「ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期」、体感型謎解きイベントを開催

downloaddata_598.jpg

読売テレビエンタープライズは、スパイク・チュンソフトのプレイステーション 4/PlayStation Vita用ハイスピード推理アクション「ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期」とコラボレーションした体感型謎解きゲーム「超(スーパー)絶対絶命絶望希望ロワイヤルZ」を4月28日より東京と大阪にて順次開催する。
会場は、東京が港区 J-SQUARE SHINAGAWA。
大阪が、大阪市中央区の難波御堂筋ホール。

「ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期」は、ハイスピード推理アクション「ダンガンロンパ」シリーズの最新作。
これまでの内容を一新し、「才囚学園」を舞台に、「超高校級」の才能を持つ人物たちが物語を盛り上げる。

今回のイベントでは、参加者は「超高校級」の才能を持つ生徒となり、学園長であるモノクマたちによって仕掛けられた罠をかいくぐり、生還を目指していく。
イベントは作品の世界観を存分に活かした内容となっている。

本イベントにはゲーム「ニューダンガンロンパV3みんなのコロシアイ新学期」に関するネタバレ等は含まれていないが、ゲームをプレイ後に参加することで何倍にも楽しめる内容となっている。
問題の難易度や性質上、参加は中学生以上の日本語のコミュニケーションが可能な人を対象としている。
そのため、対象外の人に関しては参加を断わられる場合もある。

参加費は、前売りチケットが3,300円(税込)、当日チケットが3,800円(税込)。
2月25日10時よりイープラスにて発売される。
参加者には特典としてイベント特製缶バッヂ(32mm/1種)がプレゼントされる。

小学生以下の人は保護者同伴の場合にのみ参加が可能。
その場合、1人につき1枚チケットが必要となる。
未就学児は保護者同伴の場合にのみ無料で入場可能。
その場合、未就学児はチームの人数には含まれない。

なお、イベントでの問題内容はすべての会場、会期で同じものとなる。
複数回参加の人には受付にて申し出を行なうことで、初参加時とは異なるリピーター用テーブルで楽しむこともできる。

■「『ニューダンガンロンパV3』THE MYSTERY MAZE「超(スーパー)絶対絶命絶望希望ロワイヤルZ」について
1チームあたり約6名でチームを組んで挑戦する。
会場内に散りばめられた様々な謎や暗号を解き明かし、定められた制限時間内に「ある目的」を達成していくゲーム。
イベント時間は映像や解説を含め約110分となっている。

今回、あなたたちは「超高校級」の生徒となり、学園に散りばめられたさまざまなナゾや暗号を解き明かし、モノクマ学園長やモノクマーズたちの仕掛けた罠を乗り越え生き残らなくてはなりません。

もちろん、できなければおしおきです。

さあ、あなたは生き残ることができるのでしょうか!?
□公演情報

・会場:J-SQUARE SHINAGAWA(東京都港区港南2-5-12 JOYSOUND 品川港南口店2F)
・日程
4月28日(17時半〜/20時〜)
4月29日、30日(11時〜/14時〜/17時〜/19時半〜)
5月12日、26日(17時半〜/20時〜)
5月13日、14日、27日、28日(11時〜/14時〜/17時〜/19時半〜)
6月2日、9日(17時半〜/20時〜)
6月3日、4日、9日、10日、11日(11時〜/14時〜/17時〜/19時半〜)
なお、開場は開演の15分前。

・会場:難波御堂筋ホール(大阪府大阪市中央区難波4丁目2-1 難波御堂筋ビルディング)
・日程
6月3日(13時半〜/16時半〜/19時半〜)
6月4日(11時〜/14時〜/17時〜/19時半〜)
6月10日(13時半〜/16時半〜/19時半〜)
6月11日(11時〜/14時〜/17時〜)
なお、開場は開演の15分前。

・ベビーカー等は他の人の迷惑にならないよう、会場の隅に置くか、受付にて一時預かりする場合がある。

・今回は6人でチームを組んで挑戦する内容のため、初対面の人と協力して謎を解く場合もある。
チーム内の少数派の人が寂しい思いをしてしまうのを防ぐため、3人以上のチームで参加の場合は2つのチームに分られる可能性がある。

・会場内にクローク・荷物置き場等は基本的にはない。
スーツケースなどの大きい荷物に関しては別途受付にて一時預かりする場合がある。

・成功率は各回で0から8チームを想定している。
なお、複数回参加者に関してはゲームの成功/失敗の集計は行なわれない。

・主催・企画制作
あそびファクトリー(読売テレビエンタープライズ)
・監修
スパイク・チュンソフト
Amazonで購入:PS4 通常版PS Vita 通常版PS4 限定版PS Vita 限定版(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.

●上位入賞でレックウザをメガシンカさせることができる“いんせき”がもらえる
ポケモンは、配信中のニンテンドー3DSダウンロード用ソフト『ポケとる』において、本日2017年2月21日(火)より期間限定ステージの配信を開始した。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
■色違いのメガレックウザ、「ランキングステージ」に襲来!
開催期間:2017年2月21日(火)15:00〜2月28日(火)14:00(JST)
色違いのメガレックウザが、「ランキングステージ」で『ポケとる』に初登場!! 今回のランキングは、超スペシャル! 上位入賞で、レックウザをメガシンカさせることができる「いんせき」のほか、順位によっては、育成に役立つ貴重なグッズ「メガスキルアップ」「マックスレベルアップ」が、最大10個ずつ手に入るチャンスも!
2月28日(火)15時まで実施中の「ポケモンサファリ」では「色違いのレックウザ」に出会うことができる! 「ランキングステージ」で手に入る「いんせき」を使えば、メガシンカさせることができます!
「ポケモンサファリ」について、くわしくはコチラ!
色違いのメガレックウザは、メインステージ300で手に入るメガレックウザとはタイプ・メガシンカ効果が異なるぞ! 「ポケモンサファリ」で、色違いのレックウザをゲットできるので、ぜひ手に入れて、メガシンカさせよう!

■いろんなイベント、実施中!
2月21日(火)15:00より開催中の、『ポケとる』イベントの一部をご紹介いたします。

★スペシャルチャレンジテラキオン
開催期間:〜2月28日(火)15:00(JST)
エキストラステージ25に登場するテラキオンが、特別に登場! 色違いのメガレックウザに相性が良いため、活躍できるかも!?
※ステージに挑戦するには、1回につき、400コインが必要です。
※このステージでは、ポケモンがコイン・アイテムを落とすことはありません。

★スーパーチャレンジアーマルド
開催期間:〜2月28日(火)15:00(JST)
ランキングの色違いのメガレックウザに、こうかばつぐん! オジャマとしても登場するので、ぜひ手に入れよう!
※このステージでは、ポケモンがスキルパワー・コイン・アイテム・グッズを落とすことはありません。

★スーパーチャレンジユレイドル
開催期間:〜2月28日(火)15:00(JST)
色違いのメガレックウザのランキングステージに、オジャマとして登場! こちらもゲットして、ランキングに挑もう!
※このステージでは、ポケモンがスキルパワー・コイン・アイテム・グッズを落とすことはありません。

このほかにも、イベント盛りだくさん! 今週、『ポケとる』で実施中のイベントは、公式サイトのイベントまとめページをチェック!
■『ポケとる』にカムバックしよう! ボーナスプレゼント!
『ポケとる』のカムバックを応援! 14日以上、『ポケとる』にチェックインしていない方を対象に、ゲームにチェックインすることで、5,000コイン&30ライフをドドンとプレゼント! この機会に、『ポケとる』をもう一度遊んでみましょう!

■『ポケとる』公式サイトをチェック!
『ポケとる』公式サイトでは、各イベントについての詳細や、イベントステージのオススメポケモンなどを紹介中!
※イベントの期間は、変更となる可能性がございます。
※本イベントは、今後再開催の可能性がございます。
※イベントステージは、チェックインすることで遊ぶことができます。
→チェックインの方法はコチラ
※ステージが登場しない場合は、再度チェックインするとステージが登場します。

スパイシーソフトは、PlayStation VR用カジュアルアクションゲーム「チャリ走VR」を2月21日よりPlayStation Storeにて配信開始した。
価格は980円(税込)。
本作はGOODROIDとの共同プロジェクトで、開発はGOODROIDが担当している。
配信国は、日本、韓国、香港、シンガポール、台湾、マレーシア、インドネシア、タイのアジア8カ国。

「チャリ走VR」は、2007年にフィーチャーフォン版として配信が開始された「チャリ走」シリーズのPS VR対応版。
1人称視点でバーチャル上の自転車に乗り、崖の上のコースをひたすら走り続けるアクションゲーム。
ゲーム中は、まさに「チャリ走」の世界に飛び込んだような没入感を体験できる。

「チャリ走」は、スマホ版やニンテンドー3DS版も配信されており、2012年にはニンテンドー3DS用ダウンロードタイトルとしてニンテンドーeショップの年間ダウンロード数1位を獲得している。

■2つのゲームモードを紹介
本作には、ノーマルモードとチャリテクモードの2つが登場する。

ノーマルモードは、どれだけ沢山走れるかを競うモード。
フィーチャーフォン時代の「チャリ走」に搭載されていた無限走モードがベースとなっている。
チャリテクモードはノーマルモード同様、無限に走りながらいたるとこに配置される得点アイテムを取得し進めるモード。

どちらのモードにも、走行の妨害を行なうライバルキャラや、走行を妨げる障害物が設置されており、それらに接触したりコースから外れたりするとゲームオーバーとなる。
また、ランキング機能が搭載されており、ノーマルモード、チャリテクモードそれぞれのスコアを世界中のプレーヤーと競うこともできる(海外配信準備中)。

cSpicysoft, Yuta Hoshino
cGOODROID,Inc. All Rights Reserved.

You may also like...