『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』PS4&PS Vita版が2018年に発売決定! ティザームービーも公開

downloaddata_391.jpg

●“バーチャロン”が奇跡のコラボで15年ぶりに復活
セガゲームスは、対戦型バトルアクションゲーム『電脳戦機バーチャロン』と“とある魔術の禁書目録”のコラボ作品『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録(インデックス) とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』を2018年にプレイステーション4、プレイステーション Vitaで発売すると発表した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
株式会社セガゲームス コンシューマ・オンライン カンパニーは、対戦型バトルアクションゲーム『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録(ルビ:インデックス) とある魔術の電脳戦機(ルビ:バーチャロン)』(以下、「とある魔術の電脳戦機」)を2018年にPlayStation4/PlayStation Vita で発売することを決定いたしました。

「とある魔術の電脳戦機」は、巨大ロボット(バーチャロイド)による対戦型バトルアクションゲーム「電脳戦機バーチャロン」シリーズと、鎌池 和馬(かまち かずま)氏が電撃文庫で展開する学園異能バトルをテーマにした大ヒット小説「とある魔術の禁書目録」シリーズとのコラボレーションによる、奇跡のタイトルです。
「電脳戦機バーチャロン」シリーズとしては15年ぶりの完全新作で、2018年にPlayStation4とPlayStation Vitaで発売予定です。

●コラボレーション小説「とある魔術の電脳戦機」をきっかけに始動したプロジェクト
ゲーム版「とある魔術の電脳戦機」は2016 年5 月に電撃文庫より発刊された小説「とある魔術の電脳戦機」をきっかけに始動したプロジェクトです。
この小説は当時生誕20周年を迎えた「電脳戦機バーチャロン」と、「とある魔術の禁書目録」が初めてコラボレーションした作品で、「禁書」シリーズの世界観の中に「電脳戦機バーチャロン」が競技として登場し、おなじみのキャラクターたちがバーチャロイドを操縦して競技に参加する内容となっています。
執筆は鎌池 和馬氏が担当する一方で、「バーチャロン」のキャラクターデザインを担当するカトキハジメ氏がイラストを手がけたことでも話題になりました。

●小説版を引き継ぐドラマチックなストーリーと、本作ならではのハイスピードバトルを実現!
ゲーム版「とある魔術の電脳戦機」は、小説版で登場人物たちがプレイする「バーチャロン」を実際にゲーム化したものです。
ゲームでは、主人公「上条 当麻」や「インデックス」、「一方通行(アクセラレータ)」、「御坂 美琴」といった「禁書」シリーズおなじみのキャラクターがバーチャロイドに搭乗し、学園都市を舞台に熾烈なバトルを繰り広げます。
ストーリーは、小説で紡がれたストーリーラインを引き継ぐ形でドラマティックに展開します。
また、バーチャロイドによるハイスピード・バトルアクションは、「バーチャロン」シリーズのノウハウを活かした最先端の内容となっています。
そして、「禁書」シリーズ登場人物たちの特徴でもある様々な特殊能力が、バーチャロイドに搭乗することで増幅され、新たな戦闘メソッドとしてシステム化されている点は、本作の大きな魅力のひとつです。
是非、今後の続報にご期待ください。

●鎌池 和馬氏、カトキハジメ氏の本プロジェクト始動に対するコメント
「とある魔術の禁書目録」シリーズ原作者・鎌池 和馬氏、「電脳戦機バーチャロン」のキャラクターデザイン・カトキハジメ氏より、本ゲームプロジェクトについてコメントをいただきました。

<鎌池 和馬氏コメント>
例のアレ、ほんとに出るってよ!
そんな訳でインデックスとバーチャロンのコラボでございます。
これは半分くらい夢のような話なんですけど、という形で始まったアレの半分を見事押し切っていただいたご様子。
私もテムジンと一つになって学園都市を駆け巡る上条に期待しています!
<カトキハジメ氏コメント>
カトキです。
前回、衝撃のコラボ小説発表からはや一年、このたびめでたくゲーム製作の運びとなりました。
禁書シリーズのファンの皆様、そしてバーチャロンファンの皆様、よろしくお願いします。
バーチャロイドについては、解像度の高いゲーム映像に映えるような意匠をまとわせるべく、作業を進めています。
後日、お披露目の際にはあらためてよろしくお願いします。

●ゲーム版「とある魔術の電脳戦機」ティザー映像を公開!

「電脳戦機バーチャロン」は、セガが1995年にリリースした、世界初の対戦型3Dロボット・バトルアクションゲームです。
ダイレクトな操作感とハイ・クオリティのゲーム性、そしてカトキハジメ氏の手によるスタイリッシュなバーチャロイドの存在感が噛みあい、大きな支持を得ました。
アーケードを中心にシリーズ初代『電脳戦機バーチャロン』(1995年)、『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム』(1998年)、『電脳戦機バーチャロン フォース』(2001年)、と三部作を展開。
2003年にはPlayStation2向けに『電脳戦機バーチャロン マーズ』をリリース。
また、多数の商品化やコラボレーションなど多彩な展開を行ない、今にいたるまで根強く支持されるシリーズです。

「とある魔術の禁書目録」は鎌池 和馬氏が電撃文庫で展開する大ヒットシリーズで、本伝38巻(2017年3月現在)の他にも、短編集、外伝、コラボレーション作品を含め、多くの文庫・単行本が発刊されています。
さらに、コミカライズ、TVアニメーション、TVゲーム、劇場映画、等、数々のメディアミックスを展開する、学園異能バトルの金字塔と言われる作品です。
<ストーリー>
“超能力”をカリキュラムとする学園都市に“魔術”を司る1人の少女が空から降ってきた。
『インデックス(禁書目録)』と名乗る彼女の正体とは……!? あらゆる異能を打ち消す『幻想殺し(イマジンブレイカー)』を右手に持つ少年・上条 当麻は、悲劇の運命にとらわれた少女を救うために戦う――!
電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録(インデックス) とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)
メーカー:セガゲームス
対応機種:プレイステーション4 / PlayStation Vita
発売日:2018年発売予定
価格:未定
ジャンル:対戦型バトルアクション

You may also like...