北海道も作れちゃう!?『Birthdays the Beginning』新たなゲームモードの情報が公開

downloaddata_60.jpg

アークシステムワークスは、PS4『Birthdays the Beginning(バースデイズ ザ ビギニング)』の新情報を公開しました。

『Birthdays the Beginning』は、アークシステムワークスと、トイボックスのゲームクリエイターである和田康宏氏が開発する“いのちをうみだすみんなのハコニワゲーム”です。
本作は、まっさらな土地に生物が誕生する環境を作り出し、自分だけのオリジナリティ溢れる世界を作り出すゲームとなっています。

今回は、ゲームモード「ダイナソーチャレンジ」「フリーモード」の情報が公開されています。

◆ダイナソーチャレンジ
ダイナソーチャレンジは、指定された生物を発生させることを目的にプレイするモードです。
のんびりと自分のペースでハコニワを作るメインモードとは一味違う遊び方が楽しめます。
また、一度クリアした後はタイムアタックチャレンジとして楽しむことも可能です。

難易度★1は「エオラプトルをキャプチャしよう」という簡単なお題です。

基本ルールさえ理解していればクリアできるものもある一方、高難易度のチャレンジではこんな地形が……?
■ミッションクリアのコツ
難易度★1のお題「エオラプトルをキャプチャしよう」をクリアするには、まずはエオラプトルの発生条件をチェックすることが大切です。
すると、気温などの環境以外に「ディメトロドンの繁栄」が条件にあることがわかります。

そのため、ディメトロドンの発生に必要な「イクチオステガ」を出現させ、気温を維持しつつ「ディメトロドン」を誕生させ、さらに気温を上げていくと「エオラプトル」が誕生するという手順になります。

●エオラプトル
最初の恐竜。
エサとなるディメトロドンの繁栄後、暑い気候に現れた。
二本足で立ち群れを作り、集団でエサを狩る習性を持つ。

●イクチオステガ
シーラカンスの繁栄にともない陸上に適応した最初の両生類。
陸上への適応能力はまだ低く海岸の近くにしか発生できない。

●ディメトロドン
涼しい気候の陸上で生息する初めての爬虫類。
イクチオステガと違い、水が少ない地域へも進出する。

◆フリーモード
フリーモードは、基本の遊び方をマスターした人向けの自由度の高いゲームモードです。
好きな地形で自由に進化に挑戦することができます。

地形の大きさはさまざま。
作りたいものをイメージして目的に合わせたサイズを選択しましょう。

世界の絶景百選に選ばれそうな景観を作ることも可能。
また、こういった景色をシェアすることもできます。

生態系をコントロールし、さまざまな恐竜たちを繁栄させた自分だけのジュラシックパークを作ることも。

北海道そっくりな地形など、地形のデザインに特化した遊び方も可能です。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『Birthdays the Beginning』は2017年1月19日発売予定。
価格は5,800円です。

(C) ARC SYSTEM WORKS/TOYBOX lnc.

You may also like...