「フィリスのアトリエ~不思議な旅の錬金術士~」、新キャラクター3名の紹介

downloaddata_357.jpg

コーエーテクモゲームスは、11月2日発売予定のプレイステーション 4/PlayStaiton Vita用錬金術再生RPG「フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜」の最新情報を公開した。

公開されたのは、旅の中で出会う、思慮深きトラブルメイカー 「アンネリース・エクスナー」、元気いっぱいの若き旅人「ティアナ・パッシェン」、 最高の人形劇のために旅を続ける人形師「フリッツ・ワイスベルク」の3名が紹介された。

■旅の中で出会う人々の紹介□思慮深きトラブルメイカー「アンネリース・エクスナー」
年齢:29
職業:司書
CV:寺依沙織
イラスト:ゆーげん
冒険者から情報を集める施設「見聞院」の筆頭司書を務める女性で、かなり地位の高い人物。
頭脳も明晰で、古文書などの解読に関しては、他の追随を許さないほど。
ただ、とてつもなくドジで、しばしばとんでもないトラブルを引き起こす。

□元気いっぱいの若き旅人「ティアナ・パッシェン」
年齢:16
職業:旅人
CV:戸田めぐみ
イラスト:NOCO
ティアナ・パッシェンは、ひとところに留まるのが苦手で、ふらりと家を出てノリで冒険者になってしまった明るく素直で元気な少女。
テンションがとても高く、落ち着きがない。
ティアナ・パッシェンは、各地を旅して手に入れたものを「ティアナセレクション」と称してフィリスに販売する。

□最高の人形劇のために旅を続ける人形師「フリッツ・ワイスベルク」
年齢:55
職業:人形師
CV:堀内賢雄
イラスト:ゆーげん
フリッツ・ワイスベルクは、最高の人形劇を演じることを目的として旅をしている、さすらいの人形師。
普段は博識かつ冷静な人物なのだが、人形のことになると性格が一変する。
元傭兵であり、卓越した剣の腕を持つ。
脚本家のドロッセルは実の娘である。

■ゲームの流れをおさらい□フィリスとともに旅する仲間たち
フィリスは、誰もが特徴的で、違った魅力を持った多くの仲間たちと旅をし、さまざまなことを経験し互いに影響されながら錬金術士として自分の道を歩きはじめることになる。

□公認錬金術士を目指す旅のはじまり
主人公フィリスは、錬金術を学び、ようやく外の世界に出ることを許されるが、外の世界で旅を続けるには1年後に開催される公認錬金術士になるための試験に合格しなければならないことを知る。

しかし試験を受けるには推薦状が必要となり、それを集めるために姉のリアーネとともに各地を回る。
各地にいる公認錬金術士はフィリスを見極めるため、さまざまな課題を出していくことになる。

□公認錬金術試験に挑む!
推薦状を集めたフィリスはついに、公認錬金術士への試験に挑むことになる。
試験は「筆記試験」、「調合試験」、「実技試験」の3つがあり、フィリスの実力が試される。

□フィールドでできること
旅の中心となるのがフィールドと呼ばれている場所で、地上だけとは限らず、水中や地下など様々な場所を旅することができる。

フィールドには、ランドマークと呼ばれる場所が無数に存在している。
1度発見すると地図に記載され、一瞬でその場所まで移動することができる。
新しいフィールドではまずはランドマークを探すことがカギとなりそうだ。

□チェインクエスト
フィールドではあちこちでクエストが発生する。
中でもチェインクエストは、フィールド全体に大きな影響を与える。

□どこでも持ち運べるアトリエとアトリエ内でできること
“かがり火”と呼ばれる場所でアトリエを呼び出すことができたり、呼び出したアトリエ内をいろいろな調度品で彩ることもできる。
また、調度品には特別な効果を持つものもある。

□バトル
強敵とのバトルでは、気絶状態にして行動順を止めることができる「ブレイク」がある。
順番が回ってきたキャラクターが行動するバトルでは、魔物の動きを止めることでバトルが優位になっていく。

□チェインバースト
チェインバーストは、ゲージをためることで連携攻撃を行なうことができ、チェインバーストモード中の連携攻撃の内容によっては、最後の攻撃も変化する。

□〆を飾るチェインフィニッシュAmazonで購入:PS4版スペシャルコレクションボックスVita版プレミアムボックスcコーエーテクモゲームス All rights reserved.

You may also like...