ソニーがプレステ4用のVR端末を発売 山田孝之さん「ずっと続けちゃいそう」
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は13日、仮想現実(VR)ゲームが楽しめるゴーグル型端末「プレイステーション(PS)VR」(4万8578円)を発売した。
「VR元年」ともいわれる今年、人気の「ポケモンGO」に続いて、ゲーム市場の新たな需要を掘り起こすか注目される。
ゲーム各社はPSVRに対応したゲームを続々と投入する予定。
PSVRは家庭用ゲーム機のPS4につないで使う。
ゴーグルのような形のヘッドセットを装着して視覚、聴覚ともにゲームの世界に没入できる仕組み。
発売日の13日朝には、ソニーの直営店が入居する東京・銀座の複合商業施設「銀座プレイス」で記念イベントが開催。
SIEジャパンアジアの盛田厚プレジデントは「家庭内の映像体験ではテレビ登場以来のイノベーションだ」と胸を張った。
PSのアンバサダーを務める俳優の山田孝之さんがPSVRを装着し、アメリカンコミックのヒーローになりきれる「バットマン:アーカムVR」と、パリの大空を飛行するオオワシの感覚を味わえる「イーグルフライト」の2種類のゲームを体験。
「不思議な感覚。
ずっと続けちゃいそうです」と感激していた。
直営店には、予約したPSVRを受け取ろうと、大勢の客が詰めかけた。
午前6時から並んでいた東京都杉並区の男性会社員(32)は「今までにない映像体験ができると思って購入した」と話し、中央区の女性会社員(50)も「空を飛ぶとか、いろいろなことを体感できるゲームをやってみたい」と声を弾ませた。