『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第94回) 来週はバージョン3.3後期! 直前情報をおさらい!
文:ライター ゴジラ太田
●いろいろな『DQ』イベントが開催されますよ!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
『ドラゴンクエスト』30周年記念のイベント“ドラゴンクエスト ミュージアム”と“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”がいよいよ始まりますね!
お時間に余裕のある『DQ』ファンの皆さんは、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
各イベントの詳細は公式サイトに載っているのでチェックしてみましょう!
■“ドラゴンクエスト ミュージアム”公式サイト
■“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”公式サイト
●来週はバージョン3.3後期!直前情報をおさらい!
2016年7月27日に予定されている、バージョン3.3後期の大型アップデート。
7月12日に放送された“DQXTV”では、さまざまな新情報が飛び出しましたね!
ここでは、アップデート直前ということで、発表された情報の中から個人的に気になったものをピックアップしてコメントしていきたいと思います!
※以下の画像はすべて“目覚めし冒険者の広場”からの転載です。
■ついに実装!占い師の能力は……?
バージョン3ではふたつ目となる新職業・占い師が、ついに登場します!
これまでの職業とは大きく変わり、なんと戦闘画面に4枚のタロットカードが表示されています!もちろん、武器の装備や特技は使えますが、占い師はタロットカードを使ってこそ、その性能を最大限発揮できる職業になるようです。
タロットカードには、回復や攻撃、補助など多彩な効果があるので、うまく立ち回ることができれば、なんでもできる万能職になれる可能性も……?
手持ちのタロットカードどうしを合成すれば、さらに強力なカードを作り出すことも可能。
占い師は職業のレベル上げだけではなく、カードもよりよいものを作っていく必要があるので、じっくりと育てた人ほど占い師としての本領を発揮できそう。
また、タロットカードの入手方法ですが、1週間に4個まで、タロット屋で“タロットパック”を購入可能とのこと。
さらにカードが欲しい場合は、魔法の迷宮で“タロットコイン”というアイテムを捧げることで戦える“タロット魔人”を倒せば手に入るようです。
タロットコインは、パーティに占い師がいる状態で戦闘に勝利すると、“ちいさなメダル”と同じ枠で入手できるチャンスがあるとのこと。
つまり、盗賊やレアドロップ関連の効果はなく、完全に運頼みのランダム入手となります。
同じく実装される“領界討伐クエスト”を併用すれば、いろいろなモンスターを倒しつつ、ちいさなメダルを集められるので一石二鳥ですね!領界討伐クエストの報酬には、初回に限りスキルブックがあるので、ぜひ1回はやっておきたい!
占い師がパーティに加わることで、戦闘がどのように進化していくのか、非常に楽しみです!
■魔法の迷宮に新ボスが登場!
“白紙のカード”と“呼び寄せの筆”を錬金して作れる召喚符に、剣王ガルドリオンが登場!報酬となるアクセサリーは、“闇と氷ダメージを軽減するもの”と言っていたので、おそらく、ロイヤルチャームの上位版となるアクセサリーで間違いないでしょう。
ということは、ロイヤルチャームの伝承合成も可能のはず。
いまのうちに、呼び寄せの筆や、伝承用のロイヤルチャームを集めておくのもアリかもしれません。
もうひとつは、いよいよ登場となるグラコス強。
グラコスの隣にいるのは、『ドラゴンクエストVIIエデンの戦士たち』で登場したグラコス5世のようです。
グラコス(強)の報酬である海魔の眼甲は、Sキラーマシンから入手できる機神の眼甲に伝承合成できます。
グラコス強は海魔の眼甲集めに最適なボスになりそうです!
■魔法の迷宮にセキバーンが登場
この名前を聞いて、“ラズバーン”と“メカバーン”どちらかの名前を思い浮かべた人は多いはず!ちなみに俺はラズバーンを思い浮かべました(笑)。
このモンスターは魔法の迷宮の隠しフロアに出現する、いわゆるレア系モンスターなのですが、倒すと確実に5穴の空いた石版を落とすそうです。
現状、石版の入手手段は“達人クエストの報酬”と“ちいさなメダルで石版を交換する”という2種類しかありません。
また、すでに目的の形を達成した石版を持っている人は、石版ポイントを貯めるために、使う予定のない石版をちいさなメダルと交換して破棄する、という状態になっていました。
セキバーンの登場で、目的の形の石版が完成していない人はもちろん、目的の形が完成後、さらに石版ポイントを貯めたい人も、出会うことが楽しみになるモンスターです!
■邪神の宮殿に4獄が登場!
邪神の宮殿に登場する4獄は、1〜3獄で出現する2体のボスの、どちらか1体しか出現しません。
その代わりに、なんとパーティメンバー全員が占い師で挑むという条件になっています。
占い師の扱いに慣れるには最適の戦闘かもしれませんが、アップデート直後は、まだまだ上手に立ち回れるプレイヤーも少ないと思うので、少々きびしい戦闘になるのかも?
しかしこの条件は、占い師が攻撃や補助、そして回復まで何でもこなせる、ということの裏付けでもありますよね。
やはり、占い師はかなりの能力を秘めていると言えるでしょう!
■パーティ活性化につながる!?遊びたいことリスト実装!
“遊びたいことリスト”とは、対象はチームのみですが、自分がやりたいことを最大4個まで登録できる新システムです。
登録さえしておけば、あとは自分の好きなことをして遊んでいればオーケー。
同じ目的を希望する人が4人集まったときに、お知らせドラキーさんがメッセージで連絡してくれて、パーティを組むかどうか選べるというもの。
「○○に行きたいけど声をかけづらいな」と思っているときは、この機能を使うことで自動でパーティを揃えてくれるということですね。
俺が所属するチームは身内のみの少人数なので、この機能を使うことはないと思いますが、何十人もメンバーがいるチームでは大活躍しそうな予感がします!
『FFXIV』で例えるなら、インスタンスダンジョンのオートマッチング機能が、知り合いのプレイヤー限定で対象になる感じでしょうか。
ちなみに、「いまはパーティを組めそうにない」というときは、お知らせドラキーから要請されたパーティ参加を断ることも可能。
このとき、誰がパーティを断ったかもわからないようになっているので安心ですよ!
■ほかにも新要素がたくさん!
ほかにも、ハウジングや転生モンスター、さらには30周年記念イベント“竜王城の戦い”、妖精図書館シリーズ最終話、そしてスライムレースなどが、バージョン3.3後期中に実装予定!大型アップデートまで残り5日。
最高のスタートダッシュを切れるように、いまのうちから準備しておきましょう!
そして!
来たる8月の『DQX』4周年を記念して、プロデューサーの齊藤陽介氏(よーすぴさん)とディレクターの齋藤力氏(りっきーさん)にインタビューのお時間をいただきまして、貴重なお話をたくさん聞かせてもらいました!
インタビューの全容は、『DQX』4周年となる2016年8月2日に、このファミ通.comで掲載予定ですが、バージョン3.3後期の話題に関してのみ、先出しということで大型アップデート当日(7月27日)に掲載する予定です!
ぜひ、バージョン3.3後期の新たな世界を堪能しながら、こちらのインタビューで占い師などの気になる情報もご覧くださいね!
それでは、また次回!
●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストXオンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です!興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
●『DQX』サービス開始〜2周年までのプレイリポート(第1回〜第100回)はこちら
ドラゴンクエストXオンライン
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Wii U / Wii / Windows
発売日:サービス中
価格:30日間1000円[税込]※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
ドラゴンクエストXオンライン
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
ドラゴンクエストXdゲーム版
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android
発売日:サービス中
価格:10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー