『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記(第109回) やり込み要素満載のアスフェルド学園!
文:ライター ゴジラ太田
●“幻想画「一宿一飯」”が出現中!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!現在アストルティアでは、2016年11月4日〜13日のあいだ、五大陸の各所で“幻想画「一宿一飯」”が出現しています。
ここではオートマッチングでパーティが組まれて、プチ悪霊の神々と戦うという内容。
勝利すると、“ソウラの鬼面”、“蒼天のソウラ便せん”が手に入ります。
2回目以降は“蒼天のソウラ便せん”のみの入手となりますが、何度でも挑戦できるので、お手紙をよく書く人は集めておくといいかもですね!
●やり込み要素満載のアスフェルド学園!
2016年11月1日に開校したアスフェルド学園!実装当日はログインする時間がなかったので、俺は11月2日に入学しました!
まずは学園専用のキャラクターを作成!性別から自由に決められますが、さんざん悩んだ結果、あまり違和感を覚えたくないので、アストルティアでの人間と同じ性別と姿にしておきました。
また、入学前にいろいろ質問されます。
スーパーファミコン版『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』の性格診断みたいな感じですね!その結果、俺は“やさしいひと”に。
うん、合ってるかな……(笑)。
そして好きなものを聞かれたので、迷わず“ドラゴンクエスト”と入力しました(後から気づきましたが、性格と好きなものは、プレイヤー情報としてほかの冒険者からも見られます。
なのであまり変なことは書かないほうがいいかもです!)。
キャラクターが完成したらまずは職員室へ行き、学園長と会話します。
ちなみに学園内でキャラクターと会話する際は、その人物のモデル姿が大きく表示されます。
アドベンチャーゲームでよく見る会話シーンみたいですね!このときにクラスが決定します。
俺は“II-スペーディオ”の42班でした!
その後の詳しい内容はネタバレになるので書けませんが、どんなコンテンツなのかをざっくり説明すると、“キャラクターを育成しながら学園内の封印された教室を解放していく”という感じでしょうか。
また、新たに“アスフェルド学園の石”をもらえるので、それ以降はルーラストーンで簡単に移動できるように!
学園で行動する前に、まずは封印危機対策委員会、通称“フウキ”委員に入ります。
このあとは武道場へと向かうのですが、この武道場が、キャラクター育成のメインコンテンツとなる“願いの想域”に挑戦する場となります!願いの想域は全4フロア構造となっていて、そこを進んだ先にある“心願の間”では、“スキルノート”や“フェルマーク”と呼ばれるものなどを入手できます。
モンスターを倒すと“願いのかけら”が入手でき、つぎのフロアに進む扉が3つ出現します。
願いのかけらは、鎖のかかった扉を開けるために必要になるもので、鎖1本につき願いのかけらが10個必要とのこと。
鎖のかかった部屋では、スキルノートなど貴重なアイテムが取れることがほとんど。
と、ここまでの要素をまとめると、
・モンスターを倒して“願いのかけら”を集める
・3つの扉の中から、進みたい扉を選ぶ
・鎖のかかった扉の先へ行く場合は、鎖の数×10個の願いのかけらが必要
・3つの扉のうち、中央の扉は必ずモンスターが出現するフロアで、鎖はかかっていない
これが基本となります。
つぎのフロアに何があるかは、扉のアイコンで判別可能。
本のアイコンならスキルノート、剣のアイコンなら武器を作り出せる“モシャストーン”が入手できる、といった具合です。
ちなみに、3つの扉のうち、中央以外の左右2つは毎回ランダムでアイコンが変わる仕組みのようです。
そして、このスキルノートが、キャラクターの強さに直結する重要なものになります!スキルノートは“武術I”、“両手武器I”などのカテゴリーに分かれていて、カテゴリーごとに対象となるスキルがランダムでセットされています。
つまり、運がよければ、“捨て身”、“ためる弐”、“プラズマリムーバー”、“むげんのさとり”、“ベホイミ”、“渾身斬り”などを使える超万能キャラクターが生まれる可能性もあるわけです!ただし、各カテゴリーで選ばれるスキルは全職業が対象なので、目的のものが都合よく組み合わさっているスキルノートが出る確率は、かなり低いはず。
そのため、俺は自分が求める理想のスキルが組み合わさったノートを手に入れるために、ひたすら願いの想域に挑戦しまくっている……という状況です。
願いの想域は4フロアありますが、1回5分程度でクリアーできるのでちょっと時間があいたときなどに、気軽に行くことができます。
もちろん、ガッツリ遊べるときは周回しまくっていますが(笑)。
また、学園のストーリーを進めると、NPCの仲間が増えてパーティで行動できるようになるほか、自分の教室の封印を解放すれば、授業を受けることもできます。
授業を受けるには“レッスンチケット”というアイテムを1枚消費しますが、希望のカテゴリーを選択し、そのスキルノートを得られるというメリットがあります。
このとき、一定確率で隣接している生徒からスキルノートを写させてもらうことができ、その生徒が持つカテゴリーのスキルノートも手に入る場合があります。
ただ、現状ではレッスンチケットの数は限られているので、可能な限りは武道場の願いの想域でスキルノート集めをしたほうがいいかな?と思いました。
さらにストーリーを進めると、仲間にプレゼントを渡して絆を深めていくような遊び要素も!絆を深めると、キャラクター固有の能力が解放され、さらに強くなれるようです。
そして、ほかの冒険者とパーティを組んで強敵と戦うコンテンツも、ストーリーを進めることで解放されます。
こちらについては、次回のリポート記事でまとめていきたいと思います。
とりあえず、アスフェルド学園を中盤あたりまで進めてみて、ひとりのプレイヤーとして正直な感想を書きますと、“『DQ』っぽい要素は少ないけど、ひとつのコンテンツとしてはやり込み甲斐があって、病みつきになる楽しさがある!”と感じました。
何といっても、理想のスキルが組み合わさったスキルノート集めが、個人的には最高に楽しい!求めていたスキルノートが取れたときは、思わずリアルでガッツポーズをしてしまうくらいです(笑)。
そんな俺がいま求めているのは……
・捨て身
・ためる弐
・めいそう
・プラズマリムーバー
・ぶんまわし
・渾身斬り
・全身全霊斬り
上記のスキルをすべてセットできるスキルノートです!捨て身で攻撃力を上げて、ためる弐でテンションアップ。
そしてテンションと相性のいい単発技で、範囲と単体攻撃を持つ両手剣スキル。
さらに状態異常を治すプラズマリムーバーとHP回復のめいそう。
コレだけ使えれば、いろいろこなせるスーパーキャラが誕生することでしょう!
というわけで、いまはログイン時間の9割以上を学園で過ごし、寝る間も惜しんで願いの想域に行きまくっています!ああ、早くスーパーキャラを爆誕させたい……!(笑)
それでは、また次回!
●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストXオンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です!興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら
●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回、第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回
●『DQX』サービス開始〜2周年までのプレイリポート(第1回〜第100回)はこちら
ドラゴンクエストXオンライン
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Wii U / Wii / Windows
発売日:サービス中
価格:30日間1000円[税込]※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
ドラゴンクエストXオンライン
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:サービス中
価格:30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー
ドラゴンクエストXdゲーム版
メーカー:スクウェア・エニックス
対応機種:Android / iPhone/iPod touch
発売日:サービス中
価格:10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照
ジャンル:RPG/冒険・ファンタジー