PS4「GUNDAM VERSUS」クローズドβテストの募集開始
バンダイナムコエンターテインメントは、現在開発中のプレイステーション 4用チームバトルアクション「GUNDAM VERSUS」のクローズドβテストのテスター募集を開始した。
募集期間は2月16日から2月28日までの予定。
今回のクローズドβテストでは、オンラインプレイを含めた安定動作の確認と、ゲームバランスの検証を目的として行なわれ、テスト終了後には、アンケートも実施される。
なお、クローズドβテストの実施は、3月9日以降の予定となっている。
□「GUNDAM VERSUS クローズドβテスト」応募方法について
応募期間:2月16日〜2月28日
応募方法は、PlayStation Storeより、「GUNDAM VERSUS クローズドβテスト参加応募券」をダウンロードすると応募完了となる。
応募者多数の場合は、抽選にて当選者(テスター)が決定される。
当選者は、3月9日以降に、PlayStation Network(以下PSN)より、Sony Entertainment Networkに登録しているメールアドレス(サインインID)宛てに、クローズドβテスト版クライアントのダウンロードが可能になるプロダクトコード(12桁のコード)が記載された「当選通知メール」が届けられる。
応募者は、PSNからの通知に対して「受け取り可」に設定しておく必要があり、また、テストの状況によって、3月13日から3月17日の期間に追加の当選通知メールが送られてくる場合もある。
□「GUNDAM VERSUS クローズドβテスト」実施内容について
クローズドβテストでは、製品版に参戦予定のプレイアブル機体から一部の機体(38体)を使用して、4つのモードで実施される。
参戦作品や機体名、各モードの詳細は、後日、通知される予定で、テストは3つのフェイズに分けて実施される予定になっている。
詳細は、PS4「GUNDAM VERSUS」クローズドβテスト実施概要のページで確認いただきたい。
・プレイヤーマッチ
・アルティメットバトル
・トライアルバトル
・フリーバトル
・フェイズ1:3月10日19時〜22時頃予定
・フェイズ2:3月18日19時〜22時頃予定
・フェイズ3:3月19日19時〜22時頃予定
※フェイズによってテスト可能な機体が異なっている。
(各フェイズ20機体、計38機体)。
また、各フェイズの実施時間以外はプレイすることはできない。
c創通・サンライズc創通・サンライズ・MBS
●ストーリーDLCを閲覧後にプレイアブル参戦
セガゲームスは、発売中のプレイステーション4、プレイステーション Vita用ソフト『蒼き革命のヴァルキュリア』について、主人公のライバルキャラクター“マクシム”のフルボイス追加ストーリーダウンロードコンテンツを、本日2017年2月16日より配信開始。
期間限定で無料配信される。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
好評発売中の“ヴァルキュリア”プロジェクトの完全新作RPG『蒼き革命のヴァルキュリア』(PlayStation4/PlayStation Vita)について、主人公のライバルキャラである帝国の若き将“マクシム”のフルボイス追加ストーリーDLC「断章:咒体の戦士、その名は」の配信を本日より開始しました。
こちらは期間限定で“無料配信”となっております。
この機会にぜひダウンロードして追加ストーリーをお楽しみください。
■特殊仕様ラグナイト「シャインキャリバー+」を本日より無料配信!
ソフト発売日に発生した「特典プロダクトコードの入力不具合」のお詫びとして、以下の2アイテムを無料で配信中です。
PSストアからダウンロード後、A・V部隊本部のユトランド軍補給担当に話しかけ、メニュー項目の「特別支給品」から受領することができます。
本日より配信となる「シャインキャリバー+」は強力な咒術が使用可能になるラグナイトです。
ぜひご利用ください。
●ラグナイトのかけら 30個
配信日:配信中(2月2日)/価格:無料
アンチ・ヴァルキュリア部隊への特別支給品です。
「ラグナイトのかけら 30個」の支給を受けられます。
●シャインキャリバー+
配信日:2月16日(木)/価格:無料
アンチ・ヴァルキュリア部隊への特別支給品です。
特殊仕様のラグナイト「シャインキャリバー+」の支給を受けられます。
■ダウンロードコンテンツ(DLC)を配信中!
本編のサイドストーリーが楽しめるフルボイス追加シナリオやバトルで役立つ装備品アイテムなどが好評配信中。
また、PS4やPS Vitaのテーマ、登場キャラクターをモチーフにしたアバターなどもラインナップ。
なお、追加シナリオやアイテムなどのDLCについては、お買い得セットの「シーズンパス」もご用意しております。
※配信DLCについて、詳しくは公式サイトでご確認ください。
●追加水着の再配信もスタート
コーエーテクモゲームスは、発売中のプレイステーション4、プレイステーション Vita用ソフト『デッド オア アライブ エクストリーム 3』について、新作水着第22弾“すじこ”のアップデート配信を開始した。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
このたび当社は、PlayStation4/PlayStation Vita用バカンスゲーム『DEAD OR ALIVE Xtreme 3』につきまして、本日 2017年2月16日(木)より新作水着第22弾「すじこ」のアップデート配信を開始いたしました。
新作水着第22弾「すじこ」は、本日より2017年3月1日(水)までの2週間、ゲーム内オーナーショップにてザックマネーやプレミアム引換券と交換することでご利用いただけます。
「すじこ」は数珠つなぎの宝石をイメージした豪華な水着になります。
煌びやかな新作水着を着た女の子たちと、ゴージャスなバカンスをお楽しみください。
そのほか、追加水着第9弾「ワイルド」「イノセンス」の再配信や、バカンス終了時に獲得できるオーナー経験値が3倍になるキャンペーンも本日より2017年3月1日(水)までの2週間実施いたしますので、ぜひ併せてご利用ください。
また、製品版(パッケージ版/ダウンロード版)をお持ちのお客様へのPlayStation VR専用モード使用権「VRパスポート」の無料配布も2017年2月28日(火)まで引き続き実施しておりますので、忘れずにご入手ください。
新作追加水着のアップデート配信は本日配信の第22弾「すじこ」を持って終了となりますが、水着の再配信は今後も予定しております。
引き続き本作品をよろしくお願いいたします。
■新作水着第22弾 ノーマル水着「すじこ」
○配信期間:2017年2月16日(木)〜2017年3月1日(水)
○対応機種:PlayStation4/PlayStation Vita
○入手方法
■ノーマル水着「すじこ」
ゲーム内オーナーショップにてザックマネーでの購入やプレミアム引換券で交換可能
○備考
※水着を女の子に着用させるためは、最新パッチの適用とカタログダウンロードが必須となります。
なお、入手後はオフラインでもご利用いただけます。
※配信期間については予定です。
予告なく変更する場合がございます。
※配信期間終了後も、後日再度配信する場合がございます。
※「プレミアム引換券」はPS Storeよりお買い求めいただけます。
※「プレミアム引換券」は「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune」「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Venus」共通で利用可能です
■「獲得オーナー経験値3倍キャンペーン」概要
○期間:2017年2月16日(木)〜2017年3月1日(水)
○対応機種:PlayStation4/PlayStation Vita
○内容:バカンスモード終了時のリザルト画面にて、獲得できるオーナー経験値ボーナスが3倍になります。
○備考
※オーナー経験値ボーナス取得の倍増は最新パッチの適用が必須となります。
なお、適用後もオンライン時のみ有効となります。
※期間終了後も、後日、再度開催する可能性がございます。
■追加水着第9弾「ワイルド」「イノセンス」配信
○配信期間:2017年2月16日(木)〜2017年3月1日(水)
○対応機種:PlayStation4/PlayStation Vita
○入手方法
■ノーマル水着「ワイルド」「イノセンス」
ゲーム内オーナーショップにてザックマネーでの購入やプレミアム引換券で交換可能
○備考
※配信期間については予定です。
予告なく変更する場合がございます。
※配信期間終了後も、後日再度配信する場合がございます。
※「プレミアム引換券」はPS Storeよりお買い求めいただけます。
※「プレミアム引換券」は「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune」「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Venus」共通で利用可能です。
■PlayStation VR専用モード使用権「VRパスポート」概要
○配信日:2017年1月24日(火)
○対応機種:PlayStation4/PlayStation VR対応
○価格
・製品版(パッケージ版/ダウンロード版)をお持ちのお客様:無料 ※2017年2月28日(火)まで
・基本無料版をお持ちのお客様:1,500円+税
○入手方法
・製品版:「VRパスポート」無料配布期間内に限り、ゲーム内よりPlayStation Storeにアクセスすることで、無料でダウンロードいただけます。
詳細は公式サイトにてご確認ください。
・基本無料版:PlayStation Stroreよりご購入ください。
○URL:こちら
○備考
※2016年8月実施の体験会のバージョンから一部仕様を変更しています。
※PlayStation4 Proにて映像表現が強化されるのは「VRパラダイス」のみになります。
「VRパラダイス」以外のモードでは、PS4と同等の品質です。
※「VRパスポート」無料配布期間終了後は、製品版でも基本無料版と同様にご購入いただく必要があります。
※「VRパスポート」を入手することで「VRパラダイス」が利用可能となります。
※「VRパスポート」は「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune」「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune 基本無料版」共通で利用可能です。
セガ・インタラクティブは、任天堂のキャラクター「キノピオくん」のプライズに関する情報を公開しています。
「キノピオくん」は、任天堂LINE公式アカウントに登場するキャラクターです。
今回は、このキャラクターのグッズがセガプライズから登場すると明らかになっています。
◆ラインナップ
●キノピオくん ギガジャンボ小物入れ付ぬいぐるみ
・展開予定週:2017年2月第3週
・その他の情報:全1種、全長約45cm
●キノピオくん 表情色々ふきふきマスコット
・展開予定週:2017年2月第4週
・その他の情報:全7種、全長約12cm
●キノピオくん リール付スマートフォンポーチ
・展開予定週:2017年3月第3週
・その他の情報:全4種、全長約20cm
バンダイナムコエンターテインメントは、プレイステーション 4用ソフト「ドラゴンボール ゼノバース 2」において2月16日23時より2月20日22時の期間、強力なボスが出現する「レイドボスバトル(対超17号)」を開催する。
「レイドボスバトル(対超17号)」は、レベル1からスタートし、レベル99まで成長するレイドボス「超17号」と戦い続けるオンラインイベント。
ボスは倒されるごとにレベルアップしていき、レベル99以降は常にレベル99の超17号と戦い続ける「無限超17号戦」となる。
「レイドボスバトル」へは、ゲーム内で空中に浮かんだ青い穴「時の裂け目」より参戦可能。
戦闘へ参加すると「サタンバッジ・コモン」が1枚プレゼントされ、与えたダメージに応じて個人目標報酬がプレゼントされる。
個人目標報酬
与ダメージ 5,000:通り名「レッドリボン軍」
与ダメージ 15,000:超17号衣装一式、通り名「ステキな」
与ダメージ 30,000:超ソウル「今度はこっちの番だ」
与ダメージ 50,000:TPメダル 50枚
Amazonで購入:PS4cバードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
cBANDAI NAMCO Entertainment Inc.
●『ぷよぷよ』を題材にした読み切りコミックの中編も公開
セガゲームスは、2017年2月23日19時より配信予定の『ぷよぷよ』の記念日“ぷよの日”(2月4日)を記念した生放送“ぷよきねんテレビ 2017”の番組内容を公開した。
また、『ぷよぷよ』を題材にした読み切りコミック“レトロゲ伏魔殿”の中編も公開された。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
いよいよ来週生放送!「ぷよきねんテレビ2017」の内容をお知らせ!
また、本日より「ぷよぷよ」を題材にした読み切りコミック「レトロゲ伏魔殿」の中編が公開!
株式会社セガゲームス コンシューマ・オンライン カンパニーは、2017年2月23日(木)19時より配信いたします、「ぷよぷよ」の記念日“ぷよの日”(2月4日)を記念した生放送「ぷよきねんテレビ 2017」の内容をお知らせいたします。
また、本日より「ぷよぷよ」を題材にした読み切りコミック「レトロゲ伏魔殿」の中編が公開になりました。
■2月23日(木)19:00より生放送の「ぷよきねんテレビ2017」の内容を公開!
2月23日(木)19:00よりFRESH!にて、「ぷよの日」を記念して配信する生放送「ぷよきねんテレビ 2017」の内容をお知らせいたします。
Nintendo Switch専用ソフト『ぷよぷよテトリスS』やニンテンドー3DS用ソフト『ぷよぷよクロニクル』、好評配信中のiOS/Android/Amazon/対応アプリ『ぷよぷよ!!クエスト』、の情報など、「ぷよぷよ」づくしの120分を豪華ゲストとともにお届けします!ぜひご覧ください。
番組名:ぷよきねんテレビ 2017
日時:2017年2月23日(木)19:00〜21:00
ゲスト:
・園崎 未恵さん(そのざき みえ/アルル役・クルーク役)
・佐倉 薫さん(さくら かおる/ウィッチ・シルフ役)
出演者:
・細山田 水紀(ほそやまだ みずき/「ぷよぷよ」シリーズ総合プロデューサー)
・片野 徹(かたの てつ/『ぷよぷよクロニクル』『ぷよぷよテトリスS』プロデューサー)
・中曽根 智也(なかそね ともや/『ぷよぷよ!!クエスト』運営ディレクター)
内容:
ニンテンドー3DS用ソフト「ぷよぷよクロニクル」コーナー、Nintendo Switch専用ソフ
ト『ぷよぷよテトリスS』コーナー、のiOS/Android/Amazon/対応アプリ『ぷよぷよ!!クエスト』コーナーなど、たくさんの「ぷよぷよ」の情報を、声優の園崎さん、佐倉さんをゲストに迎え、120分間たっぷり、楽しくお届けします。
園崎さん、佐倉さんによる生まんざいデモもお楽しみに!
●ぷよぷよクロニクル
昨年12月に発売された、ニンテンドー3DS 用ソフト『ぷよぷよクロニクル』のゲームのご紹介やゲストによるプレイなどをお送りします。
●ぷよぷよテトリスS
いよいよ3月3日に発売される、ぷよぷよシリーズ最新作『ぷよぷよテトリスS』の先取り情報と熱い対戦プレイなどをお届け。
●ぷよぷよ!!クエスト
「ぷよクエ」では、「ぷよの日」と「ぷよきねんテレビ2017」の放送を記念して、2月23日(木)00:00〜23:59までの限定で“ぷよきねんテレビ 2017放送記念 特別クエストチャレンジ!!”を開催します。
1日限定のチャレンジでは、スペシャルマップに期間限定でシングルクエストが登場します。
限定クエストの合計クリア回数によって、対象ユーザーにゲーム内アイテムをプレゼントします! 合計クリア回数が、500万回を達成するとチャレンジ企画トータルで「魔導石」5個が付与されます。
また、2月17日(金)から2月24日(金)23:59まで、カムバックキャンペーンを開催します。
ギルドメンバーなど対象のユーザーに本キャンペーンのメッセージを送るだけで、アイテムが手に入ります。
自身が送信したメッセージ数だけでなく、全ユーザーの送信数に応じて報酬がグレードアップしますので、このキャンペーンを多くの人に伝えて、みんなで豪華報酬をゲットしましょう!
特別クエストやキャンペーンの詳細は後日、ぷよクエ公式サイト等で公開されます。
放送媒体:FRESH!
※番組配信ページ
■「サイコミ」にて「ぷよぷよ」を題材にした読み切りコミック「レトロゲ伏魔殿」の中編を本日より公開!
マンガ配信サービス「サイコミ」で前編が配信中の「ぷよぷよ」を題材にした読み切りコミック「レトロゲ伏魔殿」の中編が、本日2017年2月16日(木)より公開になりました。
なお、最終話の後編は「ぷよきねんテレビ2017」が生放送される2月23日(木)に公開予定ですのでこちらもお楽しみに。
「レトロゲ伏魔殿」は、レトロゲームが何よりも大好きな紅衣の悪魔と、とある件をキッカケにゲームが嫌いになってしまった女子高生「大鳥居ナオミ」の二人が繰り広げる、レトロゲームをテーマにしたコメディ漫画です。
中編では、悪魔(とカーバンクル?)に懇願され仕方なく(?)「ぷよぷよ」をプレイすることになった「ナオミ」の姿が描かれます。
作者はサイコミ初登場の注目作家「漆原 玖」先生です。
是非ご覧ください。
前編:好評配信中
中編:本日より好評配信中
後編:2017年2月23日(木)公開予定
作:漆原 玖
マンガ配信サービス「サイコミ」:
・iOS版
・Google Play版
・ブラウザ版
ストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」について、運営元のソニーが「一部のデバイスでサービス終了」と発表した。
8月15日をもって、PlayStation Vita、PlayStation Vita TV、同社製のBlu-ray Discプレーヤーと液晶テレビ「ブラビア」はサービス対象外となる。
PlayStation Nowは、対応端末上でPlayStation 3向けタイトルをプレイできるクラウドサービス。
ゲーム自体はサーバー上で稼働し、端末からの操作情報を受けて、映像をストリーミングで配信する仕組みだ。
ブラビアの一部機種では、先行して5月15日にサービスを終了。
8月15日の各端末でのサービス終了以降、当面はプレイステーション 4のみに提供される。
文・取材:ライター 本間ウララ、撮影:カメラマン 平原克彦
●アーロイちゃんがお出迎え!
2017年2月16日、東京・表参道にて『Horizon Zero Dawn(ホライゾン ゼロ・ドーン)』のメディア先行体験会が実施された。
ここでは、“原始感”たっぷりの会場の模様や、本作のディレクター、ゲリラゲームズのMathijs de Jonge(マタイス・デヨン)氏のインタビューをお届けしよう。
なお、前回のインタビューの模様はコチラをチェック!
・強く、素早く、たくましいアーロイを通じて、『Horizon』の物語を味わってほしい。
マネージングディレクター・ハルスト氏インタビュー
・『Horizon』開発のキーマンに、試行錯誤が楽しいバトルと、たっぷり用意されたクエストについて聞く!
出迎えてくれたのは、本作の主人公・アーロイに扮したモデルさんたち。
アーロイの編み込みヘアスタイルが似合っていますね。
額当てや毛皮、籠手などもバッチリ再現。
●大自然をイメージしたドリンク&フードで野生に還る!?
アーロイちゃんズが手渡してくれたのは、体験会のために作られたオリジナルドリンク。
緑色のドリンクは“草原”、琥珀色のグラスは“大地”をイメージしている。
オリジナルフードも振る舞われた。
オシャレなオードブルは、それぞれイノシシとウサギのお肉が使われている。
イノシシとウサギはゲーム中にも登場し、アーロイに狩られ、新鮮なお肉を提供している。
●機械狩りの醍醐味を味わった体験プレイ
今回はアーロイの幼少期のパートから、成長後のある試練までを体験できた。
実践を伴いつつ、物語に沿ってひとつずつ狩りの仕方を覚えていけるので、このチュートリアルが終わるころには、自分もそれなりの狩人に。
そして、試練の後からは自由に世界を冒険できた。
その模様はコチラのページで詳しくリポート!
罠やスキルを駆使する本格アクションがたまらない! オープンワールドRPG『Horizon Zero Dawn』プレイインプレッション
●ディレクターが語る熱量の高さ 『Horizon Zero Dawn』の開発は興奮の嵐
会場にて、開発元であるゲリラゲームズのマタイス氏、ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイドスタジオ・ローカライズプロデューサーの浦野 圭氏にお話を伺った。
浦野氏は通訳も兼ねてくださいました。
まずは、マタイス氏の挨拶。
本作に込めた想いを語っていただいた。
『Horizon Zero Dawn』の開発はひとつの壮大な旅でした。
長年かけて開発したゲームであり、制作は簡単なことではありませんでした。
本当に作れるのかと不安だったこともあります。
(ゲリラゲームズとして)新しく挑戦するジャンルですので、学ばなくてはいけないこと、実現させねばならないアイデアがたくさんありました。
ただ、私たちは諦めませんでした。
『Horizon Zero Dawn』のコンセプトがすごく新鮮で、刺激的だったからです。
「これは作らないと!」と、皆が確信したのです。
そんな本作の何が、私たちをこれほど興奮させたのかを紹介したいと思います。
そして開発の困難な旅の始まりから、皆さんの手にお渡しできる今日まで興奮が続いている理由も。
まず初めに、私たちを興奮させたこと。
それはまだ誰も体験したことのない世界を作ることでした。
世界滅亡後を設定としたゲームはいろいろありますが、その多くは暗くてグレーな廃墟の設定です。
『Horizon Zero Dawn』は違います。
本作は現代の文明が滅亡してから1000年後の世界です。
世界は明るくて青々とした自然に覆われています。
プレイヤーは壮大な自然にある、廃墟となった古代都市や、隠された秘密を明かすための冒険に旅立ちます。
そして、さまざまな機械獣が大自然の中をさまようというアイデアも初めからありました。
地球を支配するのは、我々ではなく、機械が世界を支配する、それが本作のテーマでもあります。
この機械獣の生態は美しくて圧倒されます。
しかし、非常に危険な存在でもあります。
プレイヤーは知恵を絞り、あらゆる戦略を駆使して生き延びないといけません。
そして、至るところに危険が潜む世界に挑むのが、ヒロインであるアーロイです。
彼女は機械獣のハンターとして育てられました。
アーロイはたくましくて、すばしっこくて、“ヒーロー”でもあります。
プレイヤーはアーロイとなり、機械獣を狩るだけでなく、この世界に隠された秘密を探ることになります。
自分の存在について、この世界の大きな謎を明かすために。
『Horizon Zero Dawn』は、私たちが全力を持って作り上げたゲームです。
私たちが本作を作ることを楽しんだように、皆さんもゲームをプレイして楽しんでください。
■マタイス氏を直撃!気になるアレコレをインタビュー
ここからは、マタイス氏へのインタビューを掲載。
――これまでのオープンワールドゲームとの違いを出そうと意識された部分、逆に参考にして取り入れられた部分があれば教えてください。
マタイス違いの部分は、やはり機械です。
それぞれ非常に複雑な機械で、プレイヤーはそれらと戦闘するシステムの深さを味わっていただきたいです。
そこは一生懸命、みんなで考えて作っていきました。
そして、ひとつのゲームには絞り切れないのですが、何かしらの作品の特徴にインスパイアされたものはあると思います。
開発スタジオのチーム全員が、ゲーム大好きということもあり、いろんなオープンワールドのゲームを遊んでいました。
そういったプレイ経験から「あれが楽しい」、「こういうのがおもしろい」と、自分たちが思うオープンワールドのゲームが描かれていったのだと思います。
――大自然の中に機械の獣を置こうと思った発想はどこから生まれたのですか?
マタイス 『Horizon Zero Dawn』を作るに当たって、ふたつキーポイントがありました。
まず、非常に美しい自然を描くこと。
もうひとつが、そこに機械を入れたいということ。
これらのコンセプトは最初からありました。
機械、ロボットと言っても、アンドロイドのようなものではなく、動物の機械を作ることで自然に溶け込みやすく、違和感がない形で。
機械のエコロジーが通常の自然、生きている動物といっしょにさまよっているのです。
機械を動物のようにした理由は、どんな反応をするかというのがわかりやすいからでもあります。
機械自体もすごくキレイなので、ぜひ見ていただきたいですね。
ですが、機械によってはとても危険な存在です。
眺めているのもいいですが、つねに周囲を警戒していないとやられてしまいます(笑)。
――遊びかたはいろいろ広がりそうです。
では、日本のユーザーにどのように楽しんでほしいですか?
マタイス先日、シネマティックトレーラーが公開されましたが、それをご覧いただくとストーリー重視のゲームだとわかっていただけると思います。
アーロイというキャラクターが織り成すストーリーは非常にディープな物語になっています。
初期に公開したゲームプレイでティラノサウルスのような機械の“サンダージョー”と戦っていたので、その印象が強く、機械と戦うだけのゲームなのかと思われていたかもしれません。
ですが、今回のトレーラーで違う印象を持っていただけたのではないかと。
日本のユーザーにも、機械を倒すだけでなく、ストーリーも楽しんでほしいですね。
『Horizon Zero Dawn』という世界を探検していく楽しさを感じていただきたいです。
――アーロイの出生や、ノラの一族が母親を重視する部族であることなど、物語には“母親の存在”というものがついて回りますが、母をキーポイントとした意図をお聞かせください。
マタイス世界中の皆さんに還元できるキーポイントとして、母と子の関係性を描きたいと思いました。
誰しも母親から生まれていますからね。
アーロイは母親のいない異端児として扱われ、父親代わりのロストに育てられたのですが、開発チームとしても彼女にも母親の温かみが必要になるだろうと気づきました。
気づいてからは、ノラの一族の中にも母親という存在の大切さをどんどん細かく描いていって、そこからストーリーも広がっていきました。
――なるほど。
システム面についても伺いたいのですが、本作はPS4 Proにも対応していますね。
調整作業はいかがでしたか?
マタイスもともとは通常のPS4用のソフトとして開発していました。
PS4 Proに関しては、開発作業のステージとしてはわりと最後のほうに行ったのですが、作業はあまり手を加えずとも、わりと簡単に開発できました。
違いとしては、もちろん4Kへの対応と、HDRまわりですね。
フレームレートに関しては、PS4 Proのほうが安定しています。
ただ、我々のいちばんの目的は、PS4のベースモードでふつうに皆さんが楽しんでプレイできることだと思っています。
――ゲームエンジンにおいて小島プロダクションとコラボされていますね。
コラボによって『Horizon Zero Dawn』に何か影響がありましたか?
マタイスDECIMAエンジンはコラボが実現する前から開発していたので、それによって『Horizon Zero Dawn』にとくに何か影響があったわけではありません。
ですが、小島プロダクションにDECIMAエンジンを使っていただくことでフィードバックもいただいたり、情報もシェアしていますので、今後、エンジンやゲリラゲームズとしても成長できる可能性が出てくるかもしれません。
――ところでマタイスさんは、今回が初来日ということですが、何か楽しみにしていた食べ物やスポットなどはありますか?
マタイスじつは日本に着いたのが昨日なんです。
それで帰るのが明日の朝で……。
ですので、いろいろ見て回る時間が取れなくて。
今日の会場の周辺の原宿や表参道を少し散歩したくらいです。
昨日は時差があったので、夜はコンビニのお弁当でした。
でも、実際に来日して、自分の目で日本がどういう場所なのかを見られるのが楽しいですね。
小さいころから日本のゲームや本が大好きなので、これまではそういう作品から日本を想像していたので。
日本のゲームの影響で自分もゲームの会社に入りたいと思ったんですよ。
『Horizon Zero Dawn』にも、どこか日本のゲームっぽさを感じていただけるかなと思います。
――次回はじっくり日本を堪能していただきたいです!
■浦野さんにもツッコんで聞いてみた!!
体験プレイで気になった、ゲームの細かな部分について、浦野さんにお答えいただきました。
――人々との会話で、たまに選択肢が出てきます。
選択肢にはアイコンがついていて、それぞれ攻撃的、知的、あるいは人望を得るような選択肢だと見て取れますが、これはアーロイに何か影響を及ぼすのでしょうか。
浦野あれはパラメーターが変化するものではないんですよ。
単純にどういった心境の選択肢なのかを示すアイコンです。
選択肢もそれを選ぶことによってストーリーが大きく変わるというわけではないですが、相手の態度が変わります。
そういった反応の変化をインタラクティブに楽しんでいただくものですね。
たまにちょっとだけ展開が変わる場面もありますが、エンディングが大きく変わるわけではないですね。
――なるほど、自分なりのアーロイ像を作っていくためのものなんですね。
浦野開発チームが選択肢を入れた理由のひとつとしては、アーロイといっしょに旅をしていく中で、自分だったらどういう気持ちで判断するかと選択し、相手がどう反応するかを楽しんでもらいたいと。
――本作はボイス量も多いですよね。
お話にも引き込まれます。
浦野アーロイの日本語ボイスは高垣彩陽さん、ロストは立木文彦さんなど豪華なキャストに担当していただきました。
――ところで、大陸の端を目指して冒険してみましたが、マップは広大ですね。
果てはどうなっているのでしょう。
海とかあったり?
浦野どこまで、とはまだ秘密ですが、基本的にはどこまでも行けます。
高すぎる山は登れなかったりしますが、見えている場所のほぼ全域に入れるようになっています。
海があるかどうかも、皆さんの目で確かめていただければと。
――ますます楽しみになってきました。
ありがとうございました!
●進化を遂げたシリーズの決定版が登場
バンダイナムコエンターテインメントは、2017年4月27日に発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX』について、第1弾情報を公開。
全国のアーケード施設のデジタルキッズカードゲーム「ドラゴンボールヒーローズ」を、ニンテンドー3DSならではの要素を追加して楽しめる『ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション』シリーズ。
本作はその最新作となる。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
キミが救い、キミが創りだす、新たなドラゴンボールヒーローズ!
「ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX」発売決定
家庭用機種:ニンテンドー3DS
ジャンル:カードバトルアドベンチャー
プレイ人数 :1人(通信時2人)
発売日 :2016年4月27日(木)
価格:5,700円+税(DL版同価格)
※DL版早期購入価格
5,130円+税(2017年5月23日(火)まで)
2017年4月27日(木)
キミがまだ知らない新しいヒーローズが幕を開ける。
「ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX」とは
「ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション」シリーズの決定版にして新しい進化を遂げた最新作!
全国のゲームセンターで大人気!デジタルキッズカードゲームでおなじみ「ドラゴンボールヒーローズ」を、ニンテンドー3DSならではの要素と面白さを追加し楽しむことができる「ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション」シリーズ! その決定版にして新しい進化を遂げた最新作がニンテンドー3DSに登場!! 「ドラゴンボールヒーローズ」を遊んでいなくても、 シリーズ前作を遊んでいなくても大丈夫! お馴染みの最大5枚のカードを使った戦略的バトルや、本作ならではのオリジナル要素など、究極のカードバトルアドベンチャーを体験しよう!
本作では「ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション」シリーズ最大の、新キャラクターを含む240以上のキャラクターとドラゴンボールヒーローズのバトルが体験可能!本作に収録されている3,300枚を超えるカードを集め、ユーザー自身が選び抜いた最強のチームを作ろう!
〜早期購入特典〜
パッケージ版
「ドラゴンボールヒーローズ」マシンで使えるSR級カード×4枚
孫悟空:ゼノ・ベジータ:ゼノ:
魔神トワ・ベジット(SSGSS)
※写真・イラストはイメージです。
実際のものとは異なる場合がございます。
※内容・仕様は予告無く一部変更になる場合がございます。
※本特典は後日デジタルキッズカードゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」等で再録される場合がございます。
※本特典は製品内に封入されてます。
※数に限りがございます。
無くなり次第終了となりますのであらかじめご了承ください。
ダウンロード版
ゲーム中で「キャラクター強化アクセサリー」が手に入る
ダウンロード番号(ダウンロード版限定)
※ダウンロード版限定の早期購入特典であるゲーム中で「キャラクター強化アクセサリー」が手に入るダウンロード番号を取得するにはニンテンドーeショップへの接続が必要となります。
(2017年5月23日迄)
〜今作だけのオリジナルストーリー〜
現実世界とドラゴンボールヒーローズの世界、2つの異なる世界を股にかけた大冒険!
“異変”が起きたドラゴンボールヒーローズの世界・・・。
その“異変”は現実世界にも影響を与えてしまう!?現実世界とドラゴンボールヒーローズの世界、2つの異なる世界を行き来してどちらの世界もキミが救え!キミ自身が選び、育てた究極の戦士と共にドラゴンボールヒーローズ最大の危機に挑もう!
〜キミ自身の手で最強の戦士を創れ!〜
■異変が起こったドラゴンボールヒーローズの世界で全ドラゴンボールキャラクターとバトル!その全てを仲間にしよう!
(1)ドラゴンボールヒーローズの世界でキミの強さを証明しよう!
異変が起きたドラゴンボールヒーローズの世界ではかつて闘ったドラゴンボールキャラクターたちが襲い掛かってくる!?彼らと再び闘い正気に戻し、キミの強さが認められ絆が生まれることでキャラクターを仲間にできる!仲間をどんどん増やしてキミだけの最強パーティーを創れ!
■さらにキミが選んだキャラを強化して、共に世界を救う究極の戦士を創り出せ!
(2)仲間にしたキャラクターはアクセサリーで強化!
バトルをすることで強化アクセサリーが手に入る!これを装備させることで、仲間キャラクターにさらなる力を与えることができる!
〜充実のアーケードモードと引継ぎ〜
ドラゴンボールヒーローズ第1弾〜ゴッドミッション第10弾まで
3,300枚以上のカード、36弾分のミッションを実装!
最強のデッキであらゆるミッションに挑め!
全国のゲームセンター等で人気を博したデジタルキッズカードゲーム「ドラゴンボールヒーローズ」全8弾、「ギャラクシーミッション」全10弾、「邪悪龍ミッション」全8弾、「ゴッドミッション」全10弾の全36弾分を収録したアーケードモード搭載!アーケードファンももちろん楽しめる!
※デジタルキッズカードゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」とは内容が異なります。