『ポケモン サン・ムーン』がダブルミリオン突破で首位、ハードも牽引――2016年11月のソフト・ハード売上ランキング速報

downloaddata_122.jpg

●“ミニファミコン”は期間内に31.9万台を販売
ゲーム総合情報メディア“ファミ通”は、2016年11月の国内家庭用ゲームソフトおよびハードの売上データを発表した。
集計期間は10月31日〜11月27日(4週分)。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−

1位ポケットモンスター サン・ムーン(3DS)ポケモン2,327,453本
2位コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア(PS4)SIEJA145,643本
3位Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)(Vita)マーベラス91,485本
4位ドラゴンボール ゼノバース2(PS4)バンダイナムコエンターテインメント87,870本
5位Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)(PS4)マーベラス85,375本
※SIEJA:ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア

1位ニンテンドー3DS(合計)241,757台(先月1位プレイステーション4158,923台)
2位プレイステーション4204,015台(先月2位 ニンテンドー3DS(合計)143,410台)
(ニンテンドー3DSはニンテンドー3DS LL、Newニンテンドー3DS、Newニンテンドー3DS LL、ニンテンドー2DSを含んだ合計値、プレイステーション4はプレイステーション4 Proを含んだ合計値になります)

1位ポケモン233.8万本
2位バンダイナムコエンターテインメント38.5万本
3位マーベラス18.1万本

11月期は注目の新製品が相次いで発売されました。
月間ソフトランキングは、待望のシリーズ最新作として大きな注目を集めた「ポケットモンスター サン・ムーン」(ポケモン/2016年11月18日発売/3DS)が首位を獲得。
11月期に232.7万本を販売し、早くもダブルミリオンを突破しました。
「Pokemon GO」(国内では7月22日より配信開始)のブームによって、シリーズの人気は一層高まっており、年末商戦の主軸としてさらなる伸びが期待されます。

その他の新作ソフトでは、月間2位に「コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア」(ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア、日本マイクロソフト/2016年11月4日発売/PS4・Xbox One)のPS4版がランクインしました。
さらに、「Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)」(マーベラス/2016年11月10日発売/Vita・PS4)は、PS Vita版が3位に、PS4版も5位に登場。
2機種合計で17.7万本を販売し、タイトル別では2位に相当する本数を記録しています。

ハード市場においては、11月10日に「プレイステーション4 Pro」(ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア)が発売され、需要が供給を上回る中で月間8.4万台を販売。
PS4シリーズとしては、合計で20.4万台を売り上げています。
一方、「ポケットモンスター サン・ムーン」の追い風を受けたニンテンドー3DSシリーズが5機種合計24.2万台と販売を伸ばし、8月期以来3ヵ月ぶりに首位となりました。

なお、11月10日に登場した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(任天堂)は、期間内に31.9万台を販売。
今後も、クリスマスや年末商戦に向け、さらに需要が高まりそうです。

年末商戦に突入する12月期は、より一層の活況が見込まれます。
中でも、「ファイナルファンタジーXV」(スクウェア・エニックス/2016年11月29日発売/PS4・Xbox One)による、ハード・ソフト両市場の牽引に期待が集まります。
その他、「龍が如く6 命の詩。
」(セガゲームス/2016年12月8日発売予定/PS4)や、「妖怪ウォッチ3 スキヤキ」(レベルファイブ/2016年12月15日発売予定/3DS)といった話題作の販売動向も注目されます。

You may also like...