実在の声優事務所に“合成音声キャラ”が正式所属 きっかけは? 開発元に聞く

downloaddata_314.jpg

カプコンは2月9日、同社のゲームソフトに登場する合成音声で話すキャラクター「ツクモ」が、実在の声優事務所「響」に所属することが決まったと発表した。
同日放送のテレビCMにナレーション役で出演し“声優デビュー”する。

人気声優と並んで「所属声優」に
ツクモは、カプコンのゲーム「めがみめぐり」(ニンテンドー3DS向け)のヒロイン。
同社と東芝が共同開発した、肉声に近い合成音声を作る技術「めがみスピークエンジン」を使い、ユーザーが教えたばかりの言葉でもフルボイスで読み上げるのが特徴だ。

響のWebサイトには、三森すずこさん、橘田いずみさんなどの声優と並んでツクモの紹介ページが登場。
2月9日に放映される「HiBiKi Radio Station」のテレビCMにはナレーション役で出演するという。

●“声優デビュー”のきっかけは
なぜツクモが声優デビューすることになったのか。
カプコン プロモーション企画推進部の吉野仁深さんによれば、「めがみスピークエンジンは多方面から高い評価を得ている」といい、カプコンと響の両社間で「ツクモの活躍の場を広げたい」と意見が一致したという。

響の親会社ブシロードが運営するWebラジオ「響 – HiBiKi Radio Station -」の番組「めがみめぐりのらじおめぐり」で、ツクモがナレーションを担当したこともあり、響への所属が決まったという。
今後の活動については「お仕事の引き合い次第だが、より活動の幅を広げていく」としている。

You may also like...