「ガンダムブレイカー3」、大型DLC第4弾「BUILD EVOLUTION」配信開始

downloaddata_581.jpg

バンダイナムコエンターテインメントは、発売中のプレイステーション 4/Play Station Vita用創壊共闘アクション「ガンダムブレイカー3」の大型DLC第4弾「BUILD EVOLUTION」を12月20日より配信開始した。
価格は1,000円(税別)。

大型DLC第6弾まで順次配信予定のうち、第4弾となる「BUILD EVOLUTION」では、新規参戦ガンプラ3機体と新規参戦御伴ガンプラ「騎士スペリオルドラゴン」が登場する。
また、レベル30まで強化したパーツを、さらに強化することができる「リミットブレイカー」が追加されている。

■第4弾DLC「BUILD EVOLUTION」の追加ミッション□第4弾DLC・ストーリー「ロボ太のEVOLUTION!」
今回のストーリーの主人公は「ロボ太」となるプイーヤーやミサたちのかけがえのない戦友だが、自分がいつか必要とされなくなってしまうのではないかという不安に悩んでいる。

この不安を克服し、ロボットとしての進化をすることができるのだろうか……?そして、その先で目にするロボ太の新たな姿とは!?

■第4弾DLC「BUILD EVOLUTION」の新規参戦4機体の紹介□新規参戦ガンプラ「ガンダムキマリス」
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より、「ガンダムバルバトス」、「ガンダムグシオン」に続き、「ガンダムキマリス」が参戦する。

ガンダムキマリスの特徴は、西洋の騎士を思わせる独特なフォルムと、長大なランス「グングニール」。
ランス系のEXアクションと組み合わせてオーソドックスに戦うことができるほか、独特な形状を生かし新たなにカスタマイズすることもできる。

□新規参戦ガンプラ「モビルワーカー」
「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」に登場した「モビルワーカー」が参戦する。
「モビルワーカー」は、原作中では、モビルスーツ開発の歴史の中で重要な役割を果たした機体。

特徴的なARMパーツは、ワイルドな戦い方が可能! BODYパーツでは、ウインチのギミックが内蔵されているので、トリッキーなワイヤーアクションに挑戦することもできる。

□新規参戦ガンプラ「アルケーガンダム」
原作に登場したモビルスーツの中でも、特に変わった形状を持った「アルケーガンダム」が参戦する。
「アルケーガンダム」は、GNバスターソードや、両脚部つま先に格納されたGNビームサーベルを用いた格闘戦が得意な機体。
カスタマイズする際は、これを生かした高機動機や格闘機に仕上げることもできる。

□新規参戦御伴ガンプラ「騎士スペリオルドラゴン」
新たな御伴機体として、「騎士スペリオルドラゴン」が登場する。
「騎士スペリオルドラゴン」は、BB戦士シリーズの記念すべきNo.400を与えられたメモリアルなガンプラでもある。

■追加要素「リミットブレイカー」登場
第4弾DLC「BUILD EVOLUTION」に、パーツレベルの上限を開放することができるアイテム「リミットブレイカー」が登場する。

このアイテムを合成に使用すると、レベル30まで強化したパーツを、最大で2段階までさらに強化することができる。
最強のさらにその先を求めたいプレーヤーにとっては必携の存在となるアイテム。

■今回のDLCにも「ビルダーズパーツ」追加!
「BUILD EVOLUTION」の中には、特徴的なフォルムの参戦機体が多く収録されているが、ビルダーズパーツも、ドラゴンヘッドやスラッシュディスクといった特徴的なパーツが多く追加されている。

Amazonで購入:PS4PS Vitac創通・サンライズ
c創通・サンライズ・MBS
c創通・サンライズ・テレビ東京

You may also like...