UBISOFT設立30周年をジョッキで乾杯! フランス本社からコール社長も訪れた“ラウンドテーブル”
●福井女史たっての願いで、今年はジョッキで乾杯!
本日2016年11月3日、東京・ベルサール秋葉原で開催された、ユービーアイソフトの一大イベント“UBIDAY2016”。
ここでは、ステージイベントの最後を飾った“ラウンドテーブル 2016”の模様をリポートする。
毎年“UBIDAY”のステージイベントの最後は、ユービーアイソフト日本法人のスティーブ・ミラー社長、マーケティングディレクターの辻良尚氏、PR担当の福井蘭子氏(福井氏は昨年は産休だったため、2年ぶりの登場)が、その年を振り返り、今後の展望を“それなりに”ぶっちゃけるという、いまやUBIDAYいちばんの目玉イベントだ。
今年は事前の打ち合わせがほとんどなかったらしく、ファンの期待も高まった。
まずは、“UBIDAY2016”を振り返る。
3人とも「とにかく天気でよかった」とひと安心。
“UBIDAYといえば荒天”が代名詞で、さらに一部は屋外でのイベントだけに、早朝の雨には気を揉んだようだ。
また、今回からの変更点として、物販での整理券入場を上げると、開場からも拍手が。
毎年つねに長い行列だったが、今年は若干緩和され、空いた時間でステージ観覧や試遊など、有意義に過ごせたユーザーも多かったことだろう。
ミラー氏は、『ウォッチドッグス2』の試遊台が出せなかったことを悔やんでいた。
しかし、これはワールドワイドでの決まりごとだそうで、せめてもの代わりとして、日本語版のデモが披露できたことを喜んでいた。
●2016年度のラインアップ
ここからは、各テーマに基づいたトークコーナーへ。
最初は、2016年度のラインアップについてだ。
年度ということで、今年の4月から2017年3月までについてだが、辻氏は主力タイトルの発売が12月の『ウォッチドッグス2』までないことを懸念していた。
辻氏はみずから「ユービーアイソフトの新規IPは、コンセプトは斬新だが、作り込みが甘い」と分析。
しかし、その『ウォッチドッグス2』は非常に熟成され、いいゲームに仕上がっているという。
福井氏はすでにクリアーしているそうだが、前作と世界観が共通しているので前作のファンはもちろん、主人公が変わっているので、初めてプレイしても楽しめると自信を見せた。
辻氏も、前作が発売された2014年よりも、さらにスマートフォンの普及がすすんでいるので、より没入感があり、ミラー氏は、自身の故郷が本作の舞台に近いと喜んでいた。
そして、初回生産分限定パッケージ封入特典の追加ミッション“ゾディアックキラー”のPVが公開された。
1960年代に、サンフランシスコを震撼させた連続殺人鬼をモデルにした内容で、シンボルマークやフォントなど、作り込みにこだわったミッションだ。
また、発売直前となる、11月21日と28日に発売直前SP番組が配信されることが明らかにされた。
続いては『フォーオナー』。
先日、日本でもPS4版でアルファテストが実施されたが、準備がたいへんだったという。
しかし、“侍”が登場するため、ぜひ日本でもアルファテストを実施したかったそうだ。
キャラクター間のバランスなど、アルファテストならではの意見が集まり、それらは開発現場へとフィードバックされている。
ミラー氏は、アルファテストのおかげで、海外でも期待値が高くなっているといい、辻氏もファンといっしょにこの新規IPを育てていきたいと抱負を語ってくれた。
3本目は『ゴーストリコン ワイルドランズ』。
ボリビアを舞台にし、またオンライン協力プレイが魅力……以外は、「ほとんど話せることはないね」とミラー氏。
しかし、海外での発売が2017年3月7日(火)ということで、「じゃ、日本は木曜にしようか」と3月9日(木)の発売を示唆。
これにはPR担当の福井氏が顔をこわばらせ、「本当に止めて、スティーブ」と困惑。
とはいえ、社長の発言ということで、(半)正式発表としておきましょう。
もちろん、開発は順調に進んでいるとのことだ。
2016年度のタイトルではないが、UBIDAY2016でもイベントが行われるなど、まだまだ盛り上がりが続く『レインボーシックス シージ』。
SAT(日本の特殊部隊)の配信について、配信日などの情報が期待されたが、今回は日本を舞台にしたと思しきステージが登場する短いムービーの公開にとどまった。
そのほかでは、『イーグルフライト』(2016年11月9日配信/PS VR専用)、『STEEP』(2016年12月22日発売予定)、『ザ・クルー アルティメットエディション』(2016年12月1日発売予定)が紹介されたのに続き、おまちかねの『アサシン クリード エツィオ コレクション』の発表となった。
同作は、UBIDAY2016にも試遊台が出展されているが、じつは正式な日本発売のアナウンスはされていないタイトル。
とは言うものの、UBIDAY2016の特設サイトでは、CEROの表記まであり、「公式サイトでお漏らしは止めて〜」と福井氏。
同作は、『アサシン クリードII』、『アサシン クリード ブラザーフッド』、そして『アサシン クリード リベレーション』という、タイトル通り、エツィオ・アウディトーレを主人公とした3部作が、HDリマスター版として、プレイステーション4で発売される。
発売日は2017年2月23日予定。
『アサシン クリード』は、2017年3月3日に映画が日本でも公開され、発売日も近くに設定されたようだ。
●祝・UBISOFT設立30周年!
ここで、ユービーアイソフトがフランスで創業されてから30周年を迎えたことが発表された(ちなみに日本法人設立は1994年)。
そして、ユービーアイソフトにゆかりのある、豪華すぎるゲーム業界関係者の方々からお祝いのビデオメッセージが流されたので、そのお名前を紹介!(敬称略)
最後に、ビッグなゲストが! なんと、フランスのユービーアイソフト社長のアラン・コール氏が、サプライズゲストとして登壇したのだ。
コール氏は、まずミラー氏に『ウォッチドッグス2』のネクタイをプレゼント。
日本について、「とくに『ウォッチドッグス2』と『フォーオナー』を日本でいちばん売れるタイトルにしたい」と意気込みを語ってくれた。
さらに、来年の“UBIDAY2017”開催について、「もちろんやりましょう!」と力強いメッセージをくれた。
本社のお墨付きイベントとなったUBIDAY。
最後にミラー氏からも「また来年会いましょう」という声とともに、UBIDAY2016はお開きとなった。