「モンスターハンターダブルクロス」、新スタイル「ブレイヴ」を体験!
カプコンは、11月1日にニンテンドー3DS用ハンティングアクション「モンスターハンターダブルクロス(以下、MHXX)」のメディア体験会を実施した。
本作は「モンスターハンタークロス(以下、MHC)」の続編で、「MHC」で遊べた要素に加えて新しい狩技や新スタイル、新モンスターなどが登場するというもの。
当日は会場に多数のメディアが来場し「MHXX」体験版のマルチプレイを楽しんだ。
なお、「MHXX」の新要素については最新情報と新作発表の記事をご覧いただくとして、今回は体験会に参加しての手応えと感想をお届けしていく。
■新スタイル「ブレイヴ」は攻めたい人向けのアグレッシブなスタイル!
「MHXX」体験版では、プレイ可能な新スタイルとして「ブレイヴ」が用意されていた。
これは専用のゲージ「ブレイヴゲージ」をため、それがMAXに到達するとハンターが「ブレイヴ状態」となるというもの。
ブレイヴ状態ではハンターの攻撃が強化されたり、回避が素早くなるなどの恩恵が受けられる。
なお、ブレイヴゲージはブレイヴ状態になると徐々にゲージが減少していき、ゲージ残量がゼロになると通常の状態に戻る。
ブレイヴゲージは、モンスターに通常の攻撃を当てたり、ブレイヴスタイル専用のアクション「納刀継続」や「納刀キャンセル攻撃」を成功させることで蓄積していく。
納刀継続は、Yボタン長押しで納刀直前の状態を維持可能で、その間はモンスターからの攻撃を受け流すことができる。
一方、納刀キャンセル攻撃はその納刀継続を中断して攻撃へと移行するというアクションだ。
筆者はスラッシュアックスでこのブレイヴスタイルに挑戦してみたのだが、納刀による攻撃の受け流しは、ガードのないスラッシュアックスとしてはなかなか新鮮な感覚だった。
使用感としては「片手剣で大型モンスターの攻撃をガードしたときののけぞり」が少しソフトになった、といったところか。
なお、受け流しでのけぞったあとでもすぐに反撃ができるので、使い勝手はガードよりもはるかに良好だ。
ちなみに、敵の攻撃を受け流したくても肝心のモンスターの攻撃が来なかった、などという場合には納刀キャンセル攻撃を仕掛けることもできる。
あるいはモンスターが離れてしまった場合は、そのまま納刀してつぎの行動に移る、といったことも可能だ。
通常時は攻めながらゲージをためていき、ブレイヴ状態になればさらに強力な攻めを展開できるブレイヴスタイルは、ガンガン押して行きたいプレーヤーにピッタリのスタイルとなりそうである。
】
■新モンスター「バルファルク」は動きの激しい古龍だった!
体験版では初心者向けの「イャンクック」、中級者向けの「ベリオロス」、そして上級者向けの「バルファルク」と、プレーヤーの腕前に合わせた3種類のモンスターと戦うことができるようになっていた。
今回は、そのなかでも新モンスターであるバルファルクと戦った感想をお伝えしていく。
バルファルクは巨大な翼が印象的な古龍。
黒い体躯と動きがどことなく「ゴア・マガラ」を連想させるが、もちろんまったく異なる攻撃手段を持っており、油断はできない。
その翼から噴出されるエネルギーを使った高速低空飛行は、当たると吹き飛ばされダメージを受ける。
予備動作が短めなので、注意深く観察していないと回避やガードが厳しそうな印象だ。
今回は初顔合わせの即席パーティということもあり、連携がうまくいっておらず、ハンターのいる位置は皆バラバラ。
そんなハンターを狙って高速移動するバルファルクを追いかける展開になりがちで、なかなかまとまったダメージを与えられず、苦戦がつづいた。
また、慣れないブレイヴスタイルで戦っていたのも展開を厳しくした要因だったかもしれない。
なお、バルファルクはその翼を移動手段だけでなく、攻撃にも使用していた。
翼をたたんで細長くし、それによって前方に攻撃を行なう攻撃はリーチが長くスピードも速い。
ほかにも、翼を左右に展開し、その先端から複数の高速弾を射出する攻撃は広範囲かつ強力なものとなっており、遠距離にいる際でも気は抜けなかった。
1番驚いたのは、バルファルクが上空高く飛び上がり、しばらくした後に急降下を行なう攻撃だ。
これはダメージが大きく広範囲に影響があるため、ハンターの残り体力が多くても防御力によっては一撃で力尽きてしまうほどの高威力だった。
予備動作時の上昇後はカメラを操作しなければ本体が見えず、初見の状況にあっては回避のタイミングすらつかめない。
体験プレイ時には、一緒にプレイをしていたハンターのうち2人が逃げ遅れ、この攻撃で一挙に力尽きていた。
結局、このクエストは討伐するどころか3回ダウンによるクエスト失敗という残念な結果に終わってしまったが、こちらについては発売後にぜひリベンジを行ないたいと思う。
なお、一般プレーヤーにも近々、このバルファルクを始めとしたモンスターに挑戦するチャンスが用意されている。
詳細は下記を参照してほしい。
■「モンスターハンターダブルクロス 秋の体験ツアー」に参加しよう!
今回はメディアのみの先行体験だった「MHXX」体験会だったが、このあとにはユーザー向けイベントとして、「MHXX」体験版をプレイできる「モンスターハンターダブルクロス 秋の体験ツアー」が予定されている。
福岡、名古屋、東京、大阪にて順次開催されるが、東京と大阪の2会場については残念ながらすでに応募が締め切られた状態だ。
また、福岡と名古屋は当日の整理券入場となるため、その点は注意したい。
cCAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.