Nintendo Switchはクラウドセーブ機能に対応している可能性がある

downloaddata_527.jpg

Nintendo Switchには任天堂のみが利用できるクラウドセーブ機能があるようだ。
RedditのユーザーであるPatsuannはNintendo Switch本体を修理に出したが、任天堂から戻ってくると不思議なことを発見した。
アカウントはそのままになっているのに、ゲームのセーブデータが消えていたという。
だが、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を起動しようとすると、ゲームタイトルの横に小さな雲のアイコンを発見した。

Switchは本体アップデートを推奨した。
ダウンロードが完了すると、すべてのセーブデータが本体のメモリーに戻っていた。
Patsuannはこの過程を写真で紹介しているので、確認してほしい。

任天堂はまだクラウドセーブ機能をアナウンスしていない。
どうやら、今のところデータを転送できるのは任天堂だけであり、セーブデータを自分で取り戻すことはできない。
任天堂公式ウェブサイトの「データの管理」ではセーブデータについて「本体保存メモリーに保存されます。
パッケージ版ソフトの場合でも、ゲームカードの中には保存されません。
microSDカードに保存することもできません」と書かれている。
クラウドセーブ機能を発見したPatsuannはSwitch本体を修理してもらったのであり、新しい本体を購入したわけではないので、どこまでデータ転送が可能かは不明だ。
Switch本体を修理するとき、データ転送が頻繁に行われるか否かもわかっていない。
IGNはこの件について任天堂に問い合わせている。
Nintendo Switchのオンラインサービスは現時点では無料だが、年内に有料化する予定だ。
オンライン対戦の他、ボイスチャットや1カ月ごとにダウンロードできる無料タイトルなどがあるが、クラウドセーブ機能も含まれるかもしれない。

You may also like...