「ポケモンGO」一気に26カ国でプレイ可能に なお日本は……表記なし

downloaddata_455.jpg

「ポケモンGO」が一気に26カ国でプレイ可能になると、公式のTwitterやFacebookが伝えている。
配信開始されるのはオーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、キプロス、チェコ共和国、デンマーク、エストニア、フィンランド、ギリシャ、グリーンランド、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スウェーデン、スイスなどの欧州が中心。
残念ながら日本の表記はなかった。

「ポケモンGO」はポケモン・任天堂・Nianticによるスマートフォン用アプリ(iOS/Android)。
スマートフォンの位置情報を利用しており、プレイヤーは実際に歩きポケモンを見つけ、特定の場所でモンスターボールなどのアイテムを獲得するゲーム。

今週中にはリリースされるのではないかとの報道もあったが、開発元であるNianticのジョン・ハンケCEOは、日本でのリリースについて「7月中の配信を目指している」と言及。
同氏はサーバ許容量の問題で延びているとメディアに明かしていた。

16日に東京で開催された「Ingress(イングレス)」のアフターパーティーに登壇したハンケ氏は、日本での「ポケモンGO」のリリースは「間もなく」と発言するにとどめている。

You may also like...