自動車教習所「いっそのこと食べ放題!」 快適化が止まらない理由 検索上位を狙った生き残り策とは?

downloaddata_158.jpg

この食べ放題サービスは、梶山四郎社長(71)が、「地域の若い人に何がうけるか」を考えてきた結果です。
施設は近隣から生徒を集める通所型で、大阪大学に近いことから、一人暮らしの学生が多い。
「食」に着目したのが10年ほど前でした。

当初は飲み物だけでしたが、次に回数制限付きで食事の提供を開始。
2009年の秋には「いっそのことケチケチせずに」(梶山社長)、食べ放題飲み放題へとバージョンアップしていきました。
「調理場がある教習所は大阪では珍しいです」と総務部長の桐村敏昭さん(69)は言います。

いまでは先輩からの申し送りで代々、教習所はココという大学サークルもあるそうです。
あえてゆっくり免許を取ろうとしたり、1日3食をまかなったりする猛者もいるそうで。

「食べ放題飲み放題がなかったら選ばなかった」(男子高校生18歳)、「ミックスジュースがおいしい。
ここに通っていた姉から聞きました」(女子高校生18歳)。
確かに、胃袋で若者をがっちりつかんでいます。

「閑散期が減りました。
生徒が増えて大成功です」と梶山社長。
最近、無線LANも設置しました。

You may also like...