しめます。
■ぽっちゃり☆プリンセス 〜メタ冒険〜
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル:アクションRPG
ローカルプレイ方式:協力(同一画面)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:無し
CEROレーティング:C(15才以上対象)
販売形態:ダウンロード 2,160円(税込)
製品情報ページ:
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp9000cusa02458_00fatprincessadvnt.html
一口メモ:
ハチャメチャなチームアクションストラテジーで人気を博した『ぽっちゃり☆プリンセス』が、ハチャメチャさはそのままに、アクションRPGとなってPS4に登場。
同一画面による、最大4人のハチャメチャ協力プレイを楽しめます。
■ボコスカウォーズ2
メーカー:ピグミースタジオ
ジャンル:シミュレーションRPG
ローカルプレイ方式:協力(同一画面)
ローカルプレイ人数:1〜2人
体験版:無し
CEROレーティング:A(全年齢対象)
販売形態:ダウンロード 2,700円(税込)
公式サイト:
http://bokosukawars2.com/
一口メモ:
33年の時を経て、正統続編『ボコスカウォーズ2』がPS4に登場。
戦略性と自由度に富んだゲームシステムは『2』でも健在で、当時では実現できなかった原画オリジナルバージョンでのプレイも可能となっています。
2人による協力プレイはチームワークが勝利の鍵!
■テイルズ オブ ベルセリア
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル:君が君らしく生きるためのRPG
ローカルプレイ方式:協力(同一画面:戦闘時のみ)
ローカルプレイ人数:1〜4人
体験版:有り
CEROレーティング:B(12才以上対象)
販売形態:パッケージ 8,856円(税込)、ダウンロード 8,856円(税込)
公式サイト:
http://talesofberseria.tales-ch.jp/
一口メモ:
重厚なストーリーや世界観、そして魅力的な登場キャラクターで人気を博す『テイルズ オブ』シリーズ、その最新作。
シリーズ初の単独女性主人公が大きな特徴となる本作は、戦闘時のみですが、同一画面による、最大4人の協力プレイが楽しめます。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
以上、『ローカルプレイ対応PS4ゲーム』20選でした。
家庭用ゲーム機も、ハードやネットが進化すればする程、ローカルプレイの必要性は薄れるように思ってしまいますが、“ゲームをプレイする”という、その基本的な方法として、今後も残り続けてほしいですね。
読者の皆さんからも、本稿で取り上げていないローカル/オフラインプレイ対応のPS4タイトルがありましたら、コメント欄で教えてください! 今後記事をアップデートして追加していく予定です。