〔東京株式〕反落=円高警戒、輸出株売り(4日)☆差替
日経平均株価は前日比172円98銭安の1万8810円25銭、東証株価指数(TOPIX)は12.49ポイント安の1504.54と、ともに反落した。
円高進行が警戒され、輸出関連株を中心に売られた。
東証1部銘柄の81%が値下がりし、16%が値上がりした。
出来高は22億6050万株、売買代金は2兆5741億円。
業種別株価指数(全33業種)はその他製品、輸送用機器、銀行業などが下落する一方、陸運業、電気・ガス業、石油・石炭製品は上昇した。
個別銘柄では、任天堂が大量の売りに押され、東芝は大幅安。
トヨタ、日産自が下げ、SUBARUも軟調だった。
三菱UFJ、三井住友が甘く、ファーストリテ、ソフトバンクGも下落した。
半面、JR東海、JR東日本が上伸し、KDDI、NTTドコモはしっかり。
塩野義、武田が買われ、7&iHDも値上がりし、中部電、関西電が強含み、JXTGは堅調だった。
3日ぶり大幅反落。
関門海が急落、JFLA、MCJは軟調。
半面、ファーマフーズが上伸、商いを集めたシャープは最後に切り返した。
出来高1億8308万株。
安い。
出来高24万7900株。
(続)