2016年ソフト販売本数ランキングTOP100をお届け 1位に輝いたのは……

downloaddata_171.jpg

文:編集部 古屋陽一
●『ポケットモンスター サン・ムーン』が圧巻の1位に
ファミ通調べによる、2016年のソフト販売本数TOP100をお届けする(集計期間は2015年12月28日〜2016年12月26日)。

1位に輝いたのは、ポケモンのニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』で、2016年11月18日の発売以降着実に販売本数を重ねて、2016年の販売本数は累計324万6222本を記録し、圧倒的な販売本数となった。
同ソフトは2017年1月8日までの集計期間で350万を超えるセールスを記録しており、今後どこまで数字を伸ばすか、注目したいところだ。

全世界的な『ポケモンGO』の大ヒットに沸いた『ポケモン』ブランドだが、その勢いはソフト販売本数のランキングにも及んでおり、17位に28万9731本を販売した『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ(ダウンロードカード版)』が、30位に19万6375本を販売した『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』(2014年発売)が、35位には関連作の『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT』が、16万4852本を販売して、それぞれランクインしている。

2位はレベルファイブのニンテンドー3DS用ソフト『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』で139万7436本に。
テレビアニメや映画などでも展開され、幅広い人気を誇る『妖怪ウォッチ』シリーズ。
『妖怪ウォッチ』関連では、コーエーテクモゲームスとのコラボによる『妖怪三国志』が56万3395本を販売して6位に、最新作の『妖怪ウォッチ3 スキヤキ』が50万997本を販売して7位にそれぞれランクイン。
さらに、2015年発売の『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊』が29位に入っており、さすがの人気ぶりを見せている。

3位には、スクウェア・エニックスのプレイステーション4用ソフト『ファイナルファンタジーXV』が入った。
日本を代表するRPGシリーズの最新作として注目を集める同作だが、その販売本数は86万127本となり、プレイステーション4用ソフトとしては国内歴代1位となっている。
同作は、2017年1月8日時点の販売本数が91万3127本となっており、プレイステーション4用ソフト初のミリオン突破も射程に入ってきた。

4位は任天堂のニンテンドー3DS用ソフト『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』。
2016年12月1日の発売週に16万16本を販売してスタートを切った同作は、翌週以降も高い販売本数で推移。
出川哲朗さんとバカリズムさんのテレビCMなども好評で、クリスマスウィークは31万5382本という販売本数を叩き出し、2016年は74万3388本の販売本数を記録した。
ちなみに、Wii U用ソフト『スーパーマリオメーカー』も2015年9月10日の発売以降順調に販売本数を重ね、2016年だけで29万8212本を販売し、15位にランクイン。
累計販売本数も97万2406本となっている。
『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』も2017年1月8日の段階で累計販売本数98万4331本となっているので、Wii U用とニンテンドー3DS用で同時期にミリオン突破という快挙を達成するかも。

5位は2016年の上半期を牽引したスクウェア・エニックスのニンテンドー3DS用ソフト『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』が、62万3083本を販売してランクイン。
『ドラゴンクエスト』シリーズ30周年記念タイトルの1作として、根強い支持を得た。
そのほか『ドラゴンクエスト』関連では、プレイステーション Vita用『ドラゴンクエストビルダーズアレフガルドを復活せよ』が29万2125本を販売して16位に、プレイステーション4用『ドラゴンクエストヒーローズII双子の王と予言の終わり』が27万2807本を販売して20位、プレイステーション Vita用『ドラゴンクエストヒーローズII双子の王と予言の終わり』が21万8586本を販売して26位に、プレイステーション4用『ドラゴンクエストビルダーズアレフガルドを復活せよ』が20万8497本を販売して28位、プレイステーション3用『ドラゴンクエストヒーローズII双子の王と予言の終わり』が11万9205本を販売して54位、プレイステーション3用『ドラゴンクエストビルダーズアレフガルドを復活せよ』が10万8947本を販売して65位と、TOP100内に何と7タイトルもランクインしている。
ちなみに、7タイトルの販売本数を合算すると、184万3250本。
国民的RPGにふさわしい販売本数となっている。

ハード別に見ると、ニンテンドー3DS用ソフトが上位10タイトル中7本を占める結果に。
なお、TOP100内のタイトル数を見ると、プレイステーション4用ソフトがもっとも多く、35タイトルがランクイン。
粒揃いのラインアップを印象づけた。
以下、ニンテンドー3DS用ソフトが34本、プレイステーション Vita用ソフトが16本と続いている。

というわけで、2016年ソフト販売本数ランキングTOP100を一気にどうぞ。

■2016年 年間ゲームソフト販売本数TOP100
順位/タイトル/推定年間販売本数(推定累計販売本数)
メーカー/発売日/ジャンル
1位『ポケットモンスター サン・ムーン』324万6222本
3DS/ポケモン/2016年11月18日/RPG
2位『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』139万7436本
3DS/レベルファイブ/2016年7月16日/RPG
3位『ファイナルファンタジーXV』86万127本
PS4/スクウェア・エニックス/2016年11月29日/RPG
4位『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』74万3388本
3DS/任天堂/2016年12月1日/アクション
5位『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』62万3083本
3DS/スクウェア・エニックス/2016年3月24日/RPG
6位『妖怪三国志』56万3395本
3DS/レベルファイブ/2016年4月2日/シミュレーション
7位『妖怪ウォッチ3 スキヤキ』50万9667本
3DS/レベルファイブ/2016年12月15日/RPG
8位『星のカービィ ロボボプラネット』47万9698本
3DS/任天堂/2016年4月28日/アクション
9位『Splatoon(スプラトゥーン)』39万8251本(146万3148本)
Wii U/任天堂/2015年5月28日/TPS
10位『Minecraft: PlayStation Vita Edition』39万7607本(87万6085本)
Vita/ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア/2015年3月19日/コンストラクション
11位『モンスターハンタークロス』37万4735本(281万6712本)
3DS/カプコン/2015年11月28日/アクション
12位『ペルソナ5』36万2909本
PS4/アトラス/2016年9月15日/RPG
13位『モンスターストライク』33万1834本(96万8543本)
3DS/ミクシィ/2015年12月17日/RPG
14位『DARK SOULS III(ダークソウルIII)』33万161本
PS4/フロム・ソフトウェア/2016年3月24日/アクション・RPG
15位『スーパーマリオメーカー』29万8212本(97万2406本)
Wii U/任天堂/2015年9月10日/アクション
16位『ドラゴンクエストビルダーズアレフガルドを復活せよ』29万2125本
Vita/スクウェア・エニックス/2016年1月28日/RPG
17位『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ(ダウンロードカード版)』28万9731本
3DS/任天堂/2016年2月27日/RPG
18位『龍が如く6 命の詩。
』28万8847本
PS4/セガゲームス/2016年12月8日/アクション・アドベンチャー
19位『モンスターハンター ストーリーズ』28万6500本
3DS/カプコン/2016年10月8日/RPG
20位『ドラゴンクエストヒーローズII双子の王と予言の終わり』27万2807本
PS4/スクウェア・エニックス/2016年5月27日/アクション・RPG
21位『逆転裁判6』27万2591本
3DS/カプコン/2016年6月9日/アドベンチャー
22位『パズドラクロス 神の章/龍の章』27万402本
3DS/ガンホー・オンライン・エンターテイメント/2016年7月28日/パズル・RPG
23位『マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM』26万1923本
3DS/任天堂/2016年2月18日/アクション
24位『Minecraft: Wii U Edition』24万1441本
Wii U/日本マイクロソフト/2016年6月23日/コンストラクション
25位『バトルフィールド 1』23万3544本
PS4/エレクトロニック・アーツ/2016年10月21日/FPS
26位『ドラゴンクエストヒーローズII双子の王と予言の終わり』21万8586本
Vita/スクウェア・エニックス/2016年5月27日/アクション・RPG
27位『テイルズ オブ ベルセリア』21万5254本
PS4/バンダイナムコエンターテインメント/2016年8月18日/RPG
28位『ドラゴンクエストビルダーズアレフガルドを復活せよ』20万8497本
PS4/スクウェア・エニックス/2016年1月28日/RPG
29位『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊』20万2713本(216万7915本)
3DS/レベルファイブ/2015年7月11日/RPG
30位『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』19万6375本(311万9104本)
3DS/ポケモン/2014年11月21日/RPG
31位『牧場物語 3つの里の大切な友だち』19万6088本
3DS/マーベラス/2016年6月23日/シミュレーション
32位『ドラゴンボールフュージョンズ』19万4375本
3DS/バンダイナムコエンターテインメント/2016年8月4日/RPG
33位『艦これ改』19万658本
Vita/角川ゲームス/2016年2月18日/シミュレーション
34位『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』17万9269本
PS4/ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア/2016年5月10日/アクション・アドベンチャー
35位『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT』16万4852本
Wii U/ポケモン/2016年3月18日/アクション
36位『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア』16万129本
PS4/ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア/2016年11月4日/FPS
37位『実況パワフルプロ野球2016』15万9532本
Vita/KONAMI/2016年4月28日/スポーツ
38位『実況パワフルプロ野球2016』15万5556本
PS4/KONAMI/2016年4月28日/スポーツ
39位『マリオテニス ウルトラスマッシュ』15万4147本
Wii U/任天堂/2016年1月28日/アクション
40位『龍が如く 極』14万8074本
PS4/セガゲームス/2016年1月21日/アクション・アドベンチャー
41位『スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-(インテグリティ アンド フェイスレスネス)』14万5656本
PS4/スクウェア・エニックス/2016年3月31日/RPG
42位『ディビジョン』14万4078本
PS4/ユービーアイソフト/2016年3月10日/RPG
43位『真・女神転生IV FINAL』14万2607本
3DS/アトラス/2016年2月10日/RPG
44位『オーバーウォッチ オリジンズ・エディション』14万705本
PS4/スクウェア・エニックス/2016年5月24日/アクション・シューティング
45位『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』13万7205本(142万85本)
3DS/任天堂/2015年7月30日/その他
46位『マリオカート7』13万5873本(262万8566本)
3DS/任天堂/2011年12月1日/アクション
47位『マリオパーティ スターラッシュ』13万5625本
3DS/任天堂/2016年10月20日/ボードゲーム・アクション
48位『桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!』13万2063本
3DS/任天堂/2016年12月22日/ボードゲーム
49位『グランド・セフト・オートV(新価格版)』13万44本(16万4229本)
PS4/ロックスター・ゲームス/2015年10月8日/アクション
50位『Minecraft: PlayStation 4 Edition』12万8386本
PS4/ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア/2015年12月3日/コンストラクション
51位『太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー』12万4643本
3DS/バンダイナムコエンターテインメント/2016年6月16日/リズムゲーム
52位『すみっコぐらし むらをつくるんです』12万3195本
3DS/日本コロムビア/2016年7月21日/コミュニケーション
53位『マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM』12万2343本
Wii U/任天堂/2016年6月23日/アクション
54位『ドラゴンクエストヒーローズII双子の王と予言の終わり』11万9205本
PS3/スクウェア・エニックス/2016年5月27日/アクション・RPG
55位『とびだせ どうぶつの森(ハッピープライスセレクション)』11万8463本
3DS/任天堂/2016年3月17日/その他
56位『進撃の巨人』11万7755本
Vita/コーエーテクモゲームス/2016年2月18日/アクション
57位『ガンダムブレイカー3』11万7158本
Vita/バンダイナムコエンターテインメント/2016年3月3日/アクション
58位『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』11万3195本
3DS/アトラス/2016年8月4日/RPG
59位『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』11万2979本
Vita/バンダイナムコエンターテインメント/2016年10月27日/RPG
60位『ペルソナ5』11万2372本
PS3/アトラス/2016年9月15日/RPG
61位『リズム天国 ザ・ベスト+』11万808本(71万8151本)
3DS/任天堂/2015年6月11日/リズムゲーム・アクション
62位『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』11万113本
Vita/バンダイナムコエンターテインメント/2016年11月22日/シミュレーション
63位『龍が如く 極』10万9866本
PS3/セガゲームス/2016年1月21日/アクション・アドベンチャー
64位『テイルズ オブ ベルセリア』10万9556本
PS3/バンダイナムコエンターテインメント/2016年8月18日/RPG
65位『ドラゴンクエストビルダーズアレフガルドを復活せよ』10万8947本
PS3/スクウェア・エニックス/2016年1月28日/RPG
66位『New スーパーマリオブラザーズ2』10万8383本(252万3645本)
3DS/任天堂/2012年7月28日/アクション
67位『討鬼伝2』10万8249本
Vita/コーエーテクモゲームス/2016年7月28日/アクション
68位『レインボーシックス シージ』10万7872本(14万8950本)
PS4/ユービーアイソフト/2015年12月10日/FPS
69位『ウイニングイレブン 2017』10万7598本
PS4/KONAMI/2016年9月15日/スポーツ
70位『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』10万7312本
3DS/コーエーテクモゲームス/2016年1月21日/アクション
71位『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X』10万5143本
Vita/セガゲームス/2016年3月24日リズムゲーム
72位『Miitopia(ミートピア)』10万2810本
3DS/任天堂/2016年12月8日/コミュニケーション
73位『マリオカート8』10万2303本(127万3328本)
Wii U/任天堂/2014年5月29日/レース
74位『ドラゴンボール ゼノバース2』10万1780本
PS4/バンダイナムコエンターテインメント/2016年11月2日/アクション
75位『進撃の巨人』10万1287本
PS4/コーエーテクモゲームス/2016年2月18日/アクション
76位『実況パワフルプロ野球2016』10万626本
PS3/KONAMI/2016年4月28日/スポーツ
77位『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』98644本
PS4/バンダイナムコエンターテインメント/2016年10月27日/RPG
78位『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』97107本
PS4/バンダイナムコエンターテインメント/2016年11月22日/シミュレーション
79位『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)』96955本
Vita/マーベラス/2016年11月10日/アクション
80位『人喰いの大鷲トリコ』93646本
PS4/ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア/2016年12月6日/アクション・アドベンチャー
81位『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』91032本(36万5302本)
PS4/ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア/2015年11月6日/FPS
82位『ガンダムブレイカー3』90552本
PS4/バンダイナムコエンターテインメント/2016年3月3日/アクション
83位『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)』89830本
PS4/マーベラス/2016年11月10日/アクション
84位『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスHD』89809本
Wii U/任天堂/2016年3月10日/アクション・アドベンチャー
85位『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』88905本
PS4/バンダイナムコエンターテインメント/2016年2月4日/アクション
86位『マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX』87164本(26万1838本)
3DS/任天堂/2015年12月3日/アクション・RPG
87位『FIFA 17』86462本
PS4/エレクトロニック・アーツ/2016年9月29日/スポーツ
88位『アイドルマスター プラチナスターズ』85822本
PS4/バンダイナムコエンターテインメント/2016年7月28日/シミュレーション
89位『ストリートファイターV』85821本
PS4/カプコン/2016年2月18日/対戦格闘
90位『討鬼伝2』85427本
PS4/コーエーテクモゲームス/2016年7月28日/アクション
91位『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2』84413本(33万2030本)
3DS/バンダイナムコエンターテインメント/2015年11月5日/その他
92位『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』83220本(15万3205本)
Vita/バンダイナムコエンターテインメント/2015年12月23日/アクション
93位『ウォッチドッグス2』80916本
PS4/ユービーアイソフト/2016年12月1日/アクション
94位『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』80484本
PS4/バンダイナムコエンターテインメント/2016年6月30日/シミュレーション・RPG
95位『ワールド オブ ファイナルファンタジー』79659本
Vita/スクウェア・エニックス/2016年10月27日/RPG
96位『ワールド オブ ファイナルファンタジー』78290本
PS4/スクウェア・エニックス/2016年10月27日/RPG
97位『イースVIII -Lacrimosa of DANA(ラクリモサ・オブ・ダーナ)-』78070本
Vita/日本ファルコム/2016年7月21日/アクション・RPG
98位『デジモンワールド -next 0rder-』77758本
Vita/バンダイナムコエンターテインメント/2016年3月17日/RPG
99位『ディズニーアートアカデミー』76567本
3DS/任天堂/2016年4月7日/その他
100位『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo』76383本(248万9860本)
3DS/任天堂/2014年9月13日/アクション
■2016年月別ハード販売台数の推移
2016年のハードの販売台数では、プレイステーション4が167万3833台を販売してトップに。
152万5716台を販売したNewニンテンドー3DSがそれに続いている。
ちなみに、プレイステーション4+プレイステーション4 Proの累計販売台数は179万883台、Newニンテンドー3DS+ニンテンドー2DS+ニンテンドー3DSの累計販売台数は187万4457台で、この両ハードのシリーズが、2016年のゲーム業界を牽引したことは間違いない。

プレイステーション4
167万3833台(累計380万4566台)
Newニンテンドー3DS
152万5716台(累計469万3989台)
※Newニンテンドー3DS LLを含む
プレイステーション Vita
85万8716台(累計524万7419台)
※プレイステーション Vita TVを含む
Wii U
33万6151台(累計327万97398台)
ニンテンドー2DS
29万7147台
プレイステーション4 Pro
11万7050台
ニンテンドー3DS
51594台(累計1692万277台)
※ニンテンドー3DS LLを含む
プレイステーション3
50978台(累計1025万7719台)
Xbox One
8897台(累計72948台)
※Xbox One Sを含む
■2016年ランキングの注目ポイント
眺めているだけでおかわり三杯はいけてしまいそうな販売ランキング。
見る人の視点によっていろいろな切り口があると思うのだが、ここではふたつほど。

まずは2015年以前に発売されたタイトルの根強い人気ぶり。
2016年ソフト販売本数ランキングTOP100にランクインした、2015年以前に発売されたタイトルは20本。
ご存じのとおり、発売初週に一気にどかんと売れて、あとは緩やかに販売本数を減らしていくことが多いゲーム市場にあって、じわじわと売れ続けるいわゆるロングテールタイトルは、ゲームショップなどにとってはありがたい存在。
2016年だけで39万8251本を販売して9位に入った2015年5月28日発売の『Splatoon(スプラトゥーン)』や、39万7607本を販売して10位になった『Minecraft: PlayStation Vita Edition』など上位にランクインしているタイトルも目立つ。

驚くべきは、2014年以前に発売されたタイトルもけっこうランクインしていること。
2011年12月1日に発売された『マリオカート7』や2012年7月28日発売の『New スーパーマリオブラザーズ2』などは、かなりのロングセラーだ。

[2011年発売]
12月1日『マリオカート7』13万5873本(262万8566本)
[2012年発売]
7月28日『New スーパーマリオブラザーズ2』10万8383本(252万3645本)
[2014年発売]
5月29日『マリオカート8』10万2303本(127万3328本)
9月13日『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo』76383本(248万9860本)
11月21日『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』19万6375本(311万9104本)
[2015年発売]
3月19日『Minecraft: PlayStation Vita Edition』39万7607本(87万6085本)
5月28日『Splatoon(スプラトゥーン)』39万8251本(146万3148本)
6月11日『リズム天国 ザ・ベスト+』11万808本(71万8151本)
7月11日『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊』20万2713本(216万7915本)
7月30日『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』13万7205本(142万85本)
9月10日『スーパーマリオメーカー』29万8212本(97万2406本)
10月8日『グランド・セフト・オートV(新価格版)』13万44本(16万4229本)
11月5日『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2』84413本(33万2030本)
11月6日『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』91032本(36万5302本)
11月28日『モンスターハンタークロス』37万4735本(281万6712本)
12月3日『Minecraft: PlayStation 4 Edition』12万8386本
12月3日『マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX』87164本(26万1838本)
12月10日『レインボーシックス シージ』10万7872本(14万8950本)
12月17日『モンスターストライク』33万1834本(96万8543本)
12月23日『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』83220本(15万3205本)
おつぎは、近年さらなる躍進が目立つ海外発ゲーム。
いまやすっかり日本のゲームファンにも定着した感のある海外ゲーム。
むしろいまどきのゲームファンは、国産と海外も気にしていないかもしれないし、そもそも国産と海外の区分けの基準も難しいところだが、「2016年はどの海外ゲームが売れたのかなあ……」というのは、オールド記者の気になるところ。
で、TOP100内の海外ゲームを上位からピックアップしてみた。

『Minecraft』は、開発元がスウェーデンのMojangであることから、やっぱり入れるべきだよね……ということでセレクト。
下記をご覧いただければわかる通り、まさに別格の人気ぶりを見せている。
いわゆる“海外のトリプルAタイトル”で……ということでいうと、23万3544本を販売した『バトルフィールド 1』が筆頭になるのかも。
以下、17万9269本を販売した『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』、16万129本の『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア』と超人気シリーズの最新作がずらり。
オリジナルIPの『ディビジョン』や『オーバーウォッチ』の躍進も目立つ。

1位『Minecraft: PlayStation Vita Edition』39万7607本(87万6085本)
2位『Minecraft: Wii U Edition』24万1441本
3位『バトルフィールド 1』23万3544本
4位『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』17万9269本
5位『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア』16万129本
6位『ディビジョン』14万4078本
7位『オーバーウォッチ オリジンズ・エディション』14万705本
8位『グランド・セフト・オートV(新価格版)』13万44本(16万4229本)
9位『Minecraft: PlayStation 4 Edition』12万8386本
10位『レインボーシックス シージ』10万7872本(14万8950本)

(C)2016 Pokemon. (C)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
(C)2016 LEVEL-5 Inc.
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA / Roberto Ferrari
(C)2016 Nintendo
(C) 2015ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

You may also like...