『ロマサガ3』リマスター版発表で大盛り上がり! アトラス新作も注目を集める

downloaddata_2.jpg

文:編集部 ロマンシング★嵯峨
●桜咲く4月になりました
今日は4月1日。
新年度の始まりの日であり、エイプリルフールの日でもありますが、『カードキャプターさくら』の主人公、さくらちゃんの誕生日でもあります。
ああ、クリアカード編のアニメ放送、楽しみだな〜(2018年1月からですけど……)。
アニメやゲームは、発表されてから放送/発売されるまでに長い時間がかかるので、「待ちきれないよ!」と思うこともありますが、未来に楽しいことが待ってると思うと、日々を生きる気力が湧いてくるってものです。

では、2017年3月25日〜3月31日のPVランキングを見てみましょう!

リマスター版『ロマンシング サガ3』公式リリースが到着操作性最適化、オリジナル版のイメージを保ちながらもグラフィックを一新
昨年3月に配信された『ロマサガ2』リマスター版に続き、『ロマサガ3』リマスター版の制作も決定!また『ロマサガ3』を遊べるなんてうれしすぎます。
スーパーファミコン版が発売された当時は、モニカやエレンなど、比較的自分の年齢に近いキャラクターを主人公に選んでプレイしていましたが、あれから22年……すっかりカタリナの年齢も追い越してしまった私。
今度はミカエルやハリードなど、渋めの男性主人公でプレイしようかな。

Nintendo Switch『真・女神転生』シリーズ最新作PVで未公開シーンが明らかに
2017年3月26日にアトラスが配信した番組“アトラス新作発表SP2017<春>”にて、『真・女神転生』シリーズ最新作の新たなティザー映像が公開。
まだまだ謎に包まれている本作ですが、詳細が明らかになる日はいつなのでしょうか!?

スマホ/PS Vita版『ロマサガ3』の制作が発表!
舞台『ロマサガ3』の公開稽古現場にて、『ロマサガ3』リマスター版が発表された際の速報記事が3位にランクイン。
筆者はこの公開稽古に立ち会いましたが、キャストの皆さんの迫力あるアクションにすっかり魅了されてしまいましたよ。
とくに、全員が登場するオープニングシーンは圧巻!
そんな舞台『ロマサガ3』については、下記の記事でもバッチリ紹介していますので、ぜひチェックしてくださいませ。

・舞台『ロマサガ3』は、“フリーシナリオ感”が感じられる『サガ』らしい内容に!? メインスタッフインタビュー
・舞台『ロマサガ3』公開稽古で、キャスト陣が迫力の剣舞を披露! ゲームでは描かれなかったハリードの過去や、おなじみのあのシーンに注目

『ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めて』公式サイトが更新、戦闘の詳細や新たな旅の仲間が判明
『ドラゴンクエスト』シリーズ最新作に関する、新たな情報が公開。
ちなみに、2017年4月11日(火)には、同作の発売日発表会が開催されることが決定しています。
いったい発売日はいつなのか……この発表会については、ファミ通.comでももちろんリポート予定ですので、お楽しみに!

『アイドルマスター シンデレラガールズ』とスニッカーズのコラボキャンペーンが開催決定! アイドルたちからリプライがもらえるかも!?
『アイドルマスター シンデレラガールズ』と、チョコレート“スニッカーズ”がコラボ!期間限定商品“オカシすぎ!スニッカーズ”パッケージを購入し、“お腹が空いてオカシくなっちゃった”時の写真をパッケージといっしょに撮影してTwitterに投稿すると、アイドルたちから直接その写真に対するリプライ(返信)がもらえるかも……というキャンペーンが実施中ですよ。
お目当てのアイドルからリプライがきたらラッキー!

『DARK SOULS III』DLC第2弾『THE RINGED CITY』が配信開始! 新規エリアへのアクセス方法が公開

『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』シリーズ屈指の名作がニンテンドー3DSで蘇る

放送10周年! アニメ『機動戦士ガンダム00』トランザムライザーが最高峰ブランドのガンプラで登場

『モンスターハンターダブルクロス』更新データ Ver1.1.0が配信 武器生産に関する不具合を修正へ

アニメ『銀魂』銀さん&沖田の寝起きをイメージしたパジャマセットが発売決定
●岸田メル先生はさすがすぎる
記者がイチオシする今週の1本はこちら!
岸田メル氏生出演!『ブルーリフレクション』の魅力を語る!!(2017年3月30日20時〜)
コーエーテクモゲームスのPS Vita/PS4用ソフト『BLUE REFLECTION(ブルー リフレクション) 幻に舞う少女の剣』(以下、『ブルリフ』)がついに発売!毎週木曜日に配信している番組“ファミ通公式生”では、同作のキャラクターデザイン・監修を務めた岸田メル先生に出演していただき、ゲームの魅力を語っていただきました。
『ブルリフ』記事担当である私も解説役として出演したのですが、メル先生のトークが完璧すぎたので、正直出番がなかった……。
そんな先生のトークを見たい方、ぜひタイムシフト視聴でチェックしてください!
※過去のPVランキングはこちら

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C) 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)2017 コーエーテクモゲームス All rights reserved.

You may also like...