ポケモンバトル世界一を決める“ポケモンワールドチャンピオンシップス2017”8月に開催、『サン・ムーン』部門のエントリー受付開始

downloaddata_668.jpg

●カードゲーム・『ポッ拳』部門の大会新情報も公開
ポケモンは、2017年8月に開催予定の“ポケモンワールドチャンピオンシップス2017”について、『サン・ムーン』部門のエントリー受付を開始した。
また、カードゲーム部門や『ポッ拳』部門の出場権に関する情報が公開。

以下、リリースより。

−−−−−−−−−−
1. 「ポケモンワールドチャンピオンシップス2017」とは
ポケモンバトル世界一を決める戦い「ポケモンワールドチャンピオンシップス2017(以下ポケモンWCS2017)」を、2017年8月、アメリカのカリフォルニア州アナハイムにて開催いたします。
「ポケモンWCS2017」では、『ポケットモンスター サン・ムーン』およびポケモンカードゲームと、『ポッ拳』の公式大会が開催されます。
「ポケモンWCS」では毎年、世界中から多くのプレイヤーが参加し、世界チャンピオンを巡って熱いバトルが繰り広げられています。

出場権について
「ポケモンWCS2017」は、『サン・ムーン』、カードゲーム、『ポッ拳』の3つの部門で開催されます。
出場選手は、生まれた年によって区分された3つ(『ポッ拳』部門のみ区分なし)のカテゴリの中で世界一を目指します。
出場権を得るためには、それぞれ国内の指定の公式大会等で、既定の条件をクリアする必要があります。

各部門の出場権には、以下の3種類があり、国内の公式大会等の結果によりどの出場権を獲得できるかが決まります。
1.各部門の初日に行われる予選から参加することになるDay1からの出場権
2.Day1を勝ち抜いた選手と本出場権をもつ選手のみ進出できる本戦のDay2からの出場権
3.Day2からの出場権に加え、大会参加のための旅費などの負担のなくなる、「Day2からの招待出場権」
※『ポッ拳』部門のみ、Day1からの出場権には、大会参加のための旅費などの負担のなくなる、「Day1からの招待出場権」が付与されます。

各部門の出場権を得るための公式大会等には、以下のものがあります。

『サン・ムーン』部門:「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2017(以下、PJCS2017)」
※ライブ大会で行われる本大会の出場者を決定する予選をインターネット大会にて行います。
詳細は、2. 『サン・ムーン』部門/「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2017予選」エントリー受付開始と参加者プレゼントのメガストーンについてをご確認ください。

カードゲーム部門:「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2017」、「ポケモンカードゲーム 日本チャンピオン決定戦」
『ポッ拳』部門:「『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』日本代表決定大会」、『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』「ニコニコ超選手権2017(アーケード)」
各部門のカテゴリと出場権について
<Day1>
『サン・ムーン』:PJCS2017出場者
カードゲーム:チャンピオンシップポイント(後述)累計獲得数5ポイント以上
『ポッ拳』:「『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』日本代表決定大会」小学生リーグ上位2名
<Day2>
『サン・ムーン』:PJCS2017上位8名
カードゲーム:チャンピオンシップポイント累計獲得数上位8名
『ポッ拳』:該当無し
<Day2からの招待出場権>
『サン・ムーン』:PJCS2017上位4名
カードゲーム:日本チャンピオン決定戦上位4名
『ポッ拳』:
・「『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』日本代表決定大会」オープンリーグ上位1名
・『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』「ニコニコ超選手権2017(アーケード)」優勝ペアチーム2名
※『サン・ムーン』部門、カードゲーム部門のカテゴリの生年区分:ジュニアカテゴリ:2006年以降生まれ / シニアカテゴリ:2002年以降2005年以前生まれ / マスターカテゴリ:2001年以前生まれ
「ポケモンワールドチャンピオンシップス2017」開催概要
2017年8月18日(金)〜20日(日)
※いずれも現地時間です。

アメリカ合衆国 カリフォルニア州アナハイム市
Anaheim Convention Center
800 W Katella Ave, Anaheim, CA 92802

『サン・ムーン』部門、カードゲーム部門、『ポッ拳』部門
『サン・ムーン』部門:8月18日(金)・8月19日(土)・8月20日(日)
カードゲーム部門:8月18日(金)・8月19日(土)・8月20日(日)
『ポッ拳』部門:8月18日(金)・8月19日(土)
2. 『サン・ムーン』部門/「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2017予選」エントリー受付開始と参加者プレゼントのメガストーンについて
本日3月30日(木)14時より、『サン・ムーン』部門への出場をかけたライブ大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2017(以下、PJCS2017)」の予選となるインターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2017予選(以下、PJCS2017予選)」のエントリー受付を開始いたしました。

参加賞はなんと、通常のプレイでは手に入らない貴重な道具「ジュカインナイト」「バシャーモナイト」「ラグラージナイト」3種類のメガストーン!
『ポケットモンスター サン・ムーン』と連動したWebサイト「ポケモングローバルリンク」にアクセスして今すぐ「PJCS2017予選」にエントリーしましょう!
※ポケモングローバルリンク
『サン・ムーン』部門への出場について
「ポケモンWCS2017」への出場権は、「PJCS2017」の成績によって得ることができます。

各大会について
インターネット大会にて行われる「PJCS2017予選」、及び、ライブ大会の「PJCS2017」について概要をご説明いたします。

◎「PJCS2017予選」について
「PJCS2017予選」は、インターネット大会にて実施いたします。
その概要は下記の通りです。
ジュニアカテゴリ/シニアカテゴリとマスターカテゴリでは大会のエントリー・開催日程等が異なりますのでご注意ください。

各カテゴリ、下記の日程でポケモングローバルリンクからエントリーすることができます。
・ジュニアカテゴリ/シニアカテゴリ 2017年3月30日(木)14時〜4月28日(金)8時59分
・マスターカテゴリ 2017年3月30日(木)14時〜4月15日(土)8時59分
※マスターカテゴリについては、この期間内にエントリーを行えば、後述の全日程に参加できます。
※大会開始後のエントリーはできません。
エントリー期間内に、エントリーを完了してください。
※エントリー受付は先着順です。
エントリー人数によっては、エントリー期間内でも受付を終了させていただく場合がございます。

●ジュニアカテゴリ/シニアカテゴリ
2017年4月28日(金)9時〜5月 1日 (月) 8時59分
●マスターカテゴリ
日程<A> 2017年4月15日(土)9時〜4月17日(月)8時59分
日程<B> 2017年4月21日(金)9時〜4月23日(日)8時59分
日程<C> 2017年4月26日(水)9時〜4月28日(金)8時59分
日程<D> 2017年4月30日(日)9時〜5月 2日(火)8時59分
日程<E> 2017年5月 6日(土)9時〜5月 8日(月)8時59分
※マスターカテゴリは各日程間でのレート(個人成績)は引き継がれません。
日程ごとにその日程で参加した選手とレートを競います。

5月下旬発表予定
■マスターカテゴリのランキングについて
日程<A>〜<E>の5つの日程のうち、レート(個人成績)の高いほうから3つの日程のレートを合算してランキングを出します。
※ランキングに掲載されるには、勝敗のつく対戦を3戦以上行う必要があります。
※マスターカテゴリは、日程ごとに勝敗のつく対戦を3戦以上行うと、それぞれの日程のランキングに掲載されます。

各カテゴリのランキング上位50名に「PJCS2017」への出場権を付与します。
※マスターカテゴリは、「PJCS2017」出場のために5つの日程すべてに参加する必要はございません。
5つの日程のうち最低3つの日程に参加し、各日程のランキングに掲載されれば、マスターカテゴリのランキングに掲載されます。

「PJCS2017予選」参加者には、通常のプレイでは手に入らない貴重な道具「ジュカインナイト・バシャーモナイト・ラグラージナイト」3つをセットでプレゼントいたします。
※勝敗のつく対戦を3戦以上行い、ランキングに掲載されたプレイヤーへのプレゼントとなります。
※ランキングから除外されたプレイヤーは、プレゼントの対象となりません。
※マスターカテゴリはいずれかの日程にランキングに掲載されたプレイヤーへのプレゼントとなります。

◎「PJCS2017」について
「PJCS2017」の概要は下記の通りです。
「PJCS2017」は、「PJCS2017予選」の各カテゴリ上位50名に対して出場権を付与いたします。

開催日:2017年6月18日(日)
開催場所:東京ビッグサイトTFTホール

「PJCS2017」出場者全員に、Day1への出場権を付与いたします。
「PJCS2017」の各カテゴリ上位8名には、Day1への出場権を上書きし、Day2への出場権を付与いたします。
またその内、各カテゴリ上位4名には「Day2からの招待出場権」を付与いたします。

大会レギュレーションについて
「PJCS2017」はすべてのカテゴリで、予選・本戦通じてニンテンドー3DSソフト 『ポケットモンスター サン・ムーン』における、「ポケモンWCS2017」ルールにて行われます。
詳しくはこちらのレギュレーションページをご確認ください。

3. カードゲーム部門/ 「ポケモンWCS2017」出場権の獲得条件について
ポケモンカードゲームにおいては、本年からチャンピオンシップポイント制度(CSP制度)を導入いたしました。
CSP制度とは、日本国内の各都市で開催される公式大会「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ」で、優れた成績を獲得されたプレイヤーにチャンピオンシップポイント(CSP)を付与する制度です。
CSPは、「ポケモンWCS」への出場権、「ポケモンカードゲーム 日本チャンピオン決定戦」への出場権を獲得するために必要となります。

「ポケモンWCS2017」への道
今シーズンの「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2017」が終了した時点で、CSPの累計獲得数に応じて、以下のとおり「ポケモンWCS2017」のDay1あるいはDay2への出場権を付与いたします。
・CSPの累計獲得数が5ポイント以上のプレイヤーに、Day1への出場権を付与いたします。
・CSPの累計獲得数上位8名には、Day1への出場権を上書きし、Day2への出場権を付与いたします。

また、CSPの累計獲得数が3ポイント以上あれば参加できる「ポケモンカードゲーム 日本チャンピオン決定戦」の各リーグ上位4名には、そのシーズンで獲得したCSPの獲得数、あるいは順位に関わらず、「Day2からの招待出場権」を付与いたします。

チャンピオンシップポイントの獲得できる大会「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2017」について
国内の以下の公式大会で、成績に応じたチャンピオンシップポイントをプレイヤーに対して付与いたします。
各大会で参加方法が異なりますのでご注意ください。

◎大阪大会
・開催日:2017年2月18日(土)・19日(日)
・開催場所:マイドームおおさか 3F展示ホールE・F ※既に終了しています。
◎宮城大会
・開催日:2017年4月1日(土)・2日(日)
・開催場所:サンフェスタ イベントホール ※既に受付を終了しています。
◎愛知大会
・開催日:2017年5月5日(金・祝)
・開催場所:吹上ホール
※既に受付を終了しています。
◎岡山大会
・開催日:2017年5月14日(日)
・開催場所:協同組合岡山県卸センター オレンジホール
※既に受付を終了しています。

◎千葉大会
・開催日:2017年5月20日(土)・21日(日)
・開催場所:幕張メッセ 展示ホール1
◎大阪大会
・開催日:2017年5月28日(日)
・開催場所:インテックス大阪 5号館
◎Final(東京)
・開催日:2017年6月24日(土)
・開催場所:サンシャインシティコンベンションセンター 展示ホールA
※各大会の参加申し込みの詳細、レギュレーション、獲得できるCSPは、「ポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイト」をご確認ください。

「ポケモンカードゲーム 日本チャンピオン決定戦」
・開催日:2017年6月25日(日)
・開催場所:サンシャインシティコンベンションセンター 展示ホールA
「ポケモンカードゲーム 日本チャンピオン決定戦」は、6月24日(土)までの「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2017」において、3ポイント以上獲得したプレイヤーが参加することができます。
日本チャンピオン決定戦で各リーグ上位4位までに入賞したプレイヤーに「Day2からの招待出場権」を付与いたします。

4. 『ポッ拳』部門 /大会情報と「ポケモンWCS2017」出場権の獲得条件について
『ポッ拳』部門の出場権は、公式大会「『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』日本代表決定大会」及び特別な大会『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』「ニコニコ超選手権2017(アーケード)」にて決定いたします。

◎「『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』日本代表決定大会」概要
●大会について
愛知大会、千葉大会の2大会を開催いたします。
愛知大会では年齢制限無しの「オープンリーグ」、千葉大会では年齢制限無しの「オープンリーグ」と小学生以下が参加できる「小学生リーグ」での開催となります。

●開催日程及び会場
2017年5月5日(金・祝)/吹上ホール
オープンリーグ(予選・本戦)

■1日目
2017年5月20日(土)/幕張メッセ 展示ホール1
オープンリーグ(予選のみ)
■2日目
2017年5月21日(日)/幕張メッセ 展示ホール1
オープンリーグ(本戦のみ)
小学生リーグ(予選・本戦) ※「ポケモンカードフェスタ2017」会場で併催いたします。
「ポケモンカードフェスタ2017」については、ポケモントレーナーズウェブサイトをご確認ください。
※当日先着順での受付です。
予定数に達し次第受付終了いたします。
※千葉大会のオープンリーグは2日間にわたっての開催となります。

●使用ソフト 『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』Wii U版の大会開催時における最新のバージョン(ver1.3予定)を使用いたします。

●「ポケモンWCS2017」への出場権について
オープンリーグの各大会上位1名(計2名)には、「ポケモンWCS2017」の「Day2からの招待出場権」を付与いたします。
小学生リーグの上位2名には、「ポケモンWCS2017」の「Day1からの招待出場権」を付与いたします。
※「ポケモンWCS2017」は年齢区分によるカテゴリは無く、一つのカテゴリでの実施となりますので、小学生リーグで出場権を獲得されたプレイヤーとオープンリーグで出場権を獲得されたプレイヤーは同じカテゴリへの参加となります。

「『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』日本代表決定大会」 詳細
オープンリーグ:256名
小学生リーグ:128名

4名1グループによるリーグ戦形式(グループ内1位で本戦1進出)
※オープンリーグでは64名、小学生リーグでは32名が本戦1へ進出いたします。

オープンリーグ:64名
小学生リーグ: 32名

4名1グループによるリーグ戦形式(グループ内1位で本戦2進出)
※オープンリーグでは16名、小学生リーグでは8名が本戦2へ進出いたします。

オープンリーグ:16名
小学生リーグ: 8名

1マッチ2試合先取によるダブルエリミネーション
※オープンリーグでは全8回戦、小学生リーグでは全6回戦により大会の優勝者を決定いたします。

・ すべての対戦は1マッチ2試合先取(1試合=2ラウンド先取)となります。
・ 使用バトルポケモン、サポートポケモン、応援スキルは、試合毎に変更可能です。
・ ステージは「フェルムスタジアム」固定、スキルレベルは「無効」、バトルタイムは「80」とします。
・ 対戦(ゲーム)中、3ラウンド目でDRAWになった場合は、引き分け再試合とします。
・ コントローラーの持ち込みは不可となります。
ボタン配置の変更は可能です。
・ 国内公式大会では、大会主催者が用意する『ポッ拳』専用コントローラー for Wii U(株式会社ホリ)のみ、ご使用いただきます。
・ 試合の途中、電源が切れる、操作不能状態になるなど、何らかの理由でゲームが中断された場合は、Wii Uを再起動して仕切り直し、再試合を始めます。
・ コントローラーの故障、入力不能状態が発生した場合、ただちに審判へ申告してもらい、対戦(ゲーム)終了後や試合(マッチ)終了後の申告は無効とします。
・ 申告後にテストモードでデバイスチェックを実行した際にコントローラーの異常が見られない場合は、故意による試合中断行為とみなされ審判の判断で 失格になる場合があります。
・既に「ポケモンWCS2017」の出場権を獲得したプレイヤーは、「ポケモンWCS2017」の出場権のかかった国内の別の大会へは出場できません。

公式大会である「『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』日本代表決定大会」愛知・千葉大会の他に、出場権が付与される特別な大会は以下の通りとなります。

◎『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』「ニコニコ超選手権2017(アーケード)」大会概要
●開催日程及び会場
・2017年4月29日(土・祝) 幕張メッセ国際展示場
※「ニコニコ超会議2017」会場で開催。
●使用ソフト
『ポッ拳 POKK?N TOURNAMENT』アーケード版の大会開催時における最新のバージョンを使用いたします。
●「ポケモンWCS2017」への出場権について
優勝ペアチーム2名に「Day2からの招待出場権」を付与いたします。
●事前応募期間について
2017年3月15日(水)〜2017年4月9日(日)23:59まで事前募集を行っております。

詳細や今後の発表につきましては「ニコニコ超会議2017」の公式Webサイトをご確認ください。

(C)2017 Pok?mon.
(C)1995-2017 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. (C)2017 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pok?mon・ポッ拳・POKK?N TOURNAMENTは、任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
ニンテンドー3DSのロゴ・ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。
Wii Uは任天堂の商標です。

You may also like...