泣ける(確信) 「MOTHER」に「MOTHER2」「マリオ」「ポケモン」、任天堂ゲーム音楽オンリーの演奏会が開催

downloaddata_306.jpg

任天堂のゲーム音楽をこよなく愛するアマチュアオーケストラ団体「An-Nin」が1月15日に演奏会を開催する。
チケットは無料。
CNプレイガイドにて販売中だ。

今回3回目となる演奏会のタイトルは「An-Nin 1+2」。
この文字列、何かの任天堂ゲームで見たことがないだろうか。
これはかつて、「MOTHER1」と「MOTHER2」がセットでゲームボーイアドバンスに移植された際のソフトのタイトル「MOTHER 1+2」からきている。
過去2回の演奏会でも「MOTHER」および「MOTHER2」の曲をたっぷりと奏でてくれた。

もちろん「MOTHER」シリーズだけではない。
「スーパーマリオメドレー」は水中から地上、地下、クッパにその他BGM、マリオ3にマリオワールドまでマリオの世界を駆け巡る。
「マリオカート」に「星のカービィ」「Splatoon(スプラトゥーン)」のメドレー、「ポケットモンスター赤緑青黄」の最終決戦メドレーに、「ゼルダの伝説 神々のトライフォースメドレー」「ファイアーエムブレム ifメドレー」、さらにプログラムにはないシークレット曲もあるのだという。
中でも、「ポケットモンスター」のメドレーに関しては、ポケモンの鳴き声が再現されるそうだ。
ぜひとも何のポケモンの鳴き声なのかを思い出しながら聴きたいところだ。

また、効果音などの再現にあたって、「打楽器のメンバーは、ホームセンターなどで“それっぽい音が出そう”なものをそろえて楽器として使っている。
例えば、ガラスが割れたシーンを再現するために、実際にガラスを割ってみたり、金属片を箱の中に入れて振ってみたり。
直前まで試行錯誤しているので、何が使われるのかは当日のお楽しみです」(Orchestra An-Ninの代表・トモさん)とのこと。

ただ純粋に演奏に浸るもよし、任天堂の曲に酔いしれるもよし、ステージ上のさまざまな工夫を楽しむもよし。
あと、ハンカチの用意もお忘れなく。
「エンディングまで泣くんじゃない」と言われても、きっと無理だから。

●「An-Nin 1+2」
・日時:2017年1月15日開場14時/開演14時30分(※入場無料・チケット制・自由席)
・場所:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール
●プログラム

「スーパーマリオメドレー」
「マリオカートスペシャルカップメドレー」
「星のカービィメドレー」
「Splatoonメドレー」

「組曲MOTHER」

「ポケットモンスター赤緑青黄最終決戦メドレー」
「ゼルダの伝説神々のトライフォースメドレー」
「MOTHER2メドレー」
「ファイアーエムブレムifメドレー」

You may also like...