10分でわかるNintendo Switch! 発売日、仕様、タイトルラインアップなどプレゼンテーションの発表内容を総まとめ
●発売日、価格、仕様やタイトルラインアップが一挙公開
本日2017年1月13日、任天堂が東京ビッグサイトにて“Nintendo Switch プレゼンテーション 2017”を開催。
Nintendo Switchの発売日や仕様を始め、対応タイトルなどが一挙に公開された。
ここではプレゼンテーションの内容をまとめてお届けしよう。
なお1月14日、15日には、同じく東京ビッグサイトで一般ユーザー向けの体験会が開催。
公式サイトでは会場マップや出展タイトル、ステージプログラムなども公開されているので、ぜひチェックしておこう。
また、プレゼンテーション内で発表されなかったタイトルラインアップ(1月13日時点)は、こちらの記事を参照のこと。
最初に登壇したのは、任天堂代表取締役社長の君島達己氏。
2016年10月に公開されたイメージ映像をもとにNintendo Switchの概要を説明した後、いきなり発売日・価格を発表した。
Nintendo Switchは、日本およびアメリカ、欧州、香港などで2017年3月3日に発売。
価格は日本円で29980円[税抜]、アメリカでは299.99ドルで販売される。
続いてはオンラインサービスについて。
Nintendo Switchでは対戦ゲームなどのオンラインプレイが楽しめる。
Nintendo Switchと連携できるスマートデバイスアプリを使うと、スマートデバイス上で友だちを招待したり、ボイスチャットをすることも可能。
オンラインのサービスはNintendo Switchの発売以降しばらく無料だが、2017年秋以降に有料化される。
またNintendo Switchではリージョンロックが見直され、原則として、ゲームソフトの起動にはリージョンロックをかけないことが明かされた。
・Nintendo Switchでは2017年秋までオンラインサービスを無料提供&リージョンロックをかけないと発表
続いては、ソフト開発の責任者を務める任天堂 取締役 常務執行役員 企画制作本部長の高橋伸也氏が登壇し、商品コンセプトを発表。
「任天堂の娯楽のDNAすべてを詰め込んだ」というNintendo Switchのコンセプトは“Switch and Play”。
これまで同社が送り出したさまざまなハードの特徴が活かされているという。
プレイスタイルの特徴は以下の通り。
・TVモード(テレビ画面を見ながら遊ぶ)、テーブルモード(本体をスタンドで立ててJoy-Conで遊ぶ)、携帯モード(屋内外で持ち運び遊ぶ)の3モードで楽しめる。
・バッテリー持続時間は約2.5時間〜6.5時間(『ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド』は約3時間)。
・USB Type-C端子で充電しながら遊ぶことができる。
・画面は静電容量式タッチパネル。
・Wi-Fi接続でオンライン対戦が可能。
最大8台のローカル通信も楽しめる。
・Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の仕様が公開
●Joy-Con
Nintendo Switchの大きな要であるコントローラー、Joy-Conの特徴を、Nintendo Switch 総合プロデューサーの小泉歓晃氏が解説。
・Joy-ConにはLとRがあり、それぞれにアナログスティック、A、B、X、Yボタンがついている。
・Rには、HOMEメニューに戻るボタンが付属。
amiiboデータの読み書きが可能。
・Lには、キャプチャーボタンが搭載。
将来的には動画撮影にも対応予定。
撮ったゲーム画面はSNSでシェアも可能。
・両Joy-Conには加速度センサー・ジャイロセンサーが搭載。
・グレーのほか、蛍光色の赤と青というカラーバリエーションも。
・Joy-Conストラップはレール部分に取り付け可能。
・モーションIRカメラ搭載。
手の形や動きを読み取ったり、かざした手の距離を測ることができる。
・HD振動搭載。
たとえばコップにぶつかる氷の感触、コップに入っている氷の個数、コップに水が入る感触などが触感として伝わる。
Nintendo Switch、コントローラー“Joy-Con”にはキャプチャーボタン付き、HD振動搭載で“触感”が伝わる!?
●Joy-Conを活用した新規2タイトル
Joy-Conを活用する2タイトル、誰でも気軽に遊べる『1-2-Switch』(3月3日発売予定)、格闘スポーツ『ARMS』(今春発売予定)が発表。
『1-2-Switch』はテレビ画面を見ず、いっしょに遊ぶ相手の目を合わせながら遊ぶタイトル(「人と人とのコミュニケーションを遊ぶタイトル」)。
『ARMS』は伸びる腕を使って遊ぶ格闘スポーツゲームで、ボクシングのようでもあり、シューティングのようでもあるタイトル。
・『1-2-Switch』“誰もがいっしょに遊べるゲーム”が本体と同時発売決定!
・両手にJoy-Conを持ち、キャラクターの伸びるウデを活かして戦う体感操作の格闘スポーツ『ARMS』、2017年春発売
●Splatoon2(スプラトゥーン2)
Wii U用ソフトとしてヒットを記録した『Splatoon(スプラトゥーン)』の完全新作、『Splatoon2(スプラトゥーン2)』が2017年夏に発売予定。
“スプラマニューバ”を始めとした新ブキ、新ギア、新ステージが登場する。
スペシャルウェポンは一新。
Joy-Conはもちろん、別売りのProコントローラーでも遊べる。
今回も発売後のアップデートで、さらにコンテンツが追加されるようだ。
ゲーム内イベントも継続的に開催予定。
・『Splatoon(スプラトゥ−ン)2』 イカしたヤツらが進化してNintendo Switchに! 新しいブキやギア、ステージも追加される
・『Splatoon2(スプラトゥーン2)』の新ブキ“スプラマニューバ”&新操作方法をプレイリポート!
●スーパーマリオ オデッセイ
3Dマリオの最新作、『スーパーマリオ オデッセイ』が2017年冬に発売決定。
テーマは“見知らぬ世界への旅”。
マリオの帽子には不思議な目玉がついており、Nintendo Switchならではの“帽子投げ”のアクションを行うことができる。
・『スーパーマリオ オデッセイ』が2017年冬発売! 目玉のついた不思議な帽子がポイントに
●ゼノブレイド2
『ゼノブレイド2』が2017年に発売決定。
総監督を『ゼノブレイド』や『ゼノブレイドクロス』の高橋哲也氏(モノリスソフト)、キャラクターデザインを齋藤将嗣氏、楽曲を光田康典氏、ACE、平松建治氏、清田愛未氏が担当する。
・Nintendo Switch向けシリーズ最新作『ゼノブレイド2』では新たなる主人公が、新たな世界を舞台に、楽園を探す冒険に旅立つ!
●ファイアーエムブレム無双
『ファイアーエムブレム』と『無双』シリーズを手掛けたコーエーテクモゲームス オメガフォースチームのコラボタイトル、『ファイアーエムブレム無双』が発表。
発売時期は未定。
・まさかのコラボ、『ファイアーエムブレム無双』発売決定!
●『ドラゴンクエスト』関連タイトル
すでにNintendo Switch対応が発表されていた『ドラゴンクエストXオンライン』、『ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めて』のほか、『ドラゴンクエストヒーローズ』、『ドラゴンクエストヒーローズII』を収録した『ドラゴンクエストヒーローズ I・II for Nintendo Switch』が3月3日に発売決定。
・『ドラゴンクエストヒーローズ I・II for Nintendo Switch』 2本がセットとなって本体と同時発売に
●『真・女神転生』シリーズ最新作
アトラスより、『真・女神転生』シリーズ最新作が、Nintendo Switch向けに発売決定。
発売時期は未定。
・『真・女神転生』シリーズ最新作がNintendo Switch向けに発売決定!
・『真・女神転生』シリーズ25周年プロジェクト特設サイトを更新! Nintendo Switchとニンテンドー3DS向けにタイトルを開発中
●RPGプロジェクト“Project OCTOPATH TRAVELER”
スクウェア・エニックスが、完全新規RPGプロジェクト“Project OCTOPATH TRAVELER”を始動。
正式タイトルや発売時期は未定。
・スクウェア・エニックスの完全新作RPGプロジェクト“オクトパストラベラー”が始動
●The Elder Scrolls V: Skyrim
ベセスダ・ソフトワークスより、『The Elder Scrolls V: Skyrim』がNintendo Switch向けに発売決定。
発売時期は未定。
●クリエイター登壇
◆セガゲームス コンシューマ・オンラインカンパニー CCO 名越稔洋氏
「セガはNintendo Switchに大変魅力を感じています。
ぜひ参加したい。
私もひとりのクリエイターとして、ゲームハードとしての新たな魅力を感じていますので、Nintendo Switch向けに新たなタイトルを検討して提案したい」
◆グラスホッパー・マニファクチュア 代表取締役 須田剛一氏
「10年前、マーベラスとグラスホッパーのタッグで生まれたあの男を覚えていますか?そう、トラヴィス・タッチダウン。
この伝説のダークスターがNintendo Switchで帰ってきます。
作品名はまだ言えません。
インディーゲームとNintendo Switchの特異点となるようなゲームを作ろうと思っています。
Nintendo Switchでトラヴィスが暴れます」
・『ノーモア★ヒーローズ』の続編!?トラヴィスが登場する作品がNintendo Switch向けに開発中!
●『FIFA』シリーズ最新作
エレクトロニック・アーツより、『FIFA』シリーズの最新作が、Nintendo Switch向けに発売決定。
登壇したエレクトロニック・アーツ ワールドワイドスタジオ エグゼクティブバイスプレジデントのパトリック・ソダーランド氏によると、2017年内発売予定。
『FIFA』がNintendo Switchで遊べる!2017年内発売予定
●対応タイトル多数
コンセプト映像内で、サードパーティーを含むNintendo Switch対応タイトルの映像が多数お披露目。
プレゼンテーション内で明らかになったタイトルのほか、『マインクラフト』やソニック、『ドラゴンボール ゼノバース2(仮題)』の悟空などの姿も。
●商品構成・バリエーション
◆商品構成
・Nintendo Switch本体
・Joy-Con(L)、Joy-Con(R)
・Joy-Conグリップ
・Joy-Conストラップ
・Nintendo Switchドック
・HDMIケーブル
・専用ACアダプター
・Nintendo Switch Proコントローラー(別売り)
グレーのJoy-Conが入ったモデル、ネオンレッドとネオンブルーのJoy-Conがひとつずつ入ったモデルの2モデルが販売。
予約受付は、1月21日より開始される。
●ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド
Nintendo Switch、Wii U用ソフトとして開発中の『ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド』の発売日が、2017年3月3日に決定。
・『ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド』の発売日は3月3日、Nintendo Switchと同時発売!
・『ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド』の美麗なビジュアルを大量公開!