PS4『LET IT DIE』2017年2月2日に国内配信決定!豪華特典のパッケージ版も発売予定

downloaddata_689.jpg

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、グラスホッパー・マニファクチュアが手掛けるPS4向けソフト『LET IT DIE』を2017年2月2日に国内に向けて配信します。

本作は、2026年に起きた大地殻変動後の日本が舞台のローグライク型サバイバル“ド”アクション。
プレイヤーは、謎の死神「アンクル・デス」の指示のもと、バルブの塔の頂点を目指してダンジョンを探索する事になります。
海外では、2016年12月3日に配信を開始しており、海外メディアのレビューは上々の評価。
多くのゲームユーザーから期待されている作品です。

また、パッケージ版『LET IT DIE アンクルプライム エディション』を2017年3月9日(木)に発売すると発表。
このパッケージ版には有料アイテムの「デスメタル」100個をはじめ、ゲームで役立つ武器などが収録されています。

塔の頂上を目指し戦う……アイテム集めが楽しい本格アクション
サイバーパンクな世界観が楽しいサバイバルアクションゲーム。
突然目の前に現れた死神「アンクル・デス」からデスドライブ128のゲーム「レット・イット・ダイ」でバルブの塔の頂点(てっぺん)を目指すように促され、塔の頂点を目指す戦いに明け暮れるのだった。
主人公が目を覚ますと、東京都新宿区高田馬場にあるゲームセンター「HATED ARCADE」の店内にいた……。
主人公のゲームの腕前を見込んだアンクル・デスにより、主人公は塔の頂上を目指すことになる。

舞台となる「バルブの塔」とは
大地殻変動後、南東京島の厚い霧の隙間から天へと伸びる巨大な塔を東京湾沖の自衛隊らが目撃。
ときおり霧の隙間から見えるその塔を人々は「バルブの塔」と呼び、神殿かのごとく崇めている。

その威容は古い神話にうたわれるバベルの塔か。
島は現在も隆起し続けていると言われている。
より良い装備を身に着け、さらなる強敵に挑む。
ハックアンドスラッシュタイプのアクションゲームの醍醐味だ。
ローグタイプのハックアンドスラッシュ! 華麗なアクションで敵を倒せ
塔に挑戦するプレイヤーは、最初はパンイチスタイル。
塔内部で手に入れたアイテムで武装を整え、より強い武装を身につけ塔に挑んでいく「ハックアンドスラッシュ」のゲーム性が本作のキモであるのだが……武器と装備の組み合わせはなんと「6億通り以上」というから驚きだ。

ちなみに本作における課金要素は、あくまでも時間短縮や緊急時のコンティニューなどに使用し、アクション自体はプレイヤー自身の腕前やゲーム内で収集したアイテム頼みであるという。
コツコツとアクションの腕を磨き、よりよいアイテムを見つけ出すことが本ゲームの攻略のカギである。
ゴアティカル アタックは、バイオレンスな表現をともなうものが多い。
スプラッターなフィニッシュ表現が見もの!
ゴアティカル アタックを決めると、アンクル・デスがひょっこり出てきてプレイヤーをヨイショしてくれる演出付き!
ゴアティカル アタックで爽快に敵を倒してボーナスをゲット!
すべての武器に用意されている「ゴアティカル アタック」と呼ばれるアクションをタイミング良く決めると、経験値などが通常より多くもらえるボーナスが得られる。
これをうまく使って、効率よく塔の探索を進めよう。

地獄の沙汰もナントヤラ。
サイバーパンクな世界になんともミスマッチなコンティニュー演出がユニーク。
塔内で主人公が死亡すると……
塔内で主人公が死亡すると、保険屋「DH(ダイレクトヘル)」の瀬戸 際子がコンティニューの営業にやって来る。
「YES」を選択するとその場で復活できるが、「NO」を選択すると待合室から再スタートとなる。
相手の待合室を襲撃し、奪い奪われの抗争を全世界規模で繰り広げる!
襲撃の際に利用する地下鉄の名は「東京デスメトロ」。
乗車の際は笑顔が爽やかな(?)「鉄男」がお出迎え。
非同期型PvPで全世界のプレイヤーと戦え!
自分の拠点を賭け、世界中で繰り広げられる「ガチ抗争」が楽しめる非同期型PvPモードも。
ゲーム本編をすすめていくと自然にPvPが始まっていく本作。
全世界のプレイヤーが主人公の「待合室」を襲撃してくるこのモード。
チームメイトと協力しながら他のライバルたちを蹴散らそう!
襲撃を受けると自分の待合室がボロボロに!?
自分の待合室が襲撃され、防衛に失敗すると拠点がボロボロにされてしまう。
強いファイターを設置し、待合室を防衛すべし。
強いファイターをコレクションし、拠点防衛に役立てよう!
強いファイターを手に入れるには?
襲撃先のファイターを倒すと、ときおりファイターをお持ち帰りすることができる。
彼らを拠点で一定時間確保しておけると自分のファイターにすることができる。
『LET IT DIE』の主要人物をまとめて紹介!
主人公を『LET IT DIE』というゲームに誘ったアンクル・デスをはじめ、本作には世にも怪しげな人物たちが登場する。
いずれも見た目のインパクトが強いキャラクターばかりだ。

アンクル・デス
英語CV:Jukka Hilden
この世とあの世の狭間の住人。
プレイヤーのことをゲーマーとして尊敬しており、「センパイ」と呼び慕ってくる。
主人公に『LET IT DIE』というゲームを遊ぶよう持ちかけてくるのだが、その素性や目的は謎に包まれている。

瀬戸 際子
せと きわこ
英語CV:Daveigh Chase
保険会社ダイレクトヘルの営業レディ。
真っ赤なユニフォームとスクーターがトレードマーク。
プレイヤーが死亡するとコンティニュー保険の営業にやってくる。
テンションは低めで、おしとやかなタイプ。

ジャッカルズ
英語CV:Verne Troyer,Mark Rolston,Traci Lords
バルブの塔を出入りする死体回収業者。
業務中に邪魔をするモノは、誰であろうが容赦無く抹殺する。
こちらは『LET IT DIE アンクルプライム エディション』のCOOLなパッケージイメージ!
3月9日(木)にスペシャルパッケージも発売決定!
2017年3月9日(木)に発売されるパッケージ版『LET IT DIE アンクルプライム エディション』は、有料アイテムの「デスメタル」100個をはじめ、ゲームで役立つ武器などが手に入るお買い得なパッケージとなっている。
ロックイベントの詳細は下記の項目と公式サイトをチェック!
<『LET IT DIE アンクルプライム エディション』同梱アイテム内容>
アイテム1:デスメタル100個
アイテム2:エクスプレスパス1か月分×2枚
アイテム3:プレミアムデカール ※1
アイテム4:ジャングルマチェーテ×1 ※2
アイテム5:対人用ツルハシ×1 ※2
アイテム6:盗賊のクロスボウ×1 ※2
※1:プレミアムデカールはファイターが死亡しても消失しない特殊なデカール。
※2:武器には耐久度があり一定期間使用すると壊れるが、武器屋にて何度でも購入することが可能。
『LET IT DIE』
発売元:ガンホー・オンライン・エンターテイメント
フォーマット:PlayStation 4
ジャンル:サバイバルアクションゲーム
発売日:ダウンロード版 2017年2月2日(木)予定
パッケージ版 2017年3月9日(木)予定
価格:ダウンロード版 販売価格 108円(税込)
(別途アイテム課金あり/価格分のデスメタル付き)
パッケージ版 希望小売価格 6,900円+税
プレイ人数:1人
CERO:Z(18才以上のみ対象)

You may also like...