『モンスターハンター ストーリーズ』リオレイア希少種が登場するサブクエストが配信開始

downloaddata_521.jpg

●対戦ランクアップキャンペーンも実施中
カプコンは、発売中のニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンター ストーリーズ』について、ダウンロードコンテンツとして、リオレイア希少種が登場するサブクエスト“煌めく月影”の配信を開始した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
■3/17(金)配信情報
月影の金火竜が登場!「煌めく月影」をダウンロードして、リオレイア希少種を討伐せよ! タマゴを採取し、オトモンで活躍させよう!
コンテンツメニューやネコネクトさんのメニューから「ダウンロード」を選ぶと、インターネット通信で、様々なコンテンツがダウンロードできます。

※インターネット対戦プレイ、ダウンロードコンテンツをご利用の場合は、更新データVer.1.1.0の取得が必要となります。
※ダウンロードを行うには本体でインターネット接続設定を行う必要があります。

◆DLサブクエスト 煌めく月影 モンソーネ平原★7
依頼主 おしとやかな姫
わたくしはあの月に帰らねばなりません…。
ですが、道中には≪月影の金火竜≫という飛竜が待ち構えています。
わたくしが故郷に帰れるように、どうかお力を貸してくれませんか?
※報酬内容は初回クリア時のものになります。
再受注の場合は、報酬内容が変わる場合がありますのであらかじめご了承ください。
※ダウンロードで入手したサブクエストは拠点のクエストボードに向かい、「DLサブクエスト」を選択すると受注できます。
指定されている難易度のサブクエストが受注できる必要があります。
コンテンツをゲーム内で使用するためには、ある程度ゲームを進める必要があります。

■対戦ランクアップキャンペーン実施中
キャンペーン応募期間:3月8日(水)〜4月5日(水)
「対戦準備画面(上)」のゲーム画面を写真に撮って、ハッシュタグ「#MHST通信対戦」と付けて、SNSに投稿で応募完了! 抽選で『モンスターハンターストーリーズプロダクションボックス(開発者のサイン入り)』5名様へプレゼント!
キャンペーン詳細は公式サイトをチェックしよう!
■アイテム「目覚め」を手に入れよう! リツイートキャンペーン開催中
キャンペーン期間2017年3月8日(水)〜3月22日(水)13:00
参加方法は『モンスターハンターストーリーズ』公式Twitterのキャンペーンツイートをリツイートするだけ! ライダーの皆さん是非ご参加ください!
◆アカウント情報
モンハンストーリーズ公式 @CAPCOM_MHST
※『モンスターハンターストーリーズ』レアアイテムを手に入れよ!リツイートキャンペーン特設サイト

●世界観やキャラクターなどの魅力を凝縮
フリューは、2017年6月22日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『アライアンス・アライブ』について、第2弾PVを公開した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
RPGの神髄に迫る「アライアンス・アライブ」のすべてがわかる!
世界やキャラクターなど見どころを凝縮した最新プロモーション映像
千年の時を超え“歪められた世界の真実”を、今、解き明かす――
第二弾となるPVでは、分断された世界での冒険を繰り広げる9人の主人公やゲームシステムを収録しつつ、群像劇と呼ぶに相応しい重厚な世界観を紹介。
今回の映像で初めて明らかになるキャラクターや、飛竜による空中戦も!!
ゲームの魅力を凝縮した内容となっています。

初登場のこのキャラクターたちはどうやら味方で戦闘にも参加しているようだが…
詳細は今後発表!乞うご期待!!

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)がPS3の最新モデル「CECH-4300C」が「近日出荷完了予定」であることを公式Webサイト上で告知しました。
新型の発表がされていないことから、事実上PS3シリーズが生産終了されるものと見られます。

今後はPCからPS3ソフトが遊べるように
PS3シリーズは2006年11月11日に初代モデルが発売。
当初4万9980円(税込)という高額な価格設定により売れ行きが伸び悩みましたが、その後小型/改良化が進み、最新の「CECH-4300」シリーズは2万8058円(税込)で販売されていました。

PS3シリーズの生産終了についてSIEに取材したところ、「弊社では、過去も含めハードゲーム機について『生産終了』とご案内したことはありません。
生産終了の決定が社内であったとしても、お客様や世間に向け公表したことなはなく、今回も同様です」と回答しています。

PS3が生産終了となった場合、後継機種のPS4には互換性がないため、PS3本体を所有していないユーザーが新規でPS3専用ソフトを遊ぶためには、クラウドゲーミングサービス「PS Now」を利用する必要があります。
これまで「PS Now」の対応デバイスは「PS4」、「PS Vita」、液晶テレビ「ブラビア」などソニー製品しかありませんでしたが(※)、3月21日からはWindows PCに対応することが告知されています。
ただし「PS Now」ではすべてのPS3専用ソフトが配信されているわけではないため、隠れた名作を楽しみたいという人は入手が困難になる前にPS3本体を確保しておいた方が無難でしょう。

※PS4、PC以外のデバイスは5月15日以降順次対応が終了する予定

任天堂は3月17日、「ニンテンドーeショップ新作入荷情報」を更新した。

今回は、3月15日・16日・18日に配信される新作ソフト情報と、3月6日から3月12日までの期間にニンテンドーeショップでダウンロードされた3DSとWii UのソフトTOP10が公開された。

■新作ソフト情報□「アケアカNEOGEO ザ・キング・オブ・ファイターズ ’94」
配信日:3月16日
プラットフォーム:Nintendo Switch
価格:823円(税込)
メーカー:ハムスター
購入ページ:https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000000067
1994年にSNKから発売された格闘ゲーム。
オリジナルキャラクターに加え「餓狼伝説」、「怒」などの作品からもキャラクターが参戦し白熱のバトルを繰り広げる。
3対3のチームバトル、一発逆転の超必殺技などのシステムは以後の格闘ゲームに大きな影響を与えた。

□「干物妹!うまるちゃん だらっとパズル」
配信日:3月15日
プラットフォーム:ニンテンドー3DS
価格:540円(税込)
メーカー:フリュー
購入ページ:https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000042393
ピースを消してうまるをいっぱい甘やかす。
誰でも手軽にできるひとふでがきパズル。

□「うごくまんが デジコロ ケシカスくん Vol.011 VS修正液 卓球対決」
配信日:3月15日
プラットフォーム:ニンテンドー3DS
価格:100円(税込)
メーカー:小学館
購入ページ:https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000042365
デジコロは、小学館より発売されている漫画「コロコロコミック」をデジタル化したもの。
今回は、しゃべって動く「ケシカスくん」が登場する。

□「フューチャーカード バディファイト 目指せ!バディチャンピオン!」
発売日:3月16日
プラットフォーム:ニンテンドー3DS
価格:5,940円(税込/パッケージ版・ダウンロード版)
メーカー:フリュー
購入ページ:https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000042157
公式サイト:http://www.cs.furyu.jp/buddyfight-mb/
本作は、トレーディングカードゲーム「フューチャーカード バディファイト」を題材としたシミュレーションゲームの第2弾。
「バディファイト」のカードファイトを手軽に楽しめる特徴はそのままに、最新のキャラクターやルールに対応。
収録カードは約3,400種類に増加、アニメーション演出も大幅にパワーアップしている。
通信対戦機能も搭載されている。

□「まんが家デビュー物語 ステキなまんがをえがこう」
発売日:3月16日
プラットフォーム:ニンテンドー3DS
価格:5,184円(税込/パッケージ版・ダウンロード版)
メーカー:日本コロムビア
購入ページ:https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000042244
公式サイト:http://columbia-games.com/3ds/manga-ka/
本作は、まんが家アシスタントとして、プロデビューを目指すアドベンチャーゲーム。
「ストーリー・モード」のほか、コマ割、下書き、ペン入れ、ベタ・ホワイト、トーン貼り、セリフ入れなど、マンガ制作に便利な機能を揃えた「まんがツール」を使って、自分だけのオリジナル作品が作れる「マンガをえがこう・モード」や、各まんが作業を練習できる「テクニックをみがこう・モード」などが楽しめる。
作った作品は、Miiverseのコミュニティに発表して、多くの人々に読んでもらうこともできる。

□「モンスターハンターダブルクロス」
発売日:3月18日
プラットフォーム:ニンテンドー3DS
価格:6,264円(税込/パッケージ版)
5,990円(税込/ダウンロード版)
メーカー:カプコン
購入ページ:https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000042027
公式サイト:http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/XX/
本作では、2大メインモンスターや2つの狩猟スタイル、新狩技が追加がされ、ニャンターアクションもパワーアップ。
9年ぶりにラオシャンロンも復活する。

■3月6日〜3月12日までの3DS/Wii UダウンロードランキングTOP10を紹介cSNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. Arcade Archives Series Produced by HAMSTER Co.
c村瀬範行/小学館
cbushiroad All Rights Reserved.
c相棒学園2016/テレビ愛知
cFURYU Corporation.
c2017 NIPPON COLUMBIA CO.,LTD.
cCAPCOM CO., LTD. 2015, 2017 ALL RIGHTS RESERVED.

●ハンティングギアがリニューアルして登場!
ホリは、カプコンのニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンターダブルクロス』デザインのNewニンテンドー3DSLL専用グリップ“モンスターハンターダブルクロス ハンティングギア for Newニンテンドー3DS LL”を、ソフトの発売日と同日の2017年3月18日に発売する。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−

・Newニンテンドー3DS LL専用
・L/R、ZL/ZRボタンを押しやすくするアシスト機構を搭載し快適プレイ!
・表面に「バルファルク」をモチーフにデザインされた「龍識船調査隊」エンブレムのクールな刻印、裏面には『モンスターハンターダブルクロス』のロゴを銀箔印刷!
・更に前モデルには無かったスタンドを搭載し、テーブル置きスタイルで楽にプレイできます。
・任天堂株式会社ライセンス製品です。

・サイズ:約192mm(W)×128mm(L)×44mm(H)
・素材:ABS
※仕様および外観は開発中の為、変更の可能性がございます。

商品名:モンスターハンターダブルクロス ハンティングギア for Newニンテンドー3DS LL
発売日:2017年3月18日予定
予価:2,480円(税別)
発売元:株式会社ホリ
取扱先:家電量販店、ゲーム小売店、GMS、ネットショップ
カプコンオフィシャル通販サイト「イーカプコン」
問い合わせ先:株式会社HORI
TEL:045-934−6787(平日9時〜17時・祝祭日除く)

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は3月17日、「プレイステーション 3 チャコール・ブラック 500GB」(CECH-4300)の出荷を近日中に終了すると発表した。
同社Webサイトの商品情報ステータスが「近日出荷完了予定」になっているが、詳しい時期などは明らかにしていない。

公式サイトに「近日出荷完了」の文字が
PS3は2006年11月に発売され、モデルチェンジを繰り返している。
CECH-4300は14年8月発売のモデルで、初代と比べると重さが約5キロから約2.1キロになるなど改良された。
CECH-4300以降は新しいモデルを発表しておらず、「これをもってプレイステーション 3の出荷自体を終了し、プレイステーション 4にバトンタッチをする」(同社広報部)としている。

●参加者募集もスタート
スクウェア・エニックスは、発売中のニンテンドー3DS用ソフト、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』について、公式大会“Great Masters’GP”を開催することを発表した。
2017年5月に地区予選が行われ、同年8月に決勝大会が開催される予定。
本日3月17日より参加者募集がスタートしている。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
ニンテンドー3DSソフト
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』
公式大会“Great Masters’GP”開催&参加者募集開始!のお知らせ
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田洋祐)は、人気のロールプレイングゲーム「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズ最新作となる、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』(対応機種:ニンテンドー3DSシリーズ)において、公式大会となる“Great Masters’GP”の開催決定とともに、参加者の募集を開始いたしました。

本作は、ドラゴンクエストでおなじみのモンスターを仲間にして育成・配合しながら、自分だけのモンスターを生み出せる「DQモンスターズ」シリーズの完全新作であり、2006年から始まる“ジョーカー”シリーズの最終作です。

この公式大会は、東日本・西日本の各地区予選を経て『DQM ジョーカー3 プロフェッショナル』の「No.1モンスターマスター」を決定するものです。
本シリーズの過去大会では、毎回地区予選からアツいバトルが繰り広げられてまいりましたが、今回は東日本・西日本地区予選に加え、スクエニ メンバーズ予選を2回に拡大して開催!みごと予選を勝ち抜いた選手には、今年8月に開催予定の決勝大会へ進出していただくとともに、上位入賞者には賞品もご用意しております。

“ジョーカー”シリーズのラストバトルとなる今回の公式大会。
登場モンスター数も増え、前回大会を上回る白熱したバトルが期待される本大会の頂点を目指し、鍛え上げた自慢のモンスターパーティでぜひふるってご参加ください!
※『DQM ジョーカー3 プロフェッショナル』公式サイト
※『DQM ジョーカー3 プロフェッショナル』公式大会ブログ
※『DQM ジョーカー3 プロフェッショナル』スクエニ メンバーズ特設サイト
ラストバトル、ついに開幕―!!
『DQM-J3P』公式大会 Great Masters’ GP開催!!

2017年5月3日(水・祝)西日本地区予選
2017年5月7日(日)東日本地区予選

2017年5月下旬第1回メンバーズ予選(予定)
2017年6月下旬第2回メンバーズ予選(予定)
※上記、メンバーズ予選については、公式大会ブログおよびメンバーズ特設サイトにて後日詳細を発表いたします。

2017年8月開催予定

ご自身の『DQM-J3プロフェッショナル』のソフトとニンテンドー3DSシリーズ本体をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます!
※未成年の方は、保護者の方の同意を得てご応募ください。
※公式大会では、バージョンアップによりソフトを最新版に更新する必要があります。

本大会へのご応募は、WEBエントリーのみとなります。
スクエニ メンバーズの特設サイト内にある、ご希望の地区予選応募フォームよりご応募ください。
※ご応募にはスクエニ メンバーズへの会員登録(無料)が必要です。
※応募者多数の場合は、抽選となります。
大会ルールや応募要項など、公式大会に関する詳細は、公式大会ブログまたはメンバーズ特設サイトへ!
↓↓↓公式大会へのエントリーはコチラ!!↓↓↓
※『DQM ジョーカー3 プロフェッショナル』スクエニ メンバーズ特設サイト

任天堂は、3日に発売した新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の好調な需要を受け、2018年3月期の生産計画を少なくとも2倍に引き上げることを決めた。
この計画について説明を受けた関係者が明らかにした。

発売開始1年目の生産ペースとしては、大ヒットとなった「Wii(ウィー)」に並ぶ。
実現すれば、「Wii U(ウィーユー)」の売り上げが期待外れに終わった任天堂にとって待望のヒット作品となる。

「据え置き型」と「携帯型」の機能を兼ね備えたスイッチは、発売当初から店頭での品薄状態が続いている。
スイッチの販売台数について任天堂は具体的な数字を公表していないが、同社の北米部門は販売当初の売れ行きとしては同社として過去最高だと説明している。

関係者によると、任天堂と契約する生産会社は現在、18年3月期のスイッチ生産計画を1600万台以上としており、当初計画の800万台から引き上げた。
これは在庫を考慮した場合でも、任天堂が18年3月期のスイッチ販売台数を1000万台超と見込んでいることになると関係者は話している。
大方のアナリストが予想する販売台数はこれよりも少ない。

任天堂の広報担当者からコメントは得られなかった。

●やり込み要素満載の12タイトルがお得な価格に
日本一ソフトウェアは、PlayStation Storeにて2017年3月17日〜4月2日までの期間、『魔界戦記ディスガイア』シリーズをはじめとした人気タイトルの値下げキャンペーンを実施する。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
日本一ソフトウェアは、2017年3月17日(金)より2017年4月2日(日)までの期間中、PlayStation Storeにて「魔界戦記ディスガイア」シリーズをはじめとした人気タイトルの期間限定値下げキャンペーンを開催いたします。
今回のラインナップは春休みに遊ぶのにぴったりなやりこみ要素満載の12タイトル!! 未プレイの方はぜひこの機会に遊んでみてくださいね!
またキャンペーンの実施に合わせて「ディスガイア」シリーズや「プリニー」シリーズをまとめたお得なセット商品もご用意いたしました。
期間限定販売となりますので、こちらもお見逃しなく!
『新学期直前! やり込みゲーム特集』概要
セール期間:2017年3月17日(金)〜2017年4月2日(日)
配信形態:いずれもPlayStation Storeにて配信
対象タイトル
対応機種/コンテンツ名/通常価格(税込)/セール価格(税込)
PSP、PS Vita/魔界戦記ディスガイア PORTABLE 通信対戦はじめました。
/2,263円/1,500円
PSP、PS Vita/魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE/2,263円/1,500円
PS3/魔界戦記ディスガイア3/3,086円/2,000円
PS3/魔界戦記ディスガイア4 フーカ&デスコ編はじめました。
/3,086円/2,000円
PS Vita/魔界戦記ディスガイア3 Return/3,600円/2,500円
PS Vita/魔界戦記ディスガイア4 Return/3,600円/2,500円
PSP、PS Vita/ファントム・ブレイブ PORTABLE/2,263円/1,500円
PSP、PS Vita/ファントム・キングダム PORTABLE/2,263円/1,500円
PSP、PS Vita/絶対ヒーロー改造計画/2,263円/1,500円
PS3/迷宮塔路レガシスタ/3,086円/2,000円
PSP、PS Vita/プリニー 〜オレが主人公でイイんスか?〜/1,543円/1,000円
PSP、PS Vita/プリニー2 〜特攻遊戯! 暁のパンツ大作戦ッス!〜/2,263円/1,500円
PSP、PS Vita/※1 ディスガイアポータブル シリーズお得セット/−/3,000円
PS Vita/※2 ディスガイア Return シリーズお得セット/−/3,500円
PSP、PS Vita/ ※3 プリニー シリーズお得セット/−/2,000円
※1 「ディスガイアポータブルお得セット」はPSP『魔界戦記ディスガイア PORTABLE 通信対戦はじめました。
』とPSP『魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE』のセット商品です。
※2 「ディスガイア Returnお得セット」はPS Vita『魔界戦記ディスガイア3 Return』とPS Vita『魔界戦記ディスガイア4 Return』のセット商品です。
※3 「プリニーシリーズお得セット」はPSP『プリニー 〜オレが主人公でイイんスか?〜』とPSP『プリニー2 〜特攻遊戯! 暁のパンツ大作戦ッス!〜』のセット商品です。

●海外でも高い評価を得た緊迫のADV×脱出ゲームシリーズ
スパイク・チュンソフトより発売予定の『極限脱出 9時間9人9の扉』と『極限脱出ADV 善人シボウデス』をセットにした『ZERO ESCAPE 9時間9人9の扉 善人シボウデス ダブルパック』。
本作の紹介トレーラーが公開された。
(プレイステーション4・プレイステーション Vita版は2017年4月13日発売、PC(STEAM)版は2017年3月25日発売)
『ZERO ESCAPE 9時間9人9の扉 善人シボウデス ダブルパック』は2009年にニンテンドーDSで発売されたシリーズ第1作『9時間9人9の扉』と、2012年にニンテンドー3DS/Playstation Vitaで発売されたシリーズ第2作『善人シボウデス』を1パッケージにするだけでなく、グラフィックの高解像度化を始めとする数々の改良が施されている。

フリューは、ニンテンドー3DS『アライアンス・アライブ』に関する新たな動画を公開しています。

『アライアンス・アライブ』は、9人の主人公が交錯する群像劇RPGです。
本作では、人間が魔族に支配された世界を舞台に、主人公たちは分断された“ゾーン”を冒険していきます。
なお、ディレクターは松浦正尭氏、ゲームデザインは小泉今日治氏、コンポーザーは浜渦正志氏が担当しています。

第2弾PVでは、本作の舞台となる世界の様子やそこで暮らすキャラクターたちが紹介。
「雨の世界」で天命のふたりとして存在する「ガリル」「アーシュラ」、「監獄世界」で魔族に従属する「ジーン」「レイチェル」など9人の主人公とその境遇を垣間見ることができます。

また、新たなる世界ではドラゴンガードの「マチルダ」や、「ロビンス」というペンギンのようなキャラクターなども登場すると明らかになっています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『アライアンス・アライブ』は2017年6月22日発売予定。
価格は6,280円です。

(C)FURYU Corporation.

●新学期から使える文房具セットがその場でもらえる
バンダイナムコエンターテインメントは、全国のテレビゲーム取扱店にて、発売中のニンテンドー3DSソフト『太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー』もしくは、『ドラゴンボールフュージョンズ』をキャンペーン期間中に購入すると、オリジナル文房具セットがその場でもらえるプレゼントキャンペーンを実施する。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、全国のTVゲーム取扱店にて、現在好評発売中のニンテンドー3DSソフト「太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー」もしくは、「ドラゴンボールフュージョンズ」をキャンペーン期間中に購入すると、新学期から使える「文房具セット」がその場でもらえるプレゼントキャンペーンを実施いたします。

■キャンペーン内容
◆実施内容:ニンテンドー3DS「太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー」もしくは、ニンテンドー3DS「ドラゴンボールフュージョンズ」をキャンペーン期間中に店頭で購入すると、新学期から使える「文房具セット」をプレゼント!
◆購入特典:
(1)ニンテンドー3DS「太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー」→太鼓の達人 文房具セット:B5サイズリングノート(白無地)・B5サイズシール・ボールペン
(2)ニンテンドー3DS「ドラゴンボールフュージョンズ」→ドラゴンボールフュージョンズ 文房具セット:A4クリアファイル・お名前シール・B5サイズノート(白無地)
◆実施期間:2017年3月18日(土)〜
※実施期間は店頭により異なります。
詳しくは店舗にてお問い合わせください。
◆実施店舗:全国のTVゲーム取り扱い店舗
※数に限りがございます。
無くなり次第終了となりますので、予めご了承ください。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合がございます。
詳しくは店舗までお問い合わせください。
※キャンペーン実施期間は予告なく、変更になる可能性がございます。
※画像はイメージです。
実際のものとは異なる場合がございます。

東芝(6502):3.5%高の190.1円。
同社再建に公的資金を使って支援する動きが出てきたと17日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
半導体事業の新会社「東芝メモリ」に日本政策投資銀行が一部出資を検討、経済産業省も官民ファンドの活用を模索するという。
海外への技術流出を防止、外資傘下になっても日本勢として一定の株式確保が必要と判断したとしている。
日本アジア証券の清水三津雄エクイティ・ストラテジストは、報道に対して一喜一憂する動きになっている、過去2日で大幅安となった反動や3連休前の買い戻しの影響もあると指摘した。

[東京17日ロイター] – 東京株式市場で日経平均は反落。
20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を控える中、国内は3連休前でもあり、ポジション調整の売りが優勢だった。
見送りムードも広がり、日中値幅(高値と安値の差)は約59円とこう着した相場が継続。
大引け直前にやや強含んだものの、総じて中小型株を中心とした個別物色主体の展開となった。

TOPIXも反落。
東証33業種中、その他製品、パルプ・紙、証券業、金属製品を除く29業種が下落。
海運業が下落率トップとなった。

米予算案概要は国防費を大幅増とした一方、環境保護局(EPA)や海外援助事業などに関連する予算は減額。
事前の予想通りとの見方が市場には広がったが、予算案にはインフラ整備関連が含まれず、結果的に大型減税策の実現性など米国の政策への不透明感が意識された。

もっとも国内株価指数では、JPX日経中小型株指数<.JPXNKMSC>が0.06%安、東証規模別指数では小型<.TSIS>が0.03%高となり、日経平均(0.35%安)やTOPIX(0.43%安)と比較し底堅く推移した。

為替の変動に左右されにくい中小型株が物色されたほか、米予算案を受け、中国のアジアインフラ投資銀行(AIIB)主導による新興国でのインフラ整備が進むとの期待も広がった。
ファナック<6954.T>、安川電機<6506.T>など設備投資関連や、コマツ<6301.T>、ダイキン工業<6367.T>など新興国関連銘柄の一角が値上がりした。

フィリップ証券リサーチ部長の庵原浩樹氏は「米利上げペースが据え置かれたことで、新興国発のリスクオフは回避された。
4月には米中首脳会談も控えている。
両国の安定的な関係が構築されれば、中国関連銘柄に関心が向かいやすい」と話している。

個別銘柄ではタカラレーベン<8897.T>が反落。
16日に発表した業績予想の下方修正を嫌気した。
メガソーラー発電施設などの固定資産の一部売却を見送り、想定した利益の達成が困難となったという。

半面、任天堂<7974.T>が後場にプラス転換。
新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の好需要を受け、同社が2018年3月期の生産計画を少なくとも2倍に引き上げることを決めたと17日にウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が報じ、材料視された。

東証1部騰落数は、値上がり742銘柄に対し、値下がりが1116銘柄、変わらずが148銘柄だった。

日経平均<.N225>
終値 19521.59 -68.55
寄り付き 19510.89
安値/高値 19487.92─19547.51
TOPIX<.TOPX>
終値 1565.85 -6.84
寄り付き 1565.42
安値/高値 1563.20─1567.61
東証出来高(万株) 201361
東証売買代金(億円) 24595.41
(長田善行)

●フルHDで蘇る傑作アドベンチャーのOPムービーを公開
プロトタイプは、2017年3月22日に発売予定のプレイステーション4用ソフト『Rewrite(リライト)』にて、オープニングムービーと最新スクリーンショットを公開した。

■PS4版スクリーンショット
──書き換えることが出来るだろうか。
彼女の、その運命を。

Introduction 作品紹介
「Rewrite」がシリーズ最高解像度のフルHDでPS4に登場!
「Rewrite」は、「Kanon」「AIR」「CLANNAD」「リトルバスターズ!」など恋愛アドベンチャーゲームで大ヒットを続けるクリエイターチーム「Key」が手がけた長編アドベンチャーゲームです。
2011年6月にPC用ソフトとして登場し、瞬く間に大ヒットを記録。
後に発売された PSP版、PS Vita版、PS3版と共に好評を博しています。
また、2016年7月からはテレビアニメの第1期が、2017年1月からは第2期のオンエアが開始。
コミック、音楽CD、キャラクターグッズなど様々なメディアで展開される人気作が、2017年春、満を持してPS4に登場です!
PS4版は、テレビアニメ化を記念して 2016年7月29日に発売されたPC版「Rewrite+」の本編の内容をベースに移植。
「Rewrite」オリジナル版の内容に加筆・改訂・演出・ビジュアルの追加が施されており、作品世界をより楽しく、深く理解できるものへと進化し、パワーアップしています。
(PS4版にはファンディスクの「Rewrite Harvest festa!」は含まれません)
Rewrite
メーカー:プロトタイプ
対応機種:プレイステーション4
発売日:2017年3月23日発売予定
価格:パッケージ版:6200円[税抜]、ダウンロード版:5500円[税抜]
ジャンル:恋愛アドベンチャー

バンダイナムコエンターテインメントは、6月1日(Steam版のみ6月2日)発売予定のプレイステーション 4/Xbox One/Steam用対戦格闘ゲーム「鉄拳7」の予約受付を3月17日より開始した。
価格は8,200円(税別)。
なお、PS4/Xbox One用のダウンロード版では、6月28日までに早期購入すると、7,380円(税別)で購入することができる。

予約受付開始に合わせて、各種特典やSteam版の必要スペックが公開された。

まず、予約特典は、すべてのプラットフォームの通常版・ダウンロード版に、追加プレイアブルキャラクター「エリザ」がもらえる特典コードが付与される。
「エリザ」は、人知を超えた強大な力を持つ女ヴァンパイアで、人間とは異なった時間の感覚をもっている。

特典コードを手にいれるには、インターネットへの接続が必須となり、数に限りがあり無くなり次第終了となる。
なお、予約特典に付与される「エリザ」は後日有料で配信される予定になっている。
また今回、予約特典に「開発スタッフ描き下しキャラパネル7種」が新たに追加されることが決定した。

さらに、初回特典として、アーケード版「鉄拳7 FATED RETRIBUTION」で使用できるアイテム3種が付与される。
対象となるのは、PS4/Xbox One版のみで、パッケージ/ダウンロードのいずれでも付与される。

ダウンロード版にも特典が付与されており、PS4用は、「鉄拳7 スペシャルサウンドトラックデータ」が、Xbox One用では、「デジタル版 鉄拳6」(下位互換機能を利用)となっている。

なお、Steam版での必要動作環境は、OSがWindows7/8/10(64-bit OS 必須)、CPUは、Intel Core i3-4160 3.6GHzもしくは同等品。
メモリは6GB RAMで、GPUには、NVIDIA GeForce GTX 660 2GB,GTX 750Ti 2GB もしくは同等品。
ストレージの空き容量は、ダウンロード及び、インストールには60GB程度が必要となっている。

Amazonで購入:鉄拳7(PS4)cCAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
TEKKEN 7 & cBANDAI NAMCO Entertainment Inc.

日本一ソフトウェアは本日(3月17日)から4月2日まで、PSストアにて「春のやり込みゲーム特集」セールを開催している。

PS3、PS Vita、PSPを中心に、同社のたっぷりとやり込める12本のタイトルがセール対象となり、春休みにぴったりのゲームだという。
私たちIGN JAPANに春休みはないが、学生の皆さんにはぜひとも利用してほしい。
対象となっているソフトは下記の通りだ。

対応機種

コンテンツ名

通常価格
(税込)

セール価格(税込)

PSP、PS Vita

魔界戦記ディスガイア PORTABLE 通信対戦はじめました。

2,263円

1,500円

PSP、PS Vita

魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE

2,263円

1,500円

PS3

魔界戦記ディスガイア3

3,086円

2,000円

PS3

魔界戦記ディスガイア4 フーカデスコ編はじめました。

3,086円

2,000円

PS Vita

魔界戦記ディスガイア3 Return

3,600円

2,500円

PS Vita

魔界戦記ディスガイア4 Return

3,600円

2,500円

PSP、PS Vita

ファントム・ブレイブ PORTABLE

2,263円

1,500円

PSP、PS Vita

ファントム・キングダム PORTABLE

2,263円

1,500円

PSP、PS Vita

絶対ヒーロー改造計画

2,263円

1,500円

PS3

迷宮塔路レガシスタ

3,086円

2,000円

PSP、PS Vita

プリニー 〜オレが主人公でイイんスか?〜

1,543円

1,000円

PSP、PS Vita

プリニー2 〜特攻遊戯! 暁のパンツ大作戦ッス!〜

2,263円

1,500円

PSP、PS Vita

ディスガイアポータブル シリーズお得セット
なし
3,000円

PS Vita

ディスガイア Return シリーズお得セット

なし

3,500円

PSP、PS Vita

プリニー シリーズお得セット

なし

2,000円

買い材料に乏しい中、3連休を控えた利益確定の売りに押され、日経平均株価は前営業日比68円55銭安の1万9521円59銭、東証株価指数(TOPIX)は6.84ポイント安の1565.85と、ともに小反落した。
銘柄の56%が値下がりし、値上がりは37%だった。
出来高は20億1361万株、売買代金は2兆4595億円。
業種別株価指数(33業種)は、海運業、石油・石炭製品、電気・ガス業などが下落する一方、その他製品、パルプ・紙、証券・商品先物取引業などは上昇した。
個別銘柄ではトヨタ、日産自、三菱重が値を下げ、三菱UFJ、三井住友は下押した。
ソフトバンクGが売られ、アステラス薬、オリックス、三井物産は軟調。
日立、第一生命が甘く、郵船、JX、東電力HDはさえない。
半面、任天堂が急反発し、東芝が商いを伴って上昇。
ファナック、ファーストリテが買われ、ソニー、KDDIは上伸。
王子HD、野村がしっかり。
反落。
シャープが下げ、アサヒインテックも下落。
MCJは堅調だった。
出来高1億4082万株。
軟調。
出来高27万7600株。
(続)

為替動向やG20への懸念に加え、前日の米国株、国際原油市況の軟調もあり、きょうの日本株は朝方から売りが先行。
日経平均は一時100円以上下げた。
国内の政治リスクが意識された点も相場の足かせ。
学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる問題で、同学園の籠池泰典氏が安倍晋三首相からの寄付金が入っていると述べたことを受け、衆院予算委員会は23日に籠池氏の証人喚問を行う。

●コラボガチャやスペシャルクエストで『このすば』の世界を楽しもう
スクウェア・エニックスは、配信中のプレイステーション4、プレイステーション Vita用ソフト『乖離性ミリオンアーサー』について、アニメ『この素晴らしい世界に祝福を!2』との期間限定コラボレーションイベントを、本日2017年3月17日(金)16時より開始した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
PS版乖離性ミリオンアーサー × この素晴らしい世界に祝福を!2
コラボイベント開催!
コラボ特設サイト⇒こちら
開催期間:2017年3月17日(金)16時〜2017年3月31日(金)12時59分
『この素晴らしい世界に祝福を!2』とのコラボイベントでは、上記期間中のみ特別に設置されるコラボガチャから、前半はミリオンアーサーの人気騎士が「このすば」キャラのコスプレをした「このすば型アクアオーラ」「このすば型コンスタンティンが」ほかが排出。
後半は「このすば型めぐみん」「このすば型アクア(冬服)」「このすば型エリス」などのキャラクターたちが騎士カードとして一定確率で排出されます。
またスペシャルクエストでは 3D ボスとして「機動要塞型チアリーイーター」が初登場するほか、「和真&ダクネス」や「クリス」が強敵として出現!バトルを勝ち抜き、このコラボイベント期間しか手に入らないカードを入手してください!
◆コラボ単発ガチャ1日1回無料
コラボイベント期間中、毎日1回だけ単発コラボガチャを1回無料で引くことができます。
強力な騎士カードを無料で入手するチャンスです。

◆PS Storeでコラボカードを無料でゲットするチャンス!!
配布期間:2017年3月21日(火)12:00頃〜2017年4月20日(木)
『この素晴らしい世界に祝福を!』コラボ開催を記念してPS Storeにて記念騎士カード「このすば型ルナ」を配布します。
※コラボは 3/17 16:00から開催されますが、カードの配布は3/21以降になります。

◆コラボに合わせてバトルスピード倍速機能を投入
バージョンアップにより、バトルに倍速機能が追加されました。
ソロプレイでは1.5倍と2倍を選択可能に。
マルチプレイではPS4版がこれまでの1.4倍に。
PSVita版では1.5倍に変更となります。
また、デッキ枠もこれまでの5枠から10枠へと倍増し、よりプレイしやすくなりました。
この機会にぜひお楽しみください。

<この素晴らしい世界に祝福を!2 とは>
不慮の事故により異世界に転生した、ゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、「RPG ゲームのような異世界 で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!」という夢はイマイチ叶わないものの、なんとかそれなりに、異世界での日々を送っていた。
転生特典として道連れにしてきた女神・アクア。
一日一発しか魔法を撃てないアークウィザード・めぐみん。
攻撃が当たらないクルセイダー・ダクネス。
能力は高いのにとんでもなく残念な3人のパーティメンバーたち とも、なんとかそれなりに、クエストをこなしていた。
―――
そんなある日。
機動要塞デストロイヤーの脅威からアクセルの街を救ったカズマたちに、王都からやって来た使者は言い放った。
「冒険者、サトウカズマ。
貴様には現在、国家転覆罪の容疑がかけられている!」……平凡な冒険者・カズマが過ごす異世界ライフの明日はどっち!?
※『この素晴らしい世界に祝福を!2』公式サイト⇒こちら

1992年に、メガドライブソフトとして発売された『鋼鉄帝国』は、蒸気機関が発達した空想未来科学の世界を舞台に、特徴の異なる2種の機体を操り、悪の帝国へと立ち向かうシューティングゲームです。

その世界観を雄弁に物語るグラフィックの数々や、レベルアップシステムやHP制といったSTG初心者でも楽しめるゲームシステムなどが注目を集め、メガドライブを代表するSTG作品のひとつとして名を馳せました。
その根強い人気は、後にゲームボーイアドバンス版や、3DS版となる『鋼鉄帝国STEEL EMPIRE』のリリースへと繋がります。

そしてこのたび、Windows PC向け『鋼鉄帝国STEEL EMPIRE』の発売が明らかに。
本作はWindows 7/8/10に対応しており、2017年6月29日に発売予定。
価格は2,980円(税抜)です。
また初回生産特典として、クラリスディスク制作・監修によるオリジナルサウンドトラックCDを付属。
PC版のBGMに加え、メガドライブ版のBGMも収録されており、ファンには見逃せない一品です。

発売に先駆けて公式サイトがオープンしているので、PC版が気になる方や、初めて本作を知ったという人は、そちらも合わせてチェックしてみてください。

■PC版『鋼鉄帝国STEEL EMPIRE』公式サイト
URL:http://d-mebius.com/steelempire/pc/
PC版『鋼鉄帝国STEEL EMPIRE』は、2017年6月29日発売予定。
価格は2,980円(税抜)です。

(C)STARFISH-SD INC. (C)mebius.

●ピカピカ春祭りに出没注意!?キテルグマを目撃せよ!
ポケモンは、全国のポケモンセンターにて2017年4月15日より“ピカピカ春祭り”の追加キャンペーンを実施すると発表した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
株式会社ポケモン(東京都港区、代表取締役社長:石原恒和)は、オフィシャルショップ「ポケモンセンター」にて開催中 「ピカピカ春祭り」の追加キャンペーンを、 4月15日(土)から開催致します。
「キテルグマ」がポケモンセンターに登場して、キャンペーンを盛り上げます。

1.「キテルグマ」をプレゼント!育ててバトルで活躍させよう!
「ピカピカ春祭り」追加キャンペーンの主役はキテルグマ! 4月15日(土)から5月7日(日)の期間中、全国のポケモンセンター・ポケモンストアで、「キテルグマ」をプレゼント。
『ポケットモンスター サン・ムーン』で育てて、バトルで活躍させよう。
受け取り方など、詳しい情報はポケットモンスターオフィシャルサイトをチェック!

実施店舗:全国のポケモンセンター・ポケモンストア
プレゼント内容:キテルグマ
プレゼント期間:2017年4月15日(土)〜5月7日(日)
受け取りに必要なもの:
十分に充電したニンテンドー3DSシリーズ本体(Newニンテンドー3DS/New3DS LL/3DS/3DS LL/2DS本体)『ポケットモンスター サン・ムーン』いずれかのソフト(ダウンロード
版でも可能です)
※「キテルグマ」のプレゼントは、『ポケットモンスター サン・ムーン』へのプレゼントとなります。
それ以外の『ポケットモンスター』シリーズでは、お受け取りいただけません。

※実施店舗のみでお受け取りいただけます。
インターネットによるプレゼントは行いませんので、ご注意ください。
※改造データなどが含まれるソフトでは、お受け取りいただけない場合がございます。
※「キテルグマ」は、ソフト1本につき、1匹のみお受け取りいただけます。
※プレゼントされるポケモンは、GTS(グローバルトレードステーション)に預けることや「ミラクルこうかん」に出すことができません。

2.出没注意!ポケモンセンターにキテルグマがやってくる!
キテルグマが全国のポケモンセンターに登場!これまで各地で、数々の目撃情報のあったキテルグマ。
「ピカピカ春祭り」追加キャンペーン期間中の土・日・祝日に、ついに全国のポケモンセン
ターにやってくる!
フレンドリーに両腕を振る姿はとてもかわいいけど、うかつに近づくと危険!?もふもふでラブリーなキテルグマを、ポケモンセンターで目撃しよう!
■キテルグマの登場時間(全店舗共通です)
12時・14時・16時
キテルグマがやってくる日程はこちら!
店舗名/日程
ポケモンセンターサッポロ/4月29日(土)・30日(日)、5月3日(水・祝)〜5月7日(日)
ポケモンセンタートウホク/4月15日(土)・16日(日)、4月22日(土)・23日(日)
ポケモンセンターメガトウキョー/4月15日(土)・16日(日)、5月3日(水・祝)〜5月7日(日)
ポケモンセンタースカイツリータウン/4月22日(土)・23日(日)
ポケモンセンタートウキョーベイ/4月29日(土)・30日(日)
ポケモンセンターヨコハマ/4月29日(土)・30日(日)、5月3日(水・祝)〜5月7日(日)
ポケモンセンターナゴヤ/4月15日(土)・16日(日)、4月22日(土)・23日(日)
ポケモンセンターキョウト/4月15日(土)・16日(日)、4月22日(土)・23日(日)
ポケモンセンターオーサカ/4月15日(土)・16日(日)、5月3日(水・祝)〜5月7日(日)
ポケモンセンターヒロシマ/4月22日(土)・23日(日)、4月29日(土)・30日(日)
ポケモンセンターフクオカ/4月29日(土)・30日(日)、5月3日(水・祝)〜5月7日(日)
※キテルグマの登場は、店舗によって日程が異なりますのでご注意ください。
※ポケモンストアでの実施はございません。
※混雑状況によって、登場時間が変更になる場合がございます。
※1回の登場時間は15分ほどを予定しています。
※実施場所は変更になる場合がございます。

3. お店に来た方全員に、ポケモンカードゲームのプロモカードをプレゼント!
ポケモンセンターオンラインでもプレゼントを実施!
ポケモンセンターのロゴ入りプロモカード「キテルグマ」をプレゼント!
ポケモンセンター・ポケモンストア全店、ポケモンセンターオンラインで、キテルグマのスペシャルプレゼントを実施!
全国のポケモンセンター・ポケモンストアでは、ご来店いただいたお客様に、レジにてポケモンセンターロゴ入りのプロモカード「キテルグマ」を1枚プレゼントするよ!
ポケモンセンターオンラインでは、1回のご注文につき1枚プレゼント!(予約・受注商品など一部キャンペーン対象外商品を除きます。
詳しくはポケモンセンターオンラインでご確認ください)
■ポケモンセンターのロゴ入りプロモカード「キテルグマ」 プレゼント実施の開始日時
ポケモンセンター・ポケモンストア全店: 2017年4月15日(土)開店〜
ポケモンセンターオンライン: 2017年4月15日(土)10時〜
※プレゼントは数に限りがございます。
なくなり次第、終了となります。
※プレゼントは、お1人様1枚までとなります。
※プレゼントの内容は、変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。
実際とは異なる場合がございます。
※プレゼントは、非売品です。

4.キテルグマだらけ!? ポケモンセンターでバトルロイヤル大会を開催!!
5月7日(日)にポケモンセンターで、『ポケットモンスター サン・ムーン』のバトルロイヤル大会が開催決定!キテルグマを必ず手持ちに入れて参加しよう。
くわしくは順次発表していくよ! 楽しみに待っててね!

オリジナル商品をはじめとするバラエティ豊かなグッズを取りそろえ、日々、楽しい催しを開催しているポケモンのオフィシャルショップです。
全国に11店舗<札幌・東北(仙台)・東京・押上・TOKYO-BAY(千葉)・横浜・名古屋・京都・大阪・広島・福岡>に展開しております。

ポケモンセンターオンラインはこちら
URL:https://www.pokemoncenter-online.com/(⇒こちら)

本日の「勝ってる人の買ってる株・売ってる株」は以下の通り。
(提供:岡三オンライン証券)
■勝ってる人の買ってる株
順位 / 銘柄コード / 銘柄名 / 市場 / 買人数比率 / 終値 / 前日比
1 / 3782 / ディー・ディー・エス / 東証M / 58.9% / 877 / -149
2 / 4503 / アステラス製薬 / 東証1 / 88.6% / 1493 / -34
3 / 3911 / Aiming / 東証M / 52.2% / 614 / 74
4 / 3981 / ビーグリー / 東証M / 57.5% / 2078 / 2078
5 / 6544 / ジャパンエレベーターサービスホールディングス / 東証M / 56.4% / 1040 / 1040
6 / 8591 / オリックス / 東証1 / 87.0% / 1737.5 / -30.5
7 / 6502 / 東芝 / 東証1 / 57.6% / 190.1 / 6.5
8 / 7203 / トヨタ自動車 / 東証1 / 89.5% / 6377 / -76
9 / 8897 / タカラレーベン / 東証1 / 84.2% / 558 / -27
10 / 7974 / 任天堂 / 東証1 / 55.2% / 25580 / 425
■勝ってる人の売ってる株
順位 / 銘柄コード / 銘柄名 / 市場 / 買人数比率 / 終値 / 前日比
1 / 3758 / アエリア / JQS / 34.5% / 5030 / 385
2 / 3979 / うるる / 東証M / 48.6% / 3690 / 210
3 / 2160 / ジーエヌアイグループ / 東証M / 48.0% / 757 / -75
4 / 9325 / ファイズ / 東証M / 45.5% / 3670 / -280
5 / 1357 / 日経平均ダブルインバース / 東証E / 16.7% / 1874 / 14
6 / 6758 / ソニー / 東証1 / 18.2% / 3639 / 20
7 / 6323 / ローツェ / 東証1 / 43.8% / 2949 / 30
8 / 8410 / セブン銀行 / 東証1 / 38.5% / 369 / 4
9 / 3436 / SUMCO / 東証1 / 38.5% / 1700 / 38
10 / 3900 / クラウドワークス / 東証M / 42.9% / 1010 / 15
■売買人数が拮抗している株
順位 / 銘柄コード / 銘柄名 / 市場 / 終値 / 前日比
1 / 8927 / 明豊エンタープライズ / JQS / 173 / 19
2 / 6080 / M&Aキャピタルパートナーズ / 東証1 / 4720 / 175
3 / 2930 / 北の達人コーポレーション / 東証1 / 1250 / 143
4 / 3791 / IGポート / JQS / 2055 / -83
5 / 8254 / さいか屋 / 東証2 / 68 / 4
■「勝ってる人の買ってる株・売ってる株」の定義について

当社で、一定期間(通常、前月の応当日から前日まで)における株式取引の決済損益の合計がプラスの方

勝ってる人たちの買ってる銘柄の中で、勝ってる人たちの買人数比率(※)が51%以上の銘柄

勝ってる人たちの売ってる銘柄の中で、勝ってる人たちの買人数比率が49%以下の銘柄

・勝ってる人たちの買人数比率が49%超、51%未満の売り買い人数が拮抗している銘柄
※買人数比率・・・買ってる人数÷(買ってる人数+売ってる人数)

チームバトルアクションゲーム『機動戦士ガンダムVS.』シリーズ最新作となるPS4用ソフト『GUNDAM VERSUS(ガンダムバーサス)』のクローズドβテストがスタート。
その“フェイズ1”が2017年3月10日の19:00〜22:00に実施。
テスターとして参加したファミ通が、その感触を詳細リポートする。

※『GUNDAM VERSUS』とは?
歴代の『機動戦士ガンダム』シリーズのモビルスーツ(MS)が激闘を展開するチームバトルアクションゲーム『機動戦士ガンダムVS.』シリーズ。
『GUNDAM VERSUS(ガンダムバーサス)』はその最新作にあたり、シリーズの基本であるチームバトルがくり広げられる。
射撃や格闘といった攻撃を使い分けて相手チームの撃破を目指すというスタイルも踏襲。
シリーズは、第1作がアーケードで稼動してから2016年に15周年を迎え、本作は“第5世代”と位置づけられている。

●ズラリと並んだ参戦機体はこちら!
『機動戦士ガンダムVS.』シリーズといえば、参戦機体が気になるところ。
クローズドβテストでは38機体がプレイアブル機体として参戦するが、各フェイズで使用可能な機体数は異なる。
フェイズ1では、以下の20機体が使用可能で、本作の新システム“ストライカーセレクト”で選べるストライカーは、32機体。

参戦機体
・ガンダム(コスト:400)
・ギャン(コスト:300)

・Zガンダム(コスト:500)
・ZZガンダム(コスト:400)

・νガンダム(コスト:500)
・ヤクト・ドーガ(コスト:300)

・ユニコーンガンダム(コスト:500)
・バンシィ(コスト:400)
・クシャトリヤ(コスト:300)

・V2ガンダム(コスト:500)
・ゴトラタン(コスト:400)

・ウイングガンダムゼロ(コスト:500)
・ガンダムデスサイズヘル(コスト:300)
・ガンダムヘビーアームズ改(コスト:300)

・∀ガンダム(コスト:500)

・ガンダムエクシア(コスト:300)
・ガンダムデュナメス(コスト:300)
・ジンクス(コスト:200)

・ガンダム・バルバトス(コスト:300)

・フルアーマー・ガンダム(コスト:400)
参戦ストライカー
・ガンダム(SHOOTING 使用回数:3回)
・ガンキャノン(FIGHTING 使用回数:3回)
・ボール(SHOOTING 使用回数:10回)
・グフ(FIGHTING 使用回数:3回)
・マゼラアタック(SHOOTING 使用回数:10回)

・ガンダムMk-II(SHOOTING 使用回数:3回)

・νガンダム(SHOOTING 使用回数:3回)
・ジェガン(SHOOTING 使用回数:4回)
・サザビー(SHOOTING 使用回数:1回)

・デルタプラス(FIGHTING 使用回数:3回)
・ジェスタ(SHOOTING 使用回数:3回)
・スタークジェガン(SHOOTING 使用回数:4回)
・シナンジュ(SHOOTING 使用回数:3回)
・クシャトリヤ(SHOOTING 使用回数:1回)
・ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)(SHOOTING 使用回数:3回)

・ヴィクトリーガンダムヘキサ(FIGHTING 使用回数:3回)
・ゾロアット(ロガ・ミリティア仕様)(FIGHTING 使用回数:4回)
・ゾロ(クロノクル・アシャー専用機)(FIGHTING 使用回数:3回)
・リグ・コンティオ(SHOOTING 使用回数:3回)

・ガンダムデスサイズヘル(FIGHTING 使用回数:3回)
・ガンダムサンドロック改(FIGHTING 使用回数:3回)
・ガンダムヘビーアームズ改(SHOOTING 使用回数:3回)
・トーラス(サンクキングダム仕様)(SHOOTING 使用回数:3回)

・ガンダムエクシア(FIGHTING 使用回数:3回)
・ガンダムデュナメス(SHOOTING 使用回数:3回)
・ガンダムキュリオス(SHOOTING 使用回数:3回)
・グラハム専用ユニオンフラッグカスタム(SHOOTING 使用回数:3回)

・鉄華団モビルワーカー(宇宙型)(SHOOTING 使用回数:10回)
・グレイズ改(SHOOTING 使用回数:4回)
・流星号(グレイズ改弐)(FIGHTING 使用回数:3回)

・ジム(サンダーボルト版)(SHOOTING 使用回数:4回)
・ジム・キャノン(サンダーボルト版)(SHOOTING 使用回数:10回)
●“FREE BATTLE”で腕慣らし!
いきなりオンラインによる実戦で猛者たちとぶつかり合うのは勇気がいるので、操作に慣れるためにひとりプレイ専用の“FREE BATTLE”をプレイ。
敵味方の機体はもちろん、コンピューターが操作する機体の強さ、対戦時間、ブースト・覚醒・戦力といった各ゲージの量などを自由に設定して練習できるモードだ。
しかし、こればかりプレイしていては規定のテスト時間があっという間に過ぎてしまう。
ほかのモードもプレイしなきゃ!
●機体を強化しながらサバイバル!“アルティメットバトル”
本作ならではのオリジナルモードのひとつ“アルティメットバトル”。
つぎつぎと出現する複数の敵を撃破しながら機体を強化し、最後のステージまで生き残ることを目的としたモードだ。
出撃時に“ソロプレイ”と“オンラインプレイ”のどちらかを選択となるが、これはプレイ中に出現する“EXTRA WAVE”に関係してくる。
まずは機体を選択して出撃!クリアーするまで、この選択した機体は変えられないようだ。
最初の“WAVE”として、ボールや鉄華団モビルワーカー(宇宙型)などの弱小(失礼)機体などが3機出現。
それを殲滅すると、“NEXT WAVE”として、つぎの敵機が複数出現、殲滅する。
これを繰り返していくのだ。
WAVEを5つほどこなすと、“BOSS WAVE”となってボス機体が出現。
これを倒すことでそのステージはクリアーとなり、戦績に応じて得たバトルポイント(BP)を消費して機体を強化し、つぎのステージへと向かう。
途中、“EXTRA WAVE”として、5人で協力して巨大なボス機体撃破を目指したり、3対3の変則対戦が行われる。
このとき、ソロプレイを選択していればプレイヤー以外の機体はすべてコンピューターに、オンラインプレイを選択していれば、ボス機体撃破を協力してくれる機体や3対3の味方チームや敵チームがほかのプレイヤー機となる。

●CPU相手に勝ち抜き戦!“トライアルバトル”
続いてプレイしたモードは、コンピューター操作の敵を相手に対戦プレイを行い、勝ち抜けていく“トライアルバトル”。
つぎつぎと現れる敵機を殲滅するとつぎの敵機が現れて……ということをくり返すのは、アルティメットバトルと同じ。
EXTRA WAVEのような特殊なバトルがないので、その点、メリハリは薄いが、製品版では各『ガンダム』作品にちなんだステージや敵機が登場するルートなどが複数用意されるらしいので、ちょっとした原作再現シチュエーションを楽しみつつ、操作の練習にもなるモードだ。

●『機動戦士ガンダムVS.』シリーズといえばコレ!“プレイヤーマッチ”
いよいよこれこそが本作の本番と言っていいのでは!?そう、オンラインで対人戦を行う“プレイヤーマッチ”。
……しかし、アルティメットバトルやトライアルバトルに夢中になるあまり、この肝心のプレイヤーマッチは1試合行っただけでタイムオーバー!しかし、その魅力や遊びやすさの片鱗はうかがえたぞ。
3月18日と19日に行われる“フェイズ2”と“フェイズ3”でリベンジだ!
●プレイアブル機体ピックアップ!
ここで、ファミ通がクローズドβテストで使用した機体の中から、気になるモビルスーツをピックアップして操作感などをお伝えしよう。

■ガンダム・バルバトス
メイスによる格闘攻撃が強力。
サブ攻撃で敵を上空に打ち上げてからなど、バリエーション豊富な追撃が楽しめそうな機体だ。
瓦礫で敵の攻撃を一瞬だけ完全防御するサブ攻撃は、接近戦をメインにする機体にはうれしいところ。
射撃は弾速が遅いながら、若干ホーミングする。

■フルアーマー・ガンダム
豊富な射撃が特徴の機体。
ただし、メイン射撃以外はいずれも弾数が1〜2と極端に少ないため、でたらめに乱射していてはすぐに弾切れに。
とくに大量のミサイルを発射する特殊射撃は、敵が近すぎると当たらないので、まずは相手との距離を離して戦うのが基本。
しかし、無敵状態で敵に急速接近する特殊格闘もあるので、奇襲を仕掛けられる機体でもある。

■ガンダムデュナメス
射撃というより“狙撃”に特化した機体。
射撃もサブ攻撃も弾数が極端に少ないので、敵が足を止めたりパートナーに注意を向けているときなどを狙って撃つなどの工夫が必要。
GNフルシールドによる防御が特殊格闘として用意されているので、うまく使えば防御力の低さをカバーしつつ敵との間合いを離してからの狙撃で相手に大ダメージを与えられる。

■∀ガンダム
射撃がおなじみのガンダムハンマー投擲。
弾数こそ1だが、すぐに再使用できるので牽制などで頻繁に使っても問題はない。
メイン射撃以外も射撃が多くとくにライフルは弾速も速く当てやすいが、ブーストをはじめとしたアクションのスピードがかなり速いおかげで格闘の使い勝手がよく、ついつい格闘に頼ってしまう。

※次回は、3月18日と19日に実施されるフェイズ2とフェイズ3のプレイリポートをお届け!今度は台湾、香港、韓国のプレイヤーも参加しての、ワールドワイドな展開に!

●映像を見て先行試射会に備えよう
任天堂は、2017年夏に発売予定のNintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン2』について、同作の公式総合アカウント(@SplatoonJP)にて、新ステージ“フジツボスポーツクラブ”のショートムービーを公開した。

“フジツボスポーツクラブ”は、既報の通り、2017年3月25日、26日に開催される先行試射会でプレイ可能なステージのひとつだ。
今回公開されたのは、ごく短い映像となっているが、何度も見直して戦いかたのイメージを膨らませながら、試射会の開催を楽しみに待とう。

・『Splatoon2(スプラトゥーン2)』新ステージ“フジツボスポーツクラブ”の情報が公開
・『Splatoon2(スプラトゥーン2)』先行試射会(3月25日、26日開催)を遊べるソフトが配信開始

●派手な外見の無気力ギャル、三井香織のムービーを公開
コーエーテクモゲームスは、2017年3月30日に発売予定のプレイステーション4、プレイステーション Vita用ソフト『BLUE REFLECTION(ブルーリフレクション) 幻に舞う少女の剣』にて、キャラクタームービー“〜第12弾:三井香織〜”を公開。
Twitter用画像“〜第15弾:三井香織〜”の配信も開始した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
当社は、2017年3月30日(木)発売予定の PlayStation4/PlayStation Vita 用ソフト『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』につきまして、本日 2017年3月16日(木)より、キャラクタームービー第12弾の公開と、公式サイトなどにてTwitter用のプロフィール画像およびヘッダー画像の配信を開始いたしました。

●公式サイトで好評公開中
・第1弾 白井日菜子(CV:高田憂希)
・第2弾 司城夕月・司城 来夢(CV:高野麻里佳・秦 佐和子)
・第3弾 菅本しほり(CV:小松未可子)
・第4弾 井上千紘(CV:諏訪彩花)
・第5弾 斎木有理(CV:佐倉綾音)
・第6弾 西田早苗(CV:千本木彩花)
・第7弾 森川更紗(CV:加隈亜衣)
・第8弾 蜷川麻央(CV:内山夕実)
・第9弾 一之瀬亜子(CV:花守ゆみり)
・第10弾 真田 凛(CV:伊藤はるか)
・第11弾 鳴宮 圭(CV:徳井青空)

第15弾となる今回は、派手な外見ではあるけれど実は真面目な三井香織がデザインされた画像となっております。

●公式サイトで好評配信中
・第1弾 白井日菜子
・第2弾 司城夕月
・第3弾 司城来夢
・第4弾 白井日菜子(リフレクター)
・第5弾 司城夕月(リフレクター)、司城来夢(リフレクター)
・第6弾 菅本しほり
・第7弾 井上千紘
・第8弾 斎木有理
・第9弾 西田早苗
・第10弾 森川更紗
・第11弾 蜷川麻央
・第12弾 一之瀬亜子
・第13弾 真田 凛
・第14弾 鳴宮 圭
キャラクタームービーと Twitter 用画像は、今後も続々と配信予定ですので、ご期待ください。

BLUE REFLECTION(ブルーリフレクション) 幻に舞う少女の剣
メーカー:コーエーテクモゲームス
対応機種:プレイステーション4 / PlayStation Vita
発売日:2017年3月30日発売予定
価格:PS4通常・ダウンロード版:7800円[税抜]、PS4プレミアムボックス:10800円[税抜]、PS4スペシャルコレクションボックス:16800円[税抜き]、PS Vita通常・ダウンロード版:6800円[税抜]、PS Vitaプレミアムボックス:9800円[税抜]、PS Vitaスペシャルコレクションボックス:15800円[税抜き]※ダウンロード版は発売日から2週間は10%オフ
ジャンル:ヒロイックRPG

バンダイナムコエンターテインメント公式生放送“876TV”番外編の、『ガンダム』ゲーム30周年記念“ガンダムゲームまつり#5”が、2017年3月22日20時より配信されることが発表された。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
2017年3月22日(水)20:00より、バンダイナムコエンターテインメント公式生放送「876TV」番外編ガンダムゲーム30周年記念「ガンダムゲームまつり#5」をLINELIVE・YouTubeLive・バンダイチャンネルで生配信することが決定いたしました!
第5回目となる今回は、メインゲストに阪口大助氏、河西健吾氏、吉野裕行氏、中村悠一氏、江口拓也氏が参戦。
PlayStation4「GUNDAMVERSUS」のクローズドβテストの速報レポートをお届け!アンケートで頂いた質問への回答コーナーや、ゲスト同士の2on2バトルの生プレイも実施!他にもアーケード「機動戦士ガンダムEXTREME VS. MAXI BOOST ON」や、アプリ「スーパーガンダムロワイヤル」のキャンペーン情報など、様々な「ガンダムゲーム」の最新情報をお届け!
◆配信日時
2017年3月22日(水)20:00〜(予定)
▼配信ページ
◆LINE LIVE
◆YouTube
◆バンダイチャンネル
視聴者プレゼントキャンペーン
GPGツイッターフォロー&リツイートキャンペーン!
本日(2017年3月17日)〜番組終了時(22日22時頃予定)の期間中に、ガンダムパーフェクトゲームス公式Twitterをフォローして、ハッシュタグ「#ガンダムゲームまつり」を含むツイート、またはリツイートしていただいた方の中から抽選で5名様に、「HG 1/144 アトラスガンダム(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)」「機動戦士ガンダムサンダーボルトマイクロファイバースポーツタオルキービジュアル柄」(※柄は選べません)「ガンダムゲーム30周年記念機体ホットスクランブルガンダムTシャツ」「機動戦士ガンダムバトルオペレーション特製ポストカードセット」「ガンダムゲーム30周年記念ホットスクランブルガンダム缶バッジ」をプレゼントいたします!!
ガンダムパーフェクトゲームス公式Twitter:@gundam_ggame
下記ツイートをRTするだけで、応募完了!

バンダイナムコエンターテインメント公式生放送876TV番外編! ガンダムゲーム30周年記念「ガンダムゲームまつり#5」
◆番組内容
・PS4「GUNDAMVERSUS」クローズドβテストver.ゲスト同士の2on2バトル!
・アーケード「機動戦士ガンダムEXTREME VS. MAXI BOOST ON」
・アプリ「スーパーガンダムロワイヤル」
・PS4PS3「ガンダムバトルオペレーションNEXT」キャンペーン情報
…他、ガンプラ&ノベルティプレゼントキャンペーン等
◆出演者(予定)
阪口大助、河西健吾、
吉野裕行、中村悠一、江口拓也
※敬称略・順不同
※番組内容、ゲストは予告なく変更になる場合がございます。

◆配信日時
2017年3月22日(水)20:00〜(予定)
▼配信ページ
◆LINE LIVE
◆YouTube
◆バンダイチャンネル
■ガンダムゲームまつり詳細

モンスターハンターダブルクロス(3DS)CEROレーティングC(15歳以上対象)カプコンパッケージ版:5800円(税抜き)ダウンロード版:5546円3月18日発売

スパイク・チュンソフトは、4月13日発売予定(PC版のみ3月25日)のプレイステーション 4/PlayStation Vita/Windows用極限脱出アドベンチャー「ZERO ESCAPE 9時間9人9の扉 善人シボウデス ダブルパック」の紹介トレーラーを、公式ホームページにて公開した。
Windows版の発売は3月25日。

トレーラーでは、ストーリーやゲームシステムだけでなく、グラフィックスの高解像度化をはじめとする数々の改良が行なわれていることについても紹介されている。

Amazonで購入:PS4PS VitacSpike ChunsoftCo., Ltd. All Rights Reserved.

HORIは、Newニンテンドー3DS LL専用グリップのデザインをリニューアルした「モンスターハンターダブルクロス ハンティングギア for Newニンテンドー3DS LL」を2017年3月18日に発売する。
価格は2,480円(税別)。

本製品は、New3DS LL専用のグリップで、任天堂のライセンス製品。
表面に「バルファルク」をモチーフにデザインされた「龍識船調査隊」エンブレムが刻印され、裏面には「モンスターハンターダブルクロス」のロゴが銀箔印刷されている。
サイズは、約192×128×44mm(幅×長さ×高さ)。

今回は、前モデルには無かったスタンドが搭載され、テーブルに置いたスタイルで楽にプレイすることができるほか、グリップを握ったときのホールド感・フィット感、そしてL/R・ZL/ZRの操作感など、改善された操作性を体感することができる。

Amazonで購入:モンスターハンターダブルクロス ハンティングギア for Newニンテンドー3DS LLcCAPCOM CO., LTD.

プレイヤーが山になれる謎のゲーム、「MOUNTAIN」を手がけたDavid O’Reillyさんが、新作「Everything」を発表しました。
今回は微生物に動植物、果ては“銀河系そのもの”など、文字通り何にでもなれるとのふれこみ。

鳥の群れの中を飛ぶ様子
画面を見る限りスコアやゲージといった表示はなく、ゲーム的な目標抜きで世界を自由に動ける作品のようです。
動画はクマが立ち尽くすシーンからスタート。
この時点でほのかに狂気を感じますが、クマがその格好のまま転がっていくくだりで、確信に至ります。
周囲の小動物も同様に転がっており、どうやら基本的に地上の動物はこの方式で移動するもよう。
なんなんだこれ……。

画面上に丸いマーカーのようなものが現れると、操作キャラクターはクマからクジャクへ。
どうもプレイヤーの立ち位置は超常的な“何か”らしく、指定した生物などに乗り移れるようです。
顕微鏡のような機能もあり、草むらなどを拡大して見ることが可能。
プレイヤーは雑草や昆虫、さらには細菌にまでなり、ミクロな視点で世界をのぞけます。

その一方で、世界はマクロな視点でも見られます。
プレイヤーは「島」「地球」「銀河」など巨大な存在となり、宇宙すら移動可能。
ある意味神になれるゲームのようですね。
たぶん作り手の意図とは違うけど。

ほかにも、鳥になって空を飛ぼうが船になって航海しようが、タルや岩になって転がろうが自由と、なんでもアリのこのゲーム。
作者はメディアアーティストであり、これも芸術活動の一環と考えれば、「そういうもの」として受け止めるしかなさそうです。

3月21日に海外のPlaystation Storeにて、PS4向けに14.99ドル(約1700円)で配信開始。
4月21日には、SteamでもWindowsおよびMac向けに配信されます。

●相棒と協力して生還を目指せ!
コーエーテクモゲームスは、2017年5月11日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『進撃の巨人 死地からの脱出』について、人間を食らう脅威“巨人”がうごめく古城から脱出を果たすために重要となる“探索パート”の詳細を公開した
以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
■調査兵団を待ち受ける絶望的な状況
本作の舞台は、人間を食らう脅威「巨人」がはびこる謎の古城。
その古城から生還を目指すなかで、 かつてなく絶望的な状況があなたを待ち受けます。
古城の地下には数々の不気味な部屋が広がっています。

また、本編のビジュアルはTV アニメ「進撃の巨人」のアニメーション制作を手掛ける「WIT STUDIO」が担当。
「進撃の巨人」キャラクターたちとの生き残りを賭けたドラマを緊張感満点の迫力ある画像で描きます。

■相棒と協力して生還を目指せ!
様々な謎や危険に満ち溢れた古城から脱出するためには、相棒との協力が不可欠。
探索に行き詰まったときでも、相棒の声に耳を傾けることで解決の糸口が見つかることも…
プレイヤーは、「進撃の巨人」に登場するキャラクターたちと、ふたりきりで探索を行い、さまざまなドラマに直面します。
緊張感溢れる脱出劇はもちろん、キャラクターたちの意外な一面に思わずドキッとするような一幕も体験できるかもしれません。

■生き延びるために残された手段
脱出を目指すなかで様々な謎に直面することに…。
仲間と会話を重ねながら、探索中に手に入るアイテムを駆使して脱出を目指すことが生還の鍵を握ります。

古城内の扉には謎が仕込まれていることも。
相棒からの問いかけと、探索で得られたヒントを掛け合わせてキーワードを選択する「シナプスリンク」で慎重に謎を解明することが重要です。

探索で入手したアイテムの有効活用が脱出の鍵を握ります。
さらに探索を進めるうちに巨人に立ち向かうための武器を手に入れることも…。

天野月が現在制作中のアルバムからの新曲「帰り路」と、PS4サバイバルアクションゲーム『LET IT DIE』への公式参加ソング「LET IT DIE〜Wandervogel」を3月29日より配信リリースすることが明らかになった。

◆天野月 「帰り路」「LET IT DIE〜Wandervogel」配信ジャケット
昨年11月にリリースした『ビューティフル・デイズー前編―』に続いて、『ビューティフル・デイズー後編―』を制作中の天野月。
先日、本人のブログにて、曲作りの難航に伴う発売日の1ヶ月ほどの延期が発表されていた。
天野は「納得のいかないまま世の中に出したくない」という言葉とともにファンへの感謝と「もう少し、時間をください。
」という願いを述べ、「乱暴な、ひどく乱暴な足跡、ちゃんと作品にしたいと思います。
」と綴っている。

配信が決定した2曲は、天野らしい作品の振れ幅の大きさを示すラインナップ。
「帰り路」は「うちへ帰ろう何者でもなくなったわたしからもう一度歩きたい」と聴き手を暖かく包み込むようなバラード。
「Wandervogel」は全編英詞、ゲームの世界観に寄り添ったスタイリッシュかつアッパーなアレンジに彼女の作る切ないメロディーが交差する楽曲となった。

天野月は今後、自身のCDデビュー16周年の記念日となる4月1日に渋谷チェルシーホテルにて<16th Anniversary Live「センチメンタル・ジャーニー」>を開催。
4月26日にはニューアルバム『ビューティフル・デイズー後編―』を発売する。

■天野月配信楽曲
2017年3月29日主要配信サイトにて配信スタート
「帰り路」作詞・作曲:天野月編曲:戸倉弘智
「LET IT DIE〜Wandervogel〜」 作詞・作曲:天野月編曲:籠島裕昌

文:ライター ギャルソン屋城、編集:編集部 世界三大三代川
●未プレイの方は、この機会に!
2009年にニンテンドーDSで発売された『極限脱出 9時間9人9の扉』、2012年にニンテンドー3DS、プレイステーション Vitaで発売された『極限脱出ADV 善人シボウデス』の2タイトルが、プレイステーション Vita、プレイステーション4、PC(Steam)で『ZERO ESCAPE 9時間9人9の扉 善人シボウデス ダブルパック』として復活する(プレイステーションVita、プレイステーション4版は2017年4月13日発売予定、PCは2017年3月25日配信予定)。

“極限脱出”シリーズ、“ZERO ESCAPE”シリーズとも呼ばれる本シリーズは、アドベンチャーゲームの鬼才・打越鋼太郎氏が、シナリオ、ディレクションを務めるシリーズで、各所に盛り込まれた脱出ゲームの要素はもちろん、終盤に明かされる展開に、多くのユーザーが驚嘆し、日本だけでなく、ワールドワイドでさまざまな賞を獲得するほどの人気を見せてきた。
シリーズの最新作であり、完結編にあたる『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』が、2016年6月30日に発売をされ、そのシリーズの前作、前々作にあたるタイトルが、今回復活するわけだ。
とくに、第1作の『9時間9人9の扉』は、高解像度化に加え、画面のレイアウトなども大きく変わり、リメイクと呼べる内容になっている。

今回、本シリーズをすべてクリアーしている、ライターのギャルソン屋城が、本作を発売前にプレイ。
2作品全体の所感に加え、生まれ変わった点などを語る。

●時を盗む名作にご用心!?
名作は、何度だって楽しめる。

たとえば僕は、少年少女が空を飛ぶ城を冒険するあの国民的アニメ映画など、テレビで放送されるたびに観て同じところで泣いているが、それ以外でも毎回違うところで「あ、こんなところに意外な仕掛けがあった!」という発見をしている。
一度の体験だけではすべてを理解できない、数多くの仕掛けこそがその作品を名作たらしめているのだろう。

そして、打越鋼太郎氏が描く『9時間9人9の扉』や『善人シボウデス』にも、何でもない会話や演出など、随所にたくさんのネタが仕込まれている。
しかも、作品そのものがさまざまなエンディングを迎えることでほかの物語が解放される、周回プレイを前提した作りになっており、それらのネタと同時に、作中に仕込まれたトリックや伏線にも自然と気付かせる仕組みになっているのだ。
初めて『ZERO ESCAPE(極限脱出)』シリーズをプレイする人は、この巧妙に張り巡らされた打越氏の“罠”にハマることになる。

特定の選択肢を選ぶことで“フラグ”を立てながら、何回もプレイを重ねていくうちに、作中に仕込まれたさまざまなネタとともに、事件の全貌も少しずつ明らかになっていく。
しかし、『9時間9人9の扉』でも『善人シボウデス』でも、物語終盤までは肝心なところだけがモヤが掛かったようになっていて、なかなか真相までたどり着けないようになっている。
それが気になってしかたがない。
とくに、フローチャートも7割くらい埋まったころになると、終わりが見えているだけに「あとちょっと!」と真相が気になるあまり止めどきを見失って、プレイを止められなくなってしまうのだ。
何という恐ろしい罠であろうか。

それだけではない。
このシリーズは、物語を読み進めたり選択肢を選んだりする“ノベルパート”だけでなく、それらのあいだに多彩な脱出ゲームが楽しめる“脱出パート”が用意されており、そのやり応えも半端なものではないのだ。
それだけでも1本のゲームとして売り出してしまっていいくらいである。
きちんと作られているので、物語が気になっていながらも、一旦始めると夢中になってしまう。
そしてもちろん、その前後にある物語も見逃すわけにはいかない。
まったく、とんだ時間泥棒だ。

そして、触れておかなければならないのが、今回の『ダブルパック』によるリメイクで施された、『9時間9人9の扉』の数々の新要素である。
まず、最大のポイントは“ボイスの実装”だ。
ボイスが入ることで、ただテキストを読み進めるだけだったこの作品が、まるで違うゲームにも感じられるようになっている。
その中でも、僕がとくに印象に残ったのは鈴木達央さん演じる淳平。
1年後の物語を描いた『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』では、すっかりやさぐれてしまっていて別人のように感じられたが、『9時間9人9の扉』では性格の違いを細かく演じ分けながらも、根っこの部分をそのまま残す好演技のおかげで「確かに同じ“淳平”だ」と違和感なく受け入れられるようになった。
「ボイスが入ることで各作品のつながりをより強く感じられるようになっているんだなぁ」と気付いて、正直感動した。

さらに、ニンテンドーDS版の2画面仕様を、1画面でふたつのモードを切り換えることで再現した新たな画面システムやフローチャート機能、未読スキップ機能の導入もうれしいところ。
以前クリアーしたことがある人ならご存じの、あの仕掛けもきちんと入っているので、どのように再現されているのか楽しみにしていてほしい。
また、時代の変化に合わせて一部シナリオが変わっていたり、ある脱出ゲームでは内容が変更されているものも……。
一方の『善人シボウデス』は、ほぼそのままの移植となっているが、セーブ領域が増えているなど細かいところが快適化されている。

『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』をプレイして過去作品を遊んでみたくなった人、以前プレイをして久々に遊んでみたくなった人、あるいは、今回たまたま気になった人。
本作は、どんな人でも何度でも楽しめる“名作”である。
仕込まれたネタのボリュームはとんでもない量だし(そのせいか、完結編まで持ち越しとなった伏線も多々あるのはご愛敬)、物語が進めば進むほど先が気になる、何ともうれし迷惑な構成にもなっている。
しかも、2作品も入っているのだ。
遊ぶ時間があるなら、手を出さない理由はない!

文・取材:編集部 立花ネコ、撮影:カメラマン 小森大輔
●最新作が本日発売!
本日2017年3月18日(土)、カプコンよりニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンターダブルクロス』が発売された。
発売を記念して、東京・新宿のビックロ ビックカメラ新宿東口店では、発売カウントダウンイベントが開催。
クリエイター陣はもちろん、次長課長の井上聡ら『モンスターハンター』ゆかりのゲストが登場し、最新作の発売を盛り上げた。

イベントに登壇したのは、カプコンの開発陣より辻本良三氏(シリーズプロデューサー)、小嶋慎太郎氏(プロデューサー)、市原大輔氏(ディレクター)。
ゲストの次長課長・井上聡、スリムクラブ・真栄田賢、トータルテンボス・藤田憲右、エグスプロージョン・おばらよしおとともに、この日を待ちわびた約200人のファンと“狩猟解禁”を祝った。

ゲストはいずれも『モンスターハンター』シリーズの歴代タイトルに携わってきた面々で、井上は言わずもがな。
DAIGOと共演した『ダブルクロス』でCM出演は8回目とのことで、「某パン祭りのあの人に追いつきますよ、このまま行けば」(井上)。
また藤田は『4』、真栄田は『3G』でそれぞれCM出演している。
一方のおばらはCM出演経験はないものの、シリーズ関連のWeb番組やラジオに参加しており、井上が「すごいやってますよ!」と太鼓判を押すほどの腕前だ。

本作から新たに加わった狩猟スタイル、“ブレイブ”と“レンキン”のどちらを使いたい? という質問では、「レンキンですね。
ふだんはエリアル使ってるんですよ。
でも、新しいものが生まれるワクワク感があってレンキンを使ってみたい」(真栄田)、「二択だとブレイブになりますよね」(藤田)「僕はずっとブシドーを使ってたんですけど、使い勝手的にブレイブがおもしろそうなので挑戦したい」(おばら)、「平たくすると(笑)レンキン。
でもレンキンって言いながら、裏でずっとブレイブやります(笑)」と、ブレイブスタイルが人気の模様。
ちなみに真栄田は、ゲーム好きの奥様と『ダブルクロス』をいっしょにプレイする予定だとか。
奥様のゲーマーぶりは井上もよく知るところのようで、「嫁が真栄田のこと真栄田って呼ぶんですよ。
だからめっちゃおもしろい」とのこと。
真栄田は「真栄田と真栄田でやります。
泡盛飲みながら(笑)」と笑顔を見せた。
また、井上率いる“井上衆”でプレイ予定の藤田は「覚悟してましたから。
3月18日から眠れなくなるぞ、と(笑)」とやる気満々。
一方、おばらはなんと、前作『クロス』を最初から最後までひとりでクリアーしたという強者。
「『ダブルクロス』から、誰か連れてってください……」と語っていた。
そして“師匠”と称される井上は「僕は間口をもっと広げたいですね」とのこと。
“凄腕ハンター”という二つ名の影響か気を使われることも多いようで、藤田がなじみの美容師といっしょにプレイしたときは美容師が緊張しすぎて倒れた、というエピソードも明かされていた。

シリーズにまつわる思い出やエピソードが語られるなか、ビックロの発売開始である7時にあわせてカウントダウン映像がスタート。
10秒前からカウントダウンが始まり、7時を迎えた瞬間、「『モンスターハンターダブルクロス』で」「ひと狩り行こうぜ!」とおなじみの掛け声で“狩猟解禁”が告げられる。
壇上には、列の先頭に並んでいた3人のファンが招待され、辻本氏から直々にソフトが手渡された。

イベント終了後の囲み取材には、辻本氏、小嶋氏、市原氏が登壇した。

――発売おめでとうございます! 200人のファンが並んでいますが、手応えはありますか?
小嶋手応えというか、ありがたいですよね。
朝こんな時間から並んでいただいて……。
ただありがたいです。
辻本ダウンロード版もありますが、こういう発売日にこうして並んでいただけると、お祭り的な感じで僕たちにとっても“発売日がきたんだな”と実感がありますね。
寒いなか、並んでいただいて申し訳ないですけど、いっしょに発売日を祝っていただけてよかったです。
市原ただただありがたいですね。
僕たちの作ったものをこういう人たちが遊んでもらえるんだなと、顔が見られてうれしいです。

――市原さんは発売日イベントに参加されるのも初めてですね。
市原こんなことになっているとは思いませんでした(笑)。
僕がいちばん驚いているかもしれないです。
辻本市原は緊張しすぎてニンテンドー3DSを大阪に忘れてきましたからね。
発売日に狩猟解禁できませんから(笑)。
市原嫁さんに「え!?」って言われました(笑)。

――『ダブルクロス』には復活モンスターも多く登場します。
思い入れが深い復活モンスターはいますか?
小嶋ラオシャンロンはテンションが上がりましたね。
最初に復活させたいという話を聞いたときにも上がりましたけど、実際に動いている姿を見たときにはやっぱり、作っている側でも「お久しぶりです!」と。
もっとデカいモンスターはいますが、地面を歩いてくるモンスターとしては迫力がありますし。
うれしいですね。
辻本僕もラオですかね。
ああいう大型モンスターはけっこうたいへんなんですよ、いろいろと(笑)。
そのなかで9年ぶりにラオが登場して。
最近は登場していなかったので“好きなモンスター”にも挙げられていませんでしたが、じつはラオが昔から好きなんです。
市原僕もラオ……と言いたいところですが、同じく9年ぶりにドスギアノスが復活してますので。
小嶋いままで我々がひとことも口に出していなかった、発売日ならではの初公開情報です(笑)。
忘れていたわけではないです!
市原装備がいい感じの装備になっているので、ベリオロスなどにも思い入れがあります。

――初心者の方でもプレイしやすくするための工夫はありますか?
辻本『ダブルクロス』には『クロス』の部分がすべて入っています。
初めて遊ばれる方は『クロス』から始められると思うんですけど、『クロス』部分を再度調整して、初心者の方でもスムーズに進行できるようになっています。
小嶋「いまから始めても、G級に行くまで時間がかかって置いていかれるのでは……」という方もご安心ください。
テンポよく合流できるように作っています。
それから、ハンターよりも操作が簡単なニャンターも、近接攻撃が強くなっていたりと、より遊びの幅が広がっていますので、ハンターのアクションが苦手な方はまずニャンターで遊んでもらえれば、気軽に参加できるようになっています。
市原新しいスタイルのレンキンは初心者の方にも向いているスタイルなので、レンキンで狩りに行きながらほかの人の動きを見ていると、モンスターの動きもわかるようになると思います。

――ちなみにファンの方からは、Nintendo Switchでも遊びたいという声があるようですが……。
小嶋まずは3DSですね。

――ありがとうございました!
以下、本日3月18日(土)より配信されるダウンロードコンテンツ情報を、リリースより抜粋してお届けする。

−−−−−−−−−−
『モンスターハンターダブルクロス』ダウンロードコンテンツ情報
無料でダウンロードをすることができるコンテンツを定期的に配信していきます。
ゲーム内の「DOWNLOAD」または、ルームサービスの「ダウンロード」を選ぶと、インターネットに接続して、さまざまなクエストや特典のダウンロードができます。

3月18日(土)配信
ニャンタークエスト
クエストLV ★★★★
サンリオ・ひとぐでしようニャ
受注・参加条件:HR4以上
目的地:雪山<昼>
制限時間:50分
メインターゲット:肉食竜の卵2個の納品
依頼主:だるそうなたまご
今日も仕事、だるくて行きたくないわ〜。
はぁあああ〜〜。
別のたまごとすり替えたら行かなくてよくね?
ひらめきじゃね? じゃあ、そこのニャンターさん、なんか適当なたまごを頼むわ〜。

オトモ武器「うずらベーコン串」やオトモ防具(胴)「ぐでたまっぽい服」の生産に必要なイベントクエスト。
素材を集めて、「ぐでたま」っぽくなろう!
DL特典
・ギルドカード(背景):「ぐでたま(2)」
・称号:「調理済み」「だるいわー」「かたゆで」「ぐでたま」
『モンスターハンターダブルクロス』のダウンロードコンテンツについては公式サイト
3月18日(土)〜3月20日(月・祝)の3日間期間限定でダウンロードコンテンツを先行配信。
早期購入の方はお見逃しなく!
狩猟クエスト
クエストLV ★★★★★★★
ストライダー飛竜・氷海任務
受注・参加条件:HR8以上
目的地:氷海
制限時間:50分
メインターゲット:イビルジョー1頭の狩猟
全て切り裂く暗殺者の剣「光剣サイファー」(双剣)や特A級ストライダーが着用した防具「S・飛竜シリーズ」の生産に必要なイベントクエストが登場!
ニャンタークエスト
クエストLV G★
逆転裁判・闘技場で法廷バトル
受注・参加条件:HR9以上
目的地:闘技場
制限時間:50分
メインターゲット:ドスギアノス2頭の狩猟
正義感が強く、お人好しな弁護士の髪型、胸に金色のバッジがきらりと光る青いジャケットのオトモ防具とインパクト抜群のオトモ武器「異議ありパネル」の生産に必要なイベントクエストが登場!ギルカ背景や称号も合わせて手に入れよう!
DL特典
・ギルドカード(背景):「逆転裁判6」
・称号:「弁護士」「待った!」「異議あり!」「逆転裁判」
特別なオトモアイルーを配信中!『モンスターハンターダブルクロス』ゲーム内の「DOWNLOAD」または、ルームサービスの「ダウンロード」を選ぶと、インターネットに接続して、さまざまなクエストや特典のダウンロードができます。
ダウンロードしたオトモはオトモ雇用窓口の「特別オトモの雇用」から雇うことができます。

オトモ
・特別オトモ「銀ちゃん」
配信期間:3月18日(土)〜1年間予定
※店舗内限定配信ではございません
▼「銀だこ」×『モンスターハンターダブルクロス』コラボキャンペーン実施中
・特別オトモ「バーミニャン」
・特別オトモ「熟成肉提供猫」
配信期間:3月18日(土)〜5月11日(木)
※店舗内限定配信ではございません
▼「バーミヤン」「ステーキガスト」×『モンスターハンターダブルクロス』コラボキャンペーン実施中
アイテムパック
・ゲーム内アイテム「MHXXハチミツパック」本日配信開始
シリーズ最新作『モンスターハンターダブルクロス』が狩猟解禁!
2月下旬より実施した「ハチミツください」キャンペーンの結果、配信するアイテムとその個数が決定!
本日3月18日(土)より『モンスターハンターダブルクロス』にて「MHXXハチミツパック」を配信です!
「MHXXハチミツパック」
<内容>
「ハチミツ」240個
「強走薬グレート」30個
「秘薬」30個
「重鎧玉」30個
「30万ゼニー」
狩猟生活において重要なアイテムばかりとなっていますので、是非ダウンロードして狩りにお役立てください!
『モンスターハンターダブルクロス』MHXXハチミツパック特設ページ

The Wall Street Journalによると、任天堂はSwitchの生産計画を少なくとも2倍に引き上げる予定だ。
需要が非常に高いことから、同社は4月1日から始まる2018年3月期において、1600万台以上のNintendo Switchを生産する計画を立てている。
3月3日に発売したNintendo Switchは世界各地で新型ゲーム機として記録的な販売台数をマークした。
アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアにおけるローンチは同社の他のどのゲーム機よりも好調だったという。
任天堂は具体的な販売台数をまだ明らかにしていないが、初週の販売台数が150万台を突破したと推測されている。

Nintendo Switchの購入を考えている人は、IGNのレビューも参考にしよう。

You may also like...