『ポケモン サン・ムーン』新ポケモンのヤトウモリが公開! はがねタイプやどくタイプをどく状態にする新特性“ふしょく”持ち!!
●新ポケモン ヤトウモリの情報をお届け!
株式会社ポケモンは、2016年11月18日発売予定のニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場する新ポケモンの情報を公開した。
今回公開されたのは、アローラ地方に生息するどくトカゲポケモンのヤトウモリ。
日本時間の2016年7月7日に海外のポケモン公式サイトで動画が公開されたポケモン“Salandit”に関する日本向け正式リリースとなる。
以下、リリースより。
−−−−−−−−−−
魔性のフェロモンを出す“ヤトウモリ”
名前:ヤトウモリ
分類:どくトカゲポケモン
タイプ:どく・ほのお
高さ:0.6m
重さ:4.8kg
特性:ふしょく
体から毒ガスが発生
ヤトウモリは、尻尾の付け根から、炎とともに毒ガスを発生させる。
毒ガスは甘い香りで、うっかり吸い込むとフラフラになってしまう。
ずる賢い戦いかた
ヤトウモリは、決して力の強いポケモンではない。
しかし持ち前のずる賢さで、相手のペースを崩して戦うのだ。
メスだけが出せるフェロモン
ヤトウモリのメスは、毒ガスだけでなく、人間やあらゆるポケモンのオスを魅了するフェロモンのガスを出すことができる。
これを吸ってしまうと、ヤトウモリの思いどおりに操られてしまう。
新特性「ふしょく」
ヤトウモリは、これまでどのポケモンも持っていなかった新しい特性「ふしょく」を持っています。
「ふしょく」の特性によって、はがねタイプやどくタイプのポケモンもどく状態にすることができます。