勇者はワタシで魔王はアイツ!? ボクらが世界を救う『Miitopia(ミートピア)』プレイインプレッション
文:ライター 本間ウララ、編集:編集部 ゆーみん17
●憧れのあの人や身近なあの人と冒険の旅へ!
大魔王に奪われた人々の顔を取り戻すべく、Miiたちが冒険の旅をする“みまもりシミュレーション”『Miitopia(ミートピア)』(ニンテンドー3DS/2016年12月8日発売 予定/4700円[税抜](5076円[税込]))。
Miiが活躍するゲームで、しかも“みまもりシミュレーション”というジャンルを見ると、なんとなくライトなゲームに感じる人もいるんではないでしょうか。
ですが、プレイしてみると、意外なほどにしっかりと遊べる!そんな『Miitopia(ミートピア)』(以下、『Miitopia』)を、ひと足お先にライター・本間ウララがプレイした模様をお届けします!
[関連記事]
・家族や友だち、あの人といっしょに冒険できる。
想像以上にがっつり遊べる『Miitopia』開発者インタビュー
まずは主人公のMiiを決めますよ。
本体に保存してあるMiiや『トモダチコレクション 新生活』(以下、『トモコレ』)、スマートデバイス用アプリ『Miitomo』のデータを使ってもいいし、イチから作ることもできます。
そして性格を“やさしい”、“クール”などから選んで設定。
後から思ったことだけど、この性格がバトルでけっこう重要になるのね。
でも、最初からアレコレ考えるより、やっぱり自分やその人物らしい性格のほうがしっくり来るし、おもしろくなる気がします。
さて、冒険の始まりは奇妙な怪物との遭遇から。
カオっていうか、目がチョウチョにくっついっちゃった!羽の模様が目玉に見える蛾みたいでゾゾーッ。
慌てて最寄りの“サイショーの町”に駆け込むわけですが……。
●そのカオで大魔王!?
大魔王が登場!……と、その前に大魔王のカオと名前を決めます。
今回、大魔王に抜擢したのはこのMii!
……誰だよ!!編集部の誰でもないキャラクターだけど、インパクトがあったので決めました。
この愉快なカオのせいで、どんな魔王らしいセリフを言っても笑っちゃう。
ちなみに、ちょうどいいMiiがいなくて配役に困ったら、“みんなのMii”で投稿されているほかのプレイヤーが作ったMiiを連れてくることもできます。
発売前なのでまだ試すことができなかったのですが、人気のMiiから選んでもよし、自動で配役するのもよしと、便利な機能になるとのこと。
大魔王は、町の人のカオを奪って去っていきます。
奪われた人は哀れ、のっぺらぼうに。
カオのほうは、怪物にくっつけられて、なんだかオモシロイことに……。
ここで、神様の声が聞こえ、職業を選べるようになります。
今回は盗賊を選択しました。
そしてバトルへ突入!戦闘はターン形式のコマンドバトル。
殴り合いの末、スライムを撃破!!すると、カオが解放され、持ち主のジェフ少年に戻ります。
ジェフくん、意外とフケ顔ね……。
●旅はMii連れ!いざ冒険に出発!!
神の声に従い、みんなのカオを解放する旅へ。
途中、最初の仲間が加わることに。
メンバーに魔法使いが欲しいので、魔力がありそうなファミ通編集者・本田ベンツのMiiを召喚。
戦力が増えることもそうですが、やっぱり掛け合いがあるとうれしいですね。
3人目は回復役として僧侶を。
編集部の仏・世界三大三代川をキャスティングしましたよ。
遅れてきた4人目は、編集部の新人・ゆーみん17ことサカイちゃん。
クールなアイドルになってもらいました。
盗賊に魔法使いに僧侶にアイドル。
最後の職業がヘンな気もするけど、そんな4人で旅を続けることに。
フィールドでは、いろいろなキャラクターに出会います。
大魔王から守ってくれた賢者など物語に関わる人物だけでなく、マリオルックなキャラクターも。
彼らはamiiboを読み込むことで、それに対応した特別な衣装をプレゼントしてくれます。
ちなみに賢者は配役可能なキャラクター。
編集部でもっとも悟りに近いであろう、阿部ピロシに務めていただきました。
賢者とは一度別れますが、またどこかで会いそうな予感。
●キャスティングがハマるとバトルが楽しい!宿ではドラマも!?
Miiは戦闘を重ね、レベルが上がるとさまざまな技や魔法を覚えていきます。
さらに、性格によって特殊な行動が発動することも。
マイペースな性格だったら怠けたり、慎重派だったら1ターンを準備に費やしたり。
人を盾にしたときは、思わずツッコミたくなりました。
ステージを最後まで進むと、宿屋へ到着。
宿屋の部屋割りはプレイヤーが自由に決められます。
同室の相手とは仲よくなりやすく、親密度が上がるといろんなイベントが発生したり、バトルで張り切ったりと恩恵があるんですね。
こういう部分が、『トモコレ』っぽい。
相関図でも仲のよさを確認できます。
ときには三角関係になって嫉妬されるなんてことも……。
宿屋ではほかに、Miiの食欲や物欲を満たしてあげられます。
この辺りも『トモコレ』を彷彿とさせますね。
食事はパラメーターを強化できます。
ただ、食の好みはそれぞれで、好物ほど上昇値がアップ。
嫌いなものだと、上昇しにくくなっちゃいます。
お金をあげると装備や回復アイテムなどを買ってきます。
武器の種類もなかなかバリエーションがあるようです。
ただ、あげたお金でまったく違うものを買ってくることもありますが……。
ちなみに、服は色を変えることもできますよ。
●『Miitopia』のココが好き!
最後に、本作のちょっとイイところをお伝えしたいと思います。
・ポイント1 Miiがぺちゃくちゃおしゃべりするフィールド
会話にはなっていないので脈絡がなかったりするのですが、いかにも言いそうなセリフにクスッときてしまいます。
・ポイント2 カメラボタンが便利
スクリーンショットを撮れるカメラボタンが下画面の右下にあるのですが、バトルやイベント、宿屋などほとんどの場面で使えるのがうれしいですね。
・ポイント3 充実した機能でサクサクプレイ
バトルでは、自分のMiiもオートで戦闘するように切り換えられます。
また、Bボタンでフィールドの場面を早送りできます。
このとき、Miiたちが走っているのですが、たまに疲れたと漏らすのがイイですね。
・ポイント4 ミニゲームで運試し
ゲームコーナーでは、ゲーム券を使ってルーレットやジャンケンマシーンで遊べます。
ご褒美もなかなか魅力的なので熱が入りますね。
昔から、ふと「身近な人と冒険に出かけたら」という想像をすることがあったんです。
皆さんも、「あの人ならこの職業だな」なんて考えたこと、ありませんか?『Miitopia』はまさにそれが形になったもの。
予想外の行動をしたり、あのコとこのコがくっついたりなんて関係性の発展もあって、ひとつとして同じ冒険譚はないところが楽しいですね。
まだ低レベルのうちに危険なエリアに入ると、すぐに全滅……、なんてこともあったりとRPGとしてもしっかり作られています。
ぜひ、Miiをたくさん作ったり、ダウンロードしてにぎやかな冒険を楽しんでみては?
−−−−−−−−−−
本作の開発のきっかけや、制作秘話など、気にあるアレコレを開発スタッフに聞いたインタビューを公開中。
合わせてお読みください。
(インタビュー記事は→コチラ)