PS4/PS VR遊園地シミュレーションゲーム『ローラーコースタードリームズ』パッチ1.01がリリース、フリーフォールのVR制限解除へ

downloaddata_125.jpg

びんぼうソフトは、配信中のプレイステーション4用(プレイステーション VR対応)遊園地シミュレーションゲーム『ローラーコースタードリームズ』において、パッチ1.01を配信開始した。

v1.01パッチ内容
– オンラインポイントの算出方法を変更。
– オンライン遊園地ランキングの評価表示の不具合を修正。
– オンライン遊園地ランキングのページ・カーソル位置を保存。
– オンライン遊園地ランキングの訪問済みの遊園地をグレーで表示。
– チュートリアルの変更。
– 「1パーツ削除」実行時にカメラが追随するように変更。
– ジェットコースターがステーションで停止しない不具合を修正。
– VR制限のダイアログを変更。
– コースターカメラモードのガイドを変更。
– ミニゲームのガイドを変更。
– フリーフォールのVR制限解除。

以下、公式サイトより抜粋。

−−−−−−−−−−

VRモードに対応しているのはフリーウォーキングモード(ジェットコースター・アトラクション・ミニゲームを含む)のみです。
フリーウォーキングは「遊園地経営」及び「オンライン遊園地」で、遊園地を自由に歩き回るモードです。
設備によってはデフォルトでVRモードでの利用が制限されているものや、VRモードでの利用が禁止されているものが有ります。
VRモードでの利用が制限されている設備は、オプションを変更することによって利用することが出来るようになります。
VRモードでの利用が禁止されている設備は下記の3つです。

●案内マップ
●バンパーカー
●ゴーカートの上空視点モード(ドライバー視点モードは利用可能)
■VRモードでの酔いについて
VRモードでの酔いには個人差が有ります。
初めのうちは酔っても、何度かプレイしているうちに慣れて酔わなくなる可能性があります。

■移動について
歩行時の方向転換(カメラ回転)は45度単位と無段階を選ぶことが出来ます。
また、移動スピードもオプションで変更できます。

■ヘッドホンについて
ローラーコースタードリームズは3Dバーチャルサラウンドに対応していますので、ヘッドホンもしくはイヤホンのご使用をお勧めします。
ヘッドホンはテレビではなく、PS VRのイヤホンジャックに接続してください。
ミニゲームの「アステロイドラリー」「アステロイドクライシス」は低音のビートが心地良いBGMを使用していますので、低音重視のヘッドホンのご使用をお勧めします。

PS4 Proを使用した場合、下記の点が改善されます。

●オブジェクトがより遠くまで、より詳細なモデルで表示される。
●影(シャドーマップ)の解像度が上がる(TVモード)。
●4Kに対応(TVモード・PS VRの電源が入っていない時)。

You may also like...